【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 中棗 沈刻 藤蒔絵(藤の花) 関翠雲作

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズ約直径7×高6.7cm
作者関翠雲作
平成7年:伝統工芸師認定(登録番号503529)
木箱
  (有野山丸酒・36300)
【コンビニ受取対応商品】

【関翠雲】
山中町在住
1938年昭和13年生まれ
1955年昭和30年 師 父 竹夫氏の元で家業の沈金業に従事
1972年昭和47年 蒔絵組合展で知事賞他金賞を受賞
1995年平成07年 伝統工芸士の認定を受ける(登録番号 503529)
 茶道具沈金師として現在に至る

棗(薄茶器)<植物の棗の実に形が似ていることからその名がついた>

種類は、棗(大・中・小・一服)、雪吹(大・小)、尾張、白粉解、茶桶、面中次、寸切、金輪寺、茶器の
十三種に裏千家七代如心斎の時代に規格整理されました。
その他に平棗、老松、飯器棗、四滴など変わったものも多くあります。




残り 1 17424円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから