[鉄道模型]天賞堂 (HO) 57046 旧型特急客車「つばめ」青大将 スロ54 増結用 単車

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


【返品種別B】
□「返品種別」について詳しく□
2017年06月 発売


※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。


【商品紹介】
天賞堂の完成品HOゲージ、旧型特急客車「つばめ」青大将 スロ54 増結用 単車です。

標記類は極力印刷済みです。
室内灯は別売オプションとなります。


【実車紹介】
1956年(昭和31年)11月19日、東海道本線全線電化の日、淡緑5号に塗られた特急用客車とその牽引機のEF58形が突如として現れました。
煤煙等の汚れを懸念して、ほとんどの客車がこげ茶色(ぶどう色)の時代、後に『青大将』と呼ばれるこの塗装はセンセーショナルなもので、同時に無煙化の象徴でもありました。
機関車交換なく全線EF58形が牽引するようになった『つばめ』『はと』は、東京~大阪間を7時間半で結びました。
当時、国鉄で" 特急 "とは『つばめ』『はと』のみを指し、最高峰の列車として高い人気を誇り、特に『つばめ』は通年で増結され、15輌で運転されることが多々ありました。
電車特急の登場により、展望車を連結した『青大将』は4年足らずの活躍で終焉を迎えましたが、その威風堂々とした特急編成は、間違いなく日本の鉄道史に欠くことのできない存在です。
『つばめ』は本来12輌編成でしたが、人気のため増結が常態化していました。
2等車は1957年(昭和32年)10月から12月にかけて、スロ54形からナロ10形へと置き換えられました。
置き換えは編成単位で行われたため、編成中にスロ54形とナロ10形が混在することは、ほとんどありませんでした。

【商品仕様】

  • スケール:1/80 16.5 ゲージ
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスチック
  • 別売オプションパーツ:[59014] LED室内灯ユニットBs(蛍光灯色)1輌分



    鉄道模型>HOゲージ 国内型車両完成品>客車



  • 残り 1 6741円

    (5 ポイント還元!)

    翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

    お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

    • ラッピング
      ラッピング
    希望しない
    希望する ( +600円 )
    希望しない
    数量
    同時に5点までのご購入が可能です。
    お気に入りに保存

    対応決済方法

    クレジットカード
    クレジットカード決済
    コンビニ前払い決済
    コンビニ決済
    代金引換
    商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
    ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
    以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
    みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
    りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
    Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

    大量注文に関して

    30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

    お問い合わせはこちらから