お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 201168円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6585円
17626円
9755円
6653円
4162円
15209円
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)T&O(ティーアンドオー)テーブル240・天板無垢仕上げ
146256円
【Kartell カルテル 日本正規】 家具 テーブル グロッシーラウンド118ゴールド脚 GLOSSY K4589 イタリア デザイナーズ アントニオ・チッテリオ
197760円
MAGIS(マジス) Officina table(オフィチーナ テーブル)【φ55・80・100】
98736円
【ふるさと納税】ME/エムイー ラウンドテーブル 100cm/110cm/120cm モルタル/ディープグレー/グレージュ/ライトグレージュ/ベージュ/アイボリー 選べるサイズ 選べるカラー テーブル ダイニング 机 家具 インテリア リビング 送料無料
209760円
【Kartell カルテル 日本正規】 家具 テーブル グロッシー(ラウンド130塗装トップ)ゴールド脚 GLOSSY K4568 イタリア デザイナーズ アントニオ・チッテリオ
239568円
MAGIS(マジス) Teatro(テアトロ)
201168円
MAGIS(マジス) Officina table(オフィチーナ テーブル)【φ120】
202752円
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション)T&O(ティーアンドオー)テーブル200・天板無垢仕上げ
134112円
【まとめてお得】【送料無料】Maxim Coffee Mix オリジナル100包入×4箱セット コーヒーミックス/コーヒー/スティックコーヒー/インスタントコーヒー スティックコーヒー 韓国コーヒー
8381円
【送料無料】 マックダガル レディース ワンピース トップス Embellished One Shoulder Cut Out Gown Black
76224円
カートに入れる
「モリエール・カンパニー」といったコンメディア・デッラルテ*が、広場などで芝居を行う際のステージを、イタリアではテアトロあるいは、ピッコロ テアトロと呼びます。これは、トレッスル(架台)の原型と言われています。
Magisの「テアトロ」は、1979年マーク・ベルティエが Magis のために再設計したもので、そのプロポーションは構造的にも機能的にも調和がとれており、ワークテーブル、ディナーテーブル、コンソールとしてお使いいただけます。
・2010年にブナの無垢材を使用し復刻
・天板は、今日がガラス(クリア)もしくは、MDF(ホワイト/ブラック)をお選びいただけます。
・天板を持ち上げ、固定するための棒を引き抜き、穴の位置を変えるだけで高さの調節が可能です。
*コンメディア・デッラルテ(イタリア語: Commedia dell'arte)は、仮面を使用する即興演劇の一形態。16世紀中頃にイタリア北部で生まれ、主に16世紀頃から18世紀頃にかけてヨーロッパで流行し、現在もなお各地で上演され続けている。コメディア・デラルテとした日本語表記もある。 - Wikipediaより-
■納期
イタリアからの取寄せになる為、約4~5ヶ月程度のお時間を頂きます。ご注文後、当店よりご連絡させていただき、お客様に納期のご了承を頂いてからの商品手配とさせて頂きます。
※お急ぎの場合やご希望納期がございます場合は個別に確認いたしますので、ご注文前にお気軽にご相談下さい。
※木枠梱包、または大型商品のため、開梱・組立・残材引取の【有料配送】開梱+(組立)+設置 にて伺わせていただきます。配送エリアによって金額が異なりますので、その都度御見積致します。
■素材について
脚:ビーチ材
天板:MDF(30mm)/強化ガラス(15mm)
■備考
W2000xD900xH680-950mm
■ブランド
MAGIS/マジス
■デザイナー
Marc berthier/マルク・ベルチェMAGIS(マジス) Teatro(テアトロ)
70年代に一度発表していたものをリ・デザインし、2010年再発売した「テアトロ」。建築家やアーティストの作業台として想定されており、、高さ調節もできる架構の脚が美しい。ダイニングやホームオフィスなどで人気のテーブルです。
「モリエール・カンパニー」といったコンメディア・デッラルテ*が、広場などで芝居を行う際のステージを、イタリアではテアトロあるいは、ピッコロ テアトロと呼びます。これは、トレッスル(架台)の原型と言われています。
Magisの「テアトロ」は、1979年マーク・ベルティエが Magis のために再設計したもので、そのプロポーションは構造的にも機能的にも調和がとれており、ワークテーブル、ディナーテーブル、コンソールとしてお使いいただけます。
・2010年にブナの無垢材を使用し復刻
・天板は、今日がガラス(クリア)もしくは、MDF(ホワイト/ブラック)をお選びいただけます。
・天板を持ち上げ、固定するための棒を引き抜き、穴の位置を変えるだけで高さの調節が可能です。
*コンメディア・デッラルテ(イタリア語: Commedia dell'arte)は、仮面を使用する即興演劇の一形態。16世紀中頃にイタリア北部で生まれ、主に16世紀頃から18世紀頃にかけてヨーロッパで流行し、現在もなお各地で上演され続けている。コメディア・デラルテとした日本語表記もある。 - Wikipediaより-
MAGIS(マジス)のコンセプト
「本当に良いデザインとは、日常の中で使われないものである」
日常の製品にこそ、優れたデザインを
何世紀にもわたって、クラフトマンシップと創造性が育まれてきたイタリアヴェネット州の小さな町モ・ディ・リヴェンツァに誕生したマジス。 1976年の創業以来、新しい発想、それぞれのデザインがする意図的もの、思いついた「とりあえず無きデザインとは、あらゆるものから自由でなくてもいけない」という信念の下、未来を見据えたデザインを発信し続けました。
Magisとは、ラテン語で「もっと」という意味です。
現状を肯定的に捉えつつも、その現状に満足せずに常に高い見を目指す姿勢を表しています。
世界70ヶ国へ発信されるその斬新な製品は、世界で数々の賞を受賞したコレクションし、ニューヨーク現代美術館やパリ国立近代美術館など、世界のミュージアムで常設に選ばれています。
コンセプト
"A real good design should be used in an everyday life"
日常の製品にこそ、優れたデザインを何世紀にもわたり、クラフトマンシップと創造性が育まれてきたイタリアヴェネト州の小さな町モッタ・ディ・リヴェンツァに誕生したマジス。
1976年の創業以来、新しい発想、それぞれデザインが意図するもの、革新的な製造技術を模索し続け、デザインの限界に挑み続けてきました。
「妥協無きデザインとは、あらゆるものから自由でいなければいけない」という信念のもと、未来を見据えたデザインを発信し続けています。
Magisとは、ラテン語で「もっと」という意味です。
現状を肯定的に捉えつつも、その現状に満足せずに常に高みを目指そうとする姿勢を表しています。
世界70ヶ国へ発信されるその斬新な製品は、世界で数々の賞を受賞し、ニューヨーク現代美術館やパリ国立近代美術館など、世界のミュージアムでパーマネントコレクションに選ばれています。
デザイナー
創業者ユージニオ・ペラッツァ氏によって設立され、現在では世界的なデザインラボラトリーに成長しています。
リチャード・サッパー(Richard Sapper)、ジャスパー・モリソン(Jasper Morrison)、ステファノ・ジオバンノーニ(Stefano Giovannoni)、マーク・ニューソン(Marc Newson)、ジェームス・アーヴィン(James Irvine)、コンスタンチン・グルチッチ(Konstantin Grcic)、ロン・アラッド(Ron Arad)、ブルレック兄弟(R & E Bouroullec)など、著名なデザイナーと仕事をする一方で新進気鋭のデザイナー発掘にも成功しています。
デザイナーたちの創造性と、常に時代の変化に適応した製品づくりへの挑戦は、ますます広がりを見せていますが、変わらないのは「アイディアは常にMagisから生まれる」ということです。
デザインは考え方そのものであり、この立場から、一つのプロジェクトに対してMagisがアイディアを提供し、デザイナーと共に取り組み、平均3年をかけて商品化を目指します。
【挑戦】 創業から近年までMagisはプラスチック素材を使う数少ない会社の一つでした。 現在では追随する会社も増えてきましたが、いまだMagisはもっとも進歩的なプラスチック成形技術を備えています。また、Magisは世界で始めてエアモールド成形技術を芸術的な作品に取り入れた会社であり、 Jasper Morrisonの「Air-Chair」(2000年)は、欺かれるようなシンプルなデザインと高度な成形プロセスを組み合わせて誕生しました。
今では「Chair_One」 (2003年)に代表されるように、ダイキャストアルミニウムやウッドなどの新素材や環境問題に取り組むエコ素材など、 新しい製造方針へと挑戦していますが、プラスチックはこの先もMagisを代表する素材のひとつとなるでしょう。 Magisは難解で複雑、そしてハイリスクなプロジェクトに向き合い、 強い挑戦意欲と高められる技術の蓄積によって支えられて、プロジェクトを完遂させます。