お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
富士を好んで描いた横山大観の作品の中でも、特に装飾的な性格の強い作品
◆縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観◆横山大観 大正2年(1913)頃 東京国立博物館蔵濃厚な金地に大きく広がる白色の雲海のなかに、鮮烈な群青色で富士の山頂のみを俯瞰的にあらわした簡潔な構成のこの作品は、横山大観(1868-1958)が描いた富士のなかでも特に装飾的な性格の強い作品です。夏の富士を描き、明るくおおらかな雰囲気を持つ表現には、屏風絵をはじめとする大観の作品の特徴である豊かな色彩感覚と雄大な構図法がよく発揮されています。大観はその生涯にわたって富士山をテーマとした作品を数多く描いており、その数は1500点にも及ぶといわれています。大正2年(1913)頃制作のこの作品もその中のひとつです。立山の頂上から富士を眺めることを特に好んだという大観ですが、雲海の上に頂を覗かせた富士を描く本作品に類似した構図の屏風絵は、ほかにも「群青富士」(1917-18頃、静岡県立美術館蔵)や、「朝陽霊峰」(1927、宮内庁三の丸尚藏館蔵)が知られています。横山大観(よこやま たいかん)明治~昭和33年(1868~1958)、茨城県水戸生まれ。岡倉天心に学ぶ。「朦朧体」など新しい技法を生み出すなど日本画の革新に努め、日本美術院の中心として活動。大和絵や琳派など古典の表現を大胆に生かす「想の芸術」を追求した。代表作は『夜桜』『生々流転』。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7013円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
14340円
4321円
6600円
7387円
6350円
17373円
絵画 アート 額絵 日本画 日本画ベストセレクション 自然の情緒 風雅 伝統 インテリア 真言十三佛 52 42cm 香山緑翠 新絹本 木製フレーム アクリルカバー F6
7480円
竹久夢二 青い酒 【F6/F4サイズ】(紐・フック付) 日本の名画 F6・約縦52×横42cm F4・約縦42×横34cm【インテリアアート(額絵) 伝統の日本画】g5628 g5629 額入り アート リビング 玄関 プレゼント ギフト
6800円
十三佛 田中広遠 【F6/F4サイズ】(紐・フック付) 仏事関連画 F6・約縦52×横42cm F4・約縦42×横34cm【インテリアアート(額絵) 伝統の日本画】g5928 g5929 額入り アート リビング 玄関 プレゼント ギフト
額 三幸 飾1号 蓬莱山 F6 G4-BN026 横山 大観 154764886
吉祥雛 伊藤香旬 【F6/F4サイズ】(紐・フック付)桃の節句 F6・約横52×縦42cm F4・約横42×縦34cm【インテリアアート(額絵) 伝統の日本画】g5859 g5860 額入り アート リビング 玄関 プレゼント ギフト
即納!桃の節句額飾り【貝雛/G4-BO 022】大サイズ48×39cm 作家(井川洋光)[お雛様/ひなまつり/初節句/雛飾り/雛人形・ひな人形の代わりに/飾りも片付けも簡単]【あす楽対応】【送料無料】
日本の名画 日本画 爐邊(ろべ) 竹内 栖鳳 手彩仕上 高精細巧芸画/インテリア 額入り 額装込 アート リビング プレゼント アートフレーム 飾る グッズ ギフト Lサイズ おしゃれ 壁掛け 絵
7555円
歌川国政 市川鰕蔵の「暫」 【F6/F4サイズ】(紐・フック付) 浮世絵 役者絵 F6・約縦52×横42cm F4・約縦42×横34cm【インテリアアート(額絵) 伝統の日本画】g5715 g5716 額入り アート リビング 玄関 プレゼント ギフト
三菱 ダクト用換気扇 天井埋込形 VD-20ZVXE3-FP 換気扇 [本体] お一人様1個まで【純正品】
22523円
FLSTC1340 ヘッドライトハーレー 純正 バイク 部品 FLSTC FLSTF FLSTN FXSTC FXSTS 89-96年モデル 車検 Genuine 【中古】
9480円
7013円
カートに入れる
屏風仕立
和英解説書入
化粧箱納
縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観
富士を好んで描いた横山大観の作品の中でも、特に装飾的な性格の強い作品
◆縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観◆
横山大観 大正2年(1913)頃 東京国立博物館蔵
濃厚な金地に大きく広がる白色の雲海のなかに、鮮烈な群青色で富士の山頂のみを俯瞰的にあらわした簡潔な構成のこの作品は、横山大観(1868-1958)が描いた富士のなかでも特に装飾的な性格の強い作品です。夏の富士を描き、明るくおおらかな雰囲気を持つ表現には、屏風絵をはじめとする大観の作品の特徴である豊かな色彩感覚と雄大な構図法がよく発揮されています。大観はその生涯にわたって富士山をテーマとした作品を数多く描いており、その数は1500点にも及ぶといわれています。大正2年(1913)頃制作のこの作品もその中のひとつです。立山の頂上から富士を眺めることを特に好んだという大観ですが、雲海の上に頂を覗かせた富士を描く本作品に類似した構図の屏風絵は、ほかにも「群青富士」(1917-18頃、静岡県立美術館蔵)や、「朝陽霊峰」(1927、宮内庁三の丸尚藏館蔵)が知られています。
横山大観(よこやま たいかん)
明治~昭和33年(1868~1958)、茨城県水戸生まれ。岡倉天心に学ぶ。「朦朧体」など新しい技法を生み出すなど日本画の革新に努め、日本美術院の中心として活動。大和絵や琳派など古典の表現を大胆に生かす「想の芸術」を追求した。代表作は『夜桜』『生々流転』。