【現品発送】黄花更紗ドウダンツツジ(キバナサラサドウダンツツジ) 樹高約2m 苗木 「d139」

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

写真の商品をお送りいたします。
写真は23年10月16日に撮影しました。
季節によって状態は変化します。244d-u

更紗ドウダンツツジ



【分類】ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
【学名】Enkianthus perulatus C. K. Schn.
【原産】日本固有種で本州南部、九州
【開花期】5月~6月【成木】2m~5m



一般的なサラサドウダンは花の縦縞(たてじま)が更紗模様のように見えるところら名づけられたものです。
普通のドウダンツツジよりも花が大きく、開花期も半月ほど遅いのが特徴です。
花を観賞するほか、立性でまとまりのある樹形を形成する特徴があります。
小さい葉は春の新緑、夏には涼しげな深緑となり、秋の紅(黄)葉と季節の変化を感じさせます。


●育て方のポイント●

ドウダンツツジとは異なり、サラサドウダンはより排水性のよい場所を好み、耐暑性もあまり強くありません。
植え付け場所は水はけの良い日当たりで、直射が根元の土に当たらないようにマルチや下草などを植える等の工夫をしてください。
落葉期に移植することが望ましいのですが、秋から冬に移植してあるものは、春から夏でも移植は可能です。
腐葉土などの有機質を土に混ぜ込んで、深植えにならないように植えつけます。夏に植える場合は、根穴にたっぷり水を入れてどろどろにした穴に根鉢を沈めるように植えてください。
水はけの悪い場所では深植えするのは禁物で、上からは見えなくても雨が降ると地下水位が上昇して根ぐされをおこします。
下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退します。
根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。


ドウダンツツジ

春に白い釣鐘状の花を咲かせ、秋の紅葉も美しく和の庭にもよく合うため、全国的に人気があります。


→ドウダンツツジはこちら



紅ドウダンツツジ

可愛らしい小さな花を咲かせるドウダン。色鮮やかな紅花が春のお庭を彩ります。

→紅ドウダンはこちら



更紗(サラサ)ドウダンツツジ

花の縦縞(たてじま)が更紗模様のように見えることから、名づけられた品種です。薄紅色の花が愛らしげな表情を魅せてくれます。

→更紗(サラサ)ドウダンはこちら



紅更紗(ベニサラサ)ドウダンツツジ

サラサドウダンの変種で、花全体が赤みを帯びた大形の花を咲かせる品種。紅色に縦縞模様がとても華やか。

→紅更紗(ベニサラサ)ドウダンはこちら



口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンツツジ

口紅を塗ったような花が特徴の貴重な品種です。クリーム色と優美な紅色が美しい花はとても際立ちます。

→その他の口紅更紗(クチベニサラサ)ドウダンはこちら







残り 1 14520円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから