お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 93600円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
29568円
6180円
5841円
7194円
5865円
9288円
九谷焼 抹茶碗 青粒鉄仙K8-815 [茶道具 抹茶茶碗]
13200円
千歳盆/Tea tray(掻合塗)
13266円
京焼・清水焼 抹茶碗 K0007 金彩あやめ 京都 和食器 お茶碗 ボウル ブランド 結婚祝い 内祝い 出産内祝い 出産祝い 結婚内祝い
黒天目 抹茶茶碗 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング chs-9
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 乾山 菊の彩 森下 秋彩
13695円
九谷焼 抹茶碗 お抹茶 茶道 本金花詰 和食器 日本製 ギフト おうち ごはん うつわ 陶器
【茶器/茶道具 抹茶茶碗】 白楽茶碗 節分の日 吉村楽入窯
12936円
5個セット 抹茶碗 織部山水茶碗 [11.3 x 7.7cm] 土物 | 抹茶碗 お抹茶 陶器のお茶碗 抹茶 茶道 テーブル茶道 茶道具 お道具 茶器 お茶会 稽古 練習 料亭 旅館 おもてなし ギフト 贈り物 プレゼント お祝い 内祝い 新築祝い 退職祝い おしゃれ 食器セット
12705円
OLAYKS.1.5L電気鍋 一人用 一人鍋 電気 グリル鍋 多機能フライパン スチーマー付き 上下段式 蒸? 片手鍋 ステーキ、すき焼き、炒め物用焦げ付き防止 温度調整機能 丸洗い可 ロングハンドル 寮 オフィス 旅行(1.5L(スチーマー付き))
7181円
ベッド シングル シングルベッド フレーム パイプ パイプベッド 北欧 かわいい 姫 寝具 引っ越し 新生活 ホワイト 白
14952円
93600円
カートに入れる
★ユーズド商品です。
無疵でたいへん状態の良い商品です。
使われていたのかわかりませんが、茶碗の内側や底面の貫入にヨゴレがまったくありません。
共箱もまだ新しい感じです。
共布はありません。
※思い切ってギリギリまでお安くしてみました。
半筒の形ですがお席にいろんな茶碗が並ぶと楽しいです。
※特にこれから支部会の幹事さんになられてお手伝いなされる機会が多くなる若手の先生方に、はつらつとしたお道具組が必要になってくると思います。
是非、この機会に頑張ってみてください!
☆寸法
高8.6cm 口径10.8cm 高台径4.9cm 共箱・紙箱
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。
●十七代 永楽善五郎(当代)
1944年 (昭和19年甲申)十六代永樂善五郎の長男として生まれる、本名は紘一(こういち)
1966年 東京藝術大学日本画科卒業
1967年 東京藝術大学大学院工芸科陶芸修了
1991年 ドイツケルンにて「京都工芸二人展」開催、京都・東京の高島屋にて「ケルンの風・京都工芸二人展」開催
1994年 フランスパリにて「MYSTERES DU FEU A KYOTO/EIRAKU Koichi」開催、京都高島屋にて「華麗なる光彩・永樂紘一展」開催
1997年 国際色絵コンペティション‘97九谷、金賞受賞
1998年 1月1日、十七代永樂善五郎襲名
1999年 日本橋三越にて襲名記念「十七代永樂善五郎展」開催、京都・横浜の高島屋にて「襲名記念十七代永樂善五郎展」開催
2000年 大阪高島屋にて「襲名記念十七代永樂善五郎展」開催
2001年 京都・表千家北山会館にて「千家十職永樂家の茶陶 茶の湯工芸の伝統と創造」開催
2002年 日本橋三越にて個展
2004年 表千家十四代而妙斎より「紘康庵」の号を頂戴する
2005年 『永樂家 京焼の精華』(淡交社)出版
2006年 日本橋高島屋にて個展
2007年 日本橋三越にて個展
2008年 財団法人香雪美術館にて「京焼の華 永樂家歴代の名品展」 開催、京都文化博物館にて「永樂即全『源氏物語五十四帖』と十七代永樂善五郎展」開催