お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13200円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8041円
17539円
5763円
8439円
10109円
5938円
10個セット☆ 抹茶碗 ☆ 鼡志野茶碗(木)春草作 [ 110 x 85mm ] | 人気 おすすめ 食器 洋食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 誕生日 贈答品 食器セット 食器セット
87120円
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 墨絵 栗 通次阿山作
77442円
【清水焼】光山作金蘭手四君子抹茶碗 【送料無料】【smtb-k】【ky】【茶器】【抹茶碗】【京焼】【清水焼】【陶磁器】【京都】
90720円
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 黒釉 円窓四季折々 通次 阿山
77616円
抹茶茶碗 絵唐津沓型
79200円
虹彩楽 抹茶茶碗 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング dch-9
吉村楽入 2015年初春作品 萬福堂 楽入作白楽茶わん「羊」
95621円
【茶道具 / 数茶碗】斗々屋 駕洛窯作 (10客)
73392円
マットレス ファミリータイプ 〔幅200cm 3人用 シングル×2枚 グレー 〕 厚さ8cm 連結 高反発 抗菌 防臭 防ダニ 3つ折りマットレス 高反発マットレス 日本製マットレス 国産マットレス ベッドマットレス ファミリーマットレス プレイマット【代引不可】
15444円
MAMMUT マムート タイス ライト ミッド GTX Taiss Light Mid GTX R Women アウトドア シューズ 3010-00910-00501 レディース
28855円
13200円
カートに入れる
京都の楽焼窯元、楽入の楽茶碗 干支牛 吉祥水引です。縁起が良く願いが叶うといわれる水引で結ばれた干支飾りの茶碗です。干支牛年との幸運が水引で結ばれており贈り物にぴったりです。土の暖かみを活かした京都らしい楽焼きの干支牛。ご自身の干支で運気上昇、丑年生まれの方への贈り物にも最適です。
◆当店の京焼清水焼はご自分用だけでなく、
贈り物やお返し、プレゼントに大変喜んで頂いております。
【贈答用】母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 誕生日プレゼント
【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞
【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 御祝 出産祝 新築祝い
【家族の御祝】節句祝 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝
【外国への土産】外国の方へのお土産、プレゼント
【記念品】景品 記念品 開店記念 開業記念 配り物
他に人生の節目や、粗供養などにもご利用ください。
国際配送対象商品(海外配送)
詳細です。
Rakuten International Shipping Item
Details click here京都の楽焼窯元、楽入の楽茶碗 干支丑 吉祥水引です。
丑の丸味を帯びた体躯を楽の温かみで表現。
干支の牛年の幸運をしっかりと結び逃さないように水引で牛が結んであります。
水引とは和のラッピングのこと。古来封印から始まり次第に魔よけの意味、現代は人と人を結び付けるという縁結びの意味もあります。
牛の体を想わせるふわふわした茶碗の形状。
十二支の干支牛は、穏やかで人の輪を大切にする縁起の良い動物と言われています。
ふんわりとした厚みがあります。
高台の脇に楽入窯の押印。
縁起が良く願いが叶うといわれる水引で結ばれた干支飾りの茶碗です。
京都で生まれ育った楽焼、その姿は手のひらの形そのものと言われています。
◆商品番号 12071 干支丑吉祥水引丑抹茶茶碗 楽入
■食器洗浄機 電子レンジ オーブン すべて不可
■寸法 直径12cm×高さ8cm 木箱
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
●器の色について
撮影時の照明・パソコン・モニターの種類や設定の影響で掲載画像と実物では色の見え方が異なる場合もございます。
予めご了承ください。
陶歴 吉村楽入
二代 楽入
昭和4年生まれ
昭和23年京都府陶工訓練所終了。
以後、父甚四郎に師事、楽入を継承。
京都楽窯会所属。昭和60年4月、同会会長に就任
三代 楽入
1959 二代楽入の長男として京都に生まれる
1982 同志社大学経済学部卒業
1983 京都市工業試験場伝統産業後継者育成陶芸コース修了
1984 京都府陶工訓練校成型科卒業・以降、父 二代 吉村楽入に師事
1986 陶芸集団チェラミスタに参加
1989 以降、グループ展に多数出品・作品工房 楽入窯を創始し主宰する
1993 京焼清水焼パリ展に出品し入選
2000 泉涌寺熊谷龍尚師より重生印拝領・以降、重生銘にて作陶活動
2002 吉村重生展(高知大丸・博多大丸)
2003 吉村重生茶陶展 (京都高島屋)
2004 萬福堂 吉村楽入を襲名