Rio1608-D2 ・16 analog inputs and 8 outputs. ・Redundant connections are supported with primary and secondary connectors. Daisy chain connections are also supported. ・ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応 ・Dimensions (WxHxD): 480 x 132 x 368mm ・Net Weight: 9.6 kg
Less than 1.7 ms, Rio INPUT to Rio OUTPUT connect with PM10 using Dante, Fs= 96 kHz, Dante Receive Latency set to 0.25 msec
Less than 1.7 ms, Rio INPUT to Rio OUTPUT connect with PM10 using Dante, Fs= 96 kHz, Dante Receive Latency set to 0.25 msec
Total harmonic distortion
Less than 0.05% 20 Hz-20 kHz@+4 dBu into 600Ω, Fs= 48 kHz, Less than 0.05% 20 Hz-40 kHz@+4 dBu into 600Ω, Fs= 96 kHz, INPUT to OUTPUT, Input Gain= Min.
Less than 0.05% 20 Hz-20 kHz@+4 dBu into 600Ω, Fs= 48 kHz, Less than 0.05% 20 Hz-40 kHz@+4 dBu into 600Ω, Fs= 96 kHz, INPUT to OUTPUT, Input Gain= Min.
Frequency response
+0.5, 1.5 dB 20 Hz-20 kHz, refer to +4 dBu output @1 kHz, INPUT to OUTPUT, Fs= 48 kHz / +0.5, 1.5 dB 20 Hz-40 kHz, refer to +4 dBu output @1 kHz, INPUT to OUTPUT, Fs= 96 kHz
+0.5, 1.5 dB 20 Hz-20 kHz, refer to +4 dBu output @1 kHz, INPUT to OUTPUT, Fs= 48 kHz / +0.5, 1.5 dB 20 Hz-40 kHz, refer to +4 dBu output @1 kHz, INPUT to OUTPUT, Fs= 96 kHz
Dynamic range
112 dB typ., DA Converter, 108 dB typ., INPUT to OUTPUT, Input Gain= Min.
112 dB typ., DA Converter, 108 dB typ., INPUT to OUTPUT, Input Gain= Min.
Hum & noise level
Equivalent input noise
128 dBu typ., Input Gain= Max.
128 dBu typ., Input Gain= Max.
Residual output noise
88 dBu, ST master off
88 dBu, ST master off
Crosstalk
-100dB, adjacent INPUT/OUTPUT channels, Input Gain = -6dB, @1 kHz *Measured with a 30dB/octave filter @22kHz
-100dB, adjacent INPUT/OUTPUT channels, Input Gain = -6dB, @1 kHz *Measured with a 30dB/octave filter @22kHz
Power requirements
100-240V, 50/60Hz
100-240V, 50/60Hz
Power consumption
120W
72W
Dimensions
W
480 mm (18.9")
480 mm (18.9")
H
220 mm (8.7")
132 mm (5.2")
D
368 mm (14.5")
368 mm (14.5")
Net weight
13.5 kg (29.8 lbs)
9.6 kg (21.2 lbs)
Accessories
Owner’s Manual, AC power cord (250cm), Dante Virtual Soundcard Token leaflet
Owner’s Manual, AC power cord (250cm), Dante Virtual Soundcard Token leaflet
Others
NC Value: FAN MODE LOW: NC=20 / HIGH: NC=30 (Measurement position: 1 m from the front of the unit), Operating temperature range: 0 - 40°C, Storage temperature range: -20 - 60°C
NC Value: FAN MODE LOW: NC=15 / HIGH: NC=25 (Measurement position: 1 m from the front of the unit), Operating temperature range: 0 - 40°C, Storage temperature range: -20 - 60°C
YAMAHA ( ヤマハ ) Rio1608-D2
◆ I/O RACK R SERIES
[ 商品説明 ]
◆音質と信頼性と機能、そのいずれもが大きく進化した『Rio3224-D2』『Rio1608-D2』は「RIVAGE PM7」だけでなく、「RIVAGE PM10」「CLシリーズ」「QLシリーズ」「TFシリーズ」ともご使用いただくことが可能です。
ミキシングコンソールとI/Oラックは用途や規模に応じ て、それぞれを選択いただくことで、より柔軟で費用対効果にも優れたシステムを構築できます。
アナログ16入力、8出力を装備。Danteネットワークと接続して、柔軟で自由度の高いシステム構築を実現。標準で2基の電源ユニットを装備。ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応。
Rio1608-D2
・16 analog inputs and 8 outputs.
・Redundant connections are supported with primary and secondary connectors. Daisy chain connections are also supported.
・ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応
・Dimensions (WxHxD): 480 x 132 x 368mm
・Net Weight: 9.6 kg
■主な特長
1. RIVAGE PMシリーズ直系のナチュラルサウンド
ステージで鳴っている音をありのままに取り込み、そこからさまざまな色付けを行う。これまでヤマハが一貫して追求してきたコンセプトは『Rio3224-D2』『Rio1608-D2』でも継続しています。先代モデル「Rio3224-D」「Rio1608-D」からアナログ回路を見直すことにより、ヤマハ伝統のナチュラルサウンドがさらに進化し、「RIVAGE PMシリーズ直系」に相応しい音質を有しています。
2. 2台の電源ユニット内蔵による信頼性と空冷経路再設計による静音性の向上
音声信号を取り扱うI/Oラックにとって、電源の喪失は最大のリスクとなり得ます。『Rio3224-D2』『Rio1608-D2』は2台の電源ユニットを内蔵していますので、万が一片側の電源ラインに不具合が発生しても問題なく動作し続けます。また、空冷経路の再設計によりファン騒音が低減し、先代モデルから静音性が大きく向上しました。
3. ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応
文字による情報は短時間で状況を把握するのに役立ちます。『Rio3224-D2』『Rio1608-D2』では新たにディスプレイを搭載することにより、先代モデルで色(LED)でしか確認できなかったDante設定の情報を文字やアイコンで確認することができるようになりました。またDante設定の情報に加え、メーターやゲイン、HPF、ファンタムなどの確認が行えます。さらに、ゲイン、HPF、ファンタムなどのパラメーターについては『Rio3224-D2』『Rio1608-D2』本体から操作することもロックすることも可能です。もちろんソフトウェア「R Remote」からの操作にも対応しています。
Rio3224-D2, Rio1608-D2