TONEX ONE は、AI Machine Modeling による Tone Model が利用できる、ミニ・ペダルです。TONEX のパワーを、あらゆるサイズのペダルボードに組み込み、お気に入りのエフェクターと簡単に組み合わせることが可能です。
TONEX ONE は、その小さな筐体に、リアルにキャプチャーされたアンプ、ストンプ、キャビネットを含む20種の TONEX プリセットが保存できます。TONEX ONE に、ライブやリハーサルで使用する機材だけを保存しておけば、後は自由にペダルボードを組むだけです。もちろん、付属の TONEX SE ソフトウェアを使用して、自分のアンプやストンプをキャプチャーしておき、TONEX ONE で使用することもできます。
すべてのリグをミニ・ペダルの中に ● AI Machine Modeling による、リアルなアンプ、キャビネット、ストンプ・モデル超コンパクトな筐体に、ステージ上で操作可能なツマミ、フットスイッチを装備LED 色をカスタマイズ可能なツマミにより、複数台を並べて使い分け可能 ● スタジオ・グレードの EQ、コンプレッサー、リバーブ、ノイズゲート、スマート・チューナーを搭載 ● 本体に20種類のプリセットを保存、3プリセットを切り替えプレイ ● TONEX SE のプレミアム Tone Model(200種)、ToneNET の Tone Model(25,000種以上)を利用可能 ● 2種のフットスイッチ動作モード:A/B デュアル、ON/BYPASS ストンプ ● ステレオ、デュアル・モノ、ヘッドフォン対応の TRS 出力 ● Mac/PC に接続してプリセット管理、インターフェース機能を利用可能な USB-C 端子 ● ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行える TONEX SE、AmpliTube 5 SE ライセンス付き
超コンパクトな筐体で、広大なサウンドを TONEX ONE は、TONEX Pedal と同じ驚異的なレスポンスとダイナミクスを持ちながら、場所を取らず、どこにでも持ち運べる超コンパクトなペダルです。プリセットは、本体のゲイン/ボリュームと3バンド EQ を使って調整でき、ノイズ・ゲート、コンプレッション、ステレオ・リバーブなどの FX を使えば、どんなライブ会場でも適切なサウンドに仕上げることができます。本体で行われた変更はコンピューターに接続しなくても保存されるので、リハーサル、ライブ会場で操作可能です。
ペダルボードに最適な TONEX TONEX ONE は、あらゆるペダルボードに収まるようにデザインされています。超コンパクトな設計なので、2台の TONEX ONE を並列してキラー・ステレオ・リグを作ったり、直列に繋いでトーン・スタッキング、リード・トーンやリズム・トーンをブーストするのも簡単です。
どんなリグにも、接続可能 TONEX ONE の CAB(キャビネット)は AMP(アンプ)と独立して操作できるので、アンプ、キャビネット実機に接続する時は TONEX ONE の CAB モデルをバイパス、PA システム、FRFR(フル・レンジ・フラット・レスポンス)キャビネットに接続するときは CAB モデルを有効にする、といった使い分けができます。キャビネット部は、Tone Model の他、IK Multimedia 独自のVIR またはカスタム IR をロードしたものに差し替えることもできます。
自分の機材もキャプチャー 付属の TONEX SE には、自作 Tone Model の作成が可能な「Modeler」機能も実装されています。お気に入りのアンプ、キャビネット、ストンプなどをキャプチャーし、Tone Modelとして TONEX ONE に転送しておけば、実機の持ち込みが困難なライブ会場でも、自分ならではのトーンで演奏可能です。
無限のトーンにアクセス TONEX ONE には、TONEX SE のライセンスが付属しており、200種類のプレミアム Tone Model をすぐに利用可能です。ToneNET にアクセスすれば、25,000以上のユーザー Tone Model もダウンロードできます。別売で IK Multimedia 純正および世界中のトーン・パートナーによるコレクションも用意されているので、レア、ビンテージ、モダンと多様なアンプやペダルの Tone Model による拡張もお楽しみいただけます。
小さなペダルに豊富な機能 TONEX ONE は、驚異的なトーンと必要不可欠なエフェクトが搭載されているだけでなく、柔軟な接続性とコントロール性を提供し、あらゆるギグやパフォーマンスで最高のサウンドを実現します
● アンプ / リグ: 最大20種のプリセットを本体に保存し、3つのプリセット・スロットを切り替えてプレイ可能。ペダル、アンプ、リグ全体のプリセットを自由に組み合わせてロード ● ステレオ / モノ: モノラル入力、ステレオ/デュアル・モノ対応の TRS 出力を装備。直接ヘッドフォンを接続して練習に使用することも可能 ● 2種類のパフォーマンス・モード: プリセット A/B を切り替えるデュアル・モード、ON/BYPASS を切り替えるストンプ・モードの2種のモード ● カスタマイズ可能な9色のLEDノブ: 本体上のノブに9色のカスタム LED を搭載。各プリセットに色を割り当てて保存することが可能 ● IR ローダー: キャビネット部は、IK Multimedia 独自のVIR、カスタム IR のロードにも対応 ● エフェクト/ユーティリティ: チューナー、ノイズ・ゲート、EQ、コンプレッサー、リバーブ(ホール、ルーム、プレート、スプリングリバーブ x 2)を搭載
9色のLEDノブ、抜群の視認性 TONEX ONE 本体上のノブには9色のカスタム LED が搭載されており、各プリセットに色を割り当てて保存できます。どのプリセットが選択されているかを視覚的に識別したり、ライブ・パフォーマンス時に複数の TONEX ONE を並べた時も、それぞれの役割を瞬時に判別可能です。 また、TONEX ONE のフットスイッチを長押しするとスマート・チューナー機能が起動。ノブの LED でチューニングを行うこともできます。
インターフェース機能と付属ソフトウェア TONEX ONE は、コンパクトな USB-C オーディオ・インターフェースとしても使用できます。低レイテンシー・モニタリング機能により、TONEX ONE 本体のプリセットを切り替えながら、Mac/PC でギターやベースのレコーディングが行えます。TRS/ステレオ出力は、ヘッドフォン、アクティブ・スピーカーのどちらでも使える仕様になっています。
付属の TONEX SE(?99.99相当)は、Tone Model を使用した演奏、キャプチャー、TONEX ONE へのプリセットの転送・管理などが行えるソフトウェアです。スタンドアローンで使用できる他、DAWのプラグインとしてもご利用いただけます。
付属の AmpliTube 5 SE(?99.99相当)は、スタンドアローンまたはDAWのプラグインとして使用できる、エフェクト/アンプのモデリング・ソフトウェアです。AmpliTube 5のエフェクト・チェーンには、TONEX の Tone Model を組み込むことも可能です。
TONEX ONE は、ギタリスト、ベーシスト必携のギアです。ギグ・バッグに TONEX ONE を入れて、世界最高のトーンと一緒に出かけましょう。
TONEX ONE の主な機能 ● AI Machine Modeling 技術による超リアルな Tone Model ● Tone Model はアンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)等、多彩なトーンから選択可能 ● Mac/PC に接続してプリセット管理、オーディオ・インターフェース機能を利用可能な USB-C 端子 ● キャビネットは、IK Multimedia 独自のVIR またはカスタム IR のロードにも対応。チューナー、ノイズ・ゲート、EQ、コンプレッサー、5種のリバーブを装備 ● 20種のプリセットを保存、3プリセットを切り替えてプレイ ● 2種のフットスイッチ動作モード:A/B デュアル、ON/BYPASS ストンプ ● ステレオ、デュアル・モノ、ヘッドフォン対応の TRS 出力 ● LED 色をカスタマイズ可能なマイクロ・ノブ ● ToneNET 上の25,000種以上のユーザー Tone Model にアクセス ● スルー/ミュート機能付きチューナー ● アンプ、PAシステム、FRFR キャビネットに接続可能 ● オートセーブによるパラメーター変更の簡略化 ● 演奏中の誤操作を保護するセーフ・モード ● 変更したパラメーターが即座に保存されるオートセーブ ● キャビネットをバイパスするグローバル設定 ● 有償のプレミアム、シグネチャー、トーン・パートナーの各 Tone Model でトーンの拡張が可能 ● TONEX ソフトウェアを使って、自分のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をキャプチャー ● ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行える TONEX SE、AmpliTube 5 SE ライセンス付き ● TONEX MAX/通常版のボーナス Tone Model 12種をプリロード ● どんなサイズのペダルボードにもフィットするコンパクト・デザイン
無限のトーンをすべての人に
すべてのリグは、ポケットの中に
TONEX ONE は、AI Machine Modeling による Tone Model が利用できる、ミニ・ペダルです。TONEX のパワーを、あらゆるサイズのペダルボードに組み込み、お気に入りのエフェクターと簡単に組み合わせることが可能です。
TONEX ONE は、その小さな筐体に、リアルにキャプチャーされたアンプ、ストンプ、キャビネットを含む20種の TONEX プリセットが保存できます。TONEX ONE に、ライブやリハーサルで使用する機材だけを保存しておけば、後は自由にペダルボードを組むだけです。もちろん、付属の TONEX SE ソフトウェアを使用して、自分のアンプやストンプをキャプチャーしておき、TONEX ONE で使用することもできます。
すべてのリグをミニ・ペダルの中に
● AI Machine Modeling による、リアルなアンプ、キャビネット、ストンプ・モデル超コンパクトな筐体に、ステージ上で操作可能なツマミ、フットスイッチを装備LED 色をカスタマイズ可能なツマミにより、複数台を並べて使い分け可能
● スタジオ・グレードの EQ、コンプレッサー、リバーブ、ノイズゲート、スマート・チューナーを搭載
● 本体に20種類のプリセットを保存、3プリセットを切り替えプレイ
● TONEX SE のプレミアム Tone Model(200種)、ToneNET の Tone Model(25,000種以上)を利用可能
● 2種のフットスイッチ動作モード:A/B デュアル、ON/BYPASS ストンプ
● ステレオ、デュアル・モノ、ヘッドフォン対応の TRS 出力
● Mac/PC に接続してプリセット管理、インターフェース機能を利用可能な USB-C 端子
● ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行える TONEX SE、AmpliTube 5 SE ライセンス付き
超コンパクトな筐体で、広大なサウンドを
TONEX ONE は、TONEX Pedal と同じ驚異的なレスポンスとダイナミクスを持ちながら、場所を取らず、どこにでも持ち運べる超コンパクトなペダルです。プリセットは、本体のゲイン/ボリュームと3バンド EQ を使って調整でき、ノイズ・ゲート、コンプレッション、ステレオ・リバーブなどの FX を使えば、どんなライブ会場でも適切なサウンドに仕上げることができます。本体で行われた変更はコンピューターに接続しなくても保存されるので、リハーサル、ライブ会場で操作可能です。
ペダルボードに最適な TONEX
TONEX ONE は、あらゆるペダルボードに収まるようにデザインされています。超コンパクトな設計なので、2台の TONEX ONE を並列してキラー・ステレオ・リグを作ったり、直列に繋いでトーン・スタッキング、リード・トーンやリズム・トーンをブーストするのも簡単です。
どんなリグにも、接続可能
TONEX ONE の CAB(キャビネット)は AMP(アンプ)と独立して操作できるので、アンプ、キャビネット実機に接続する時は TONEX ONE の CAB モデルをバイパス、PA システム、FRFR(フル・レンジ・フラット・レスポンス)キャビネットに接続するときは CAB モデルを有効にする、といった使い分けができます。キャビネット部は、Tone Model の他、IK Multimedia 独自のVIR またはカスタム IR をロードしたものに差し替えることもできます。
自分の機材もキャプチャー
付属の TONEX SE には、自作 Tone Model の作成が可能な「Modeler」機能も実装されています。お気に入りのアンプ、キャビネット、ストンプなどをキャプチャーし、Tone Modelとして TONEX ONE に転送しておけば、実機の持ち込みが困難なライブ会場でも、自分ならではのトーンで演奏可能です。
無限のトーンにアクセス
TONEX ONE には、TONEX SE のライセンスが付属しており、200種類のプレミアム Tone Model をすぐに利用可能です。ToneNET にアクセスすれば、25,000以上のユーザー Tone Model もダウンロードできます。別売で IK Multimedia 純正および世界中のトーン・パートナーによるコレクションも用意されているので、レア、ビンテージ、モダンと多様なアンプやペダルの Tone Model による拡張もお楽しみいただけます。
小さなペダルに豊富な機能
TONEX ONE は、驚異的なトーンと必要不可欠なエフェクトが搭載されているだけでなく、柔軟な接続性とコントロール性を提供し、あらゆるギグやパフォーマンスで最高のサウンドを実現します
● アンプ / リグ: 最大20種のプリセットを本体に保存し、3つのプリセット・スロットを切り替えてプレイ可能。ペダル、アンプ、リグ全体のプリセットを自由に組み合わせてロード
● ステレオ / モノ: モノラル入力、ステレオ/デュアル・モノ対応の TRS 出力を装備。直接ヘッドフォンを接続して練習に使用することも可能
● 2種類のパフォーマンス・モード: プリセット A/B を切り替えるデュアル・モード、ON/BYPASS を切り替えるストンプ・モードの2種のモード
● カスタマイズ可能な9色のLEDノブ: 本体上のノブに9色のカスタム LED を搭載。各プリセットに色を割り当てて保存することが可能
● IR ローダー: キャビネット部は、IK Multimedia 独自のVIR、カスタム IR のロードにも対応
● エフェクト/ユーティリティ: チューナー、ノイズ・ゲート、EQ、コンプレッサー、リバーブ(ホール、ルーム、プレート、スプリングリバーブ x 2)を搭載
9色のLEDノブ、抜群の視認性
TONEX ONE 本体上のノブには9色のカスタム LED が搭載されており、各プリセットに色を割り当てて保存できます。どのプリセットが選択されているかを視覚的に識別したり、ライブ・パフォーマンス時に複数の TONEX ONE を並べた時も、それぞれの役割を瞬時に判別可能です。
また、TONEX ONE のフットスイッチを長押しするとスマート・チューナー機能が起動。ノブの LED でチューニングを行うこともできます。
インターフェース機能と付属ソフトウェア
TONEX ONE は、コンパクトな USB-C オーディオ・インターフェースとしても使用できます。低レイテンシー・モニタリング機能により、TONEX ONE 本体のプリセットを切り替えながら、Mac/PC でギターやベースのレコーディングが行えます。TRS/ステレオ出力は、ヘッドフォン、アクティブ・スピーカーのどちらでも使える仕様になっています。
付属の TONEX SE(?99.99相当)は、Tone Model を使用した演奏、キャプチャー、TONEX ONE へのプリセットの転送・管理などが行えるソフトウェアです。スタンドアローンで使用できる他、DAWのプラグインとしてもご利用いただけます。
付属の AmpliTube 5 SE(?99.99相当)は、スタンドアローンまたはDAWのプラグインとして使用できる、エフェクト/アンプのモデリング・ソフトウェアです。AmpliTube 5のエフェクト・チェーンには、TONEX の Tone Model を組み込むことも可能です。
TONEX ONE は、ギタリスト、ベーシスト必携のギアです。ギグ・バッグに TONEX ONE を入れて、世界最高のトーンと一緒に出かけましょう。
TONEX ONE の主な機能
● AI Machine Modeling 技術による超リアルな Tone Model
● Tone Model はアンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)等、多彩なトーンから選択可能
● Mac/PC に接続してプリセット管理、オーディオ・インターフェース機能を利用可能な USB-C 端子
● キャビネットは、IK Multimedia 独自のVIR またはカスタム IR のロードにも対応。チューナー、ノイズ・ゲート、EQ、コンプレッサー、5種のリバーブを装備
● 20種のプリセットを保存、3プリセットを切り替えてプレイ
● 2種のフットスイッチ動作モード:A/B デュアル、ON/BYPASS ストンプ
● ステレオ、デュアル・モノ、ヘッドフォン対応の TRS 出力
● LED 色をカスタマイズ可能なマイクロ・ノブ
● ToneNET 上の25,000種以上のユーザー Tone Model にアクセス
● スルー/ミュート機能付きチューナー
● アンプ、PAシステム、FRFR キャビネットに接続可能
● オートセーブによるパラメーター変更の簡略化
● 演奏中の誤操作を保護するセーフ・モード
● 変更したパラメーターが即座に保存されるオートセーブ
● キャビネットをバイパスするグローバル設定
● 有償のプレミアム、シグネチャー、トーン・パートナーの各 Tone Model でトーンの拡張が可能
● TONEX ソフトウェアを使って、自分のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をキャプチャー
● ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行える TONEX SE、AmpliTube 5 SE ライセンス付き
● TONEX MAX/通常版のボーナス Tone Model 12種をプリロード
● どんなサイズのペダルボードにもフィットするコンパクト・デザイン
【Keywords】
IK-Multimedia アイケ―マルチメディア TONEX Pedal TONEX-Pedal エフェクター ギター effects TONEX One TONEX-One