お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13200円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16528円
5862円
51984円
6793円
24471円
8870円
京焼 清水焼 三毛猫抹茶茶碗 良二
13200円
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 土灰志野 鼠焼しめ 茶碗 信楽焼 灰塚窯 木戸 貞昭
77616円
【中古】【茶道具】京焼 千家十職 永楽善五郎造 刷毛目茶碗(十四代 鵬雲斎書付)(共箱)【送料無料】茶道 抹茶 おしゃれ 抹茶茶碗 抹茶碗 和食器 レトロ 茶器 骨董 茶わん 茶会 茶の湯 7月 夏
95520円
茶道具 抹茶茶碗柳橋絵、京都 茜(あかね)窯岡田華渓 (おかだ・かけい) 作、桐共箱 新品。
95040円
鼠志野 抹茶茶碗 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング mch-17
79200円
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 土灰志野 バタライ 茶碗 信楽焼 灰塚窯 木戸 貞昭
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 唐津焼き 井戸型 徳沢守俊作 (須惠窯) 裏梅花皮あり
84480円
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 京焼 金叩 白菊 茶碗 田中 方円
88793円
タカショー ガーデンライト 庭園灯 トーチポール トラスト 12V/24V 電球色 ポール径φ80mm 高さ800mm ドット 本体:黒(ブラック) トランス・アクセサリ別売 コード:79900800 HBCD93K
24909円
レザーベッド フロアベッド 高級感 モダンデザイン ローベッド GIRA SENCE ギラセンス スタンダード ポケットコイル マットレス付き セミダブルサイズ
30234円
カートに入れる
清水焼窯元、森里陶楽作、紫彩花紋抹茶茶碗です。 全体に細やかな印華紋を施し、アクセントに紫と金をあしらいました。品の良い抹茶碗です。 捻った印華紋に、内側の斜め刷毛目か相ま って、リズム感のある抹茶碗となっています。白泥の唐草紋が印象的。
◆当店の京焼清水焼はご自分用だけでなく、
贈り物やお返し、プレゼントに大変喜んで頂いております。
【贈答用】母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 誕生日プレゼント
【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞
【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 御祝 出産祝 新築祝い
【家族の御祝】節句祝 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝
【外国への土産】外国の方へのお土産、プレゼント
【記念品】景品 記念品 開店記念 開業記念 配り物
他に人生の節目や、粗供養などにもご利用ください。
国際配送対象商品(海外配送)
詳細です。
Rakuten International Shipping Item
Details click here清水焼の森里陶楽作、京三島の最高峰、抹茶茶碗、紫彩花紋です。
全体に細やかな印華紋を施し、アクセントに紫と金をあしらいました。
京焼らしい繊細に施された印華紋が抹茶碗の形状に素敵に調和しました。
洋の東西を問わず使える三島模様。
気品有るセピアの色合い。三島の押印が細かく抜群にキレイです。
内側まで細かい縦の櫛目や印華紋。白泥の唐草文と相ま って、リズム感のある抹茶碗となっています。
渋さの中に華やかさが感じられる三島手の中でも上手のものです。
陶楽陶苑の三島のシリーズは、優美で上質な茶席を演出してくれます。
◆商品番号 8095 紫彩花紋 抹茶茶碗 陶楽
■手洗い◎食器洗浄機 × 電子レンジ ×
■寸法 直径12cm 高さ8cm 木箱
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
■午後2時までのご注文で翌日到着可能です。■
※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。
陶歴 森里陶楽 陶楽窯
手塚玉堂、二代目陶楽に師事する。平成8年三代目陶楽を襲名する。
作品の陶土にこだわりながら、使い手に感動を伝えうる器に制作に打ち込んでいる。
非常に繊細な三島手などに見られる抜群の技法は高い評価を得る。
昭和34年生まれ 京都府出身
京焼清水焼展にて通産大臣賞受賞
全国伝統工芸品展にて日本商工会議所会員賞受賞
京焼清水焼伝統工芸士に認定
個展開催多数