お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
高知県は安芸市の工房でハンドメイドされる木のおもちゃ。全国的にも評価の高い高知の県産木材と、赤ちゃんが口の内に入れても安心な植物オイルを使用しています。乳幼児期に、木に多く触れることは、豊かな心の成長や思考に良い効果があると言われています。また、木材の香りや、丁寧に磨き上げた表面の手触りは、子供だけでなく大人にも癒しのひとときを与えてくれます。2010年に秋篠宮皇嗣同妃両殿下がご来高された際には、木のおもちゃ2点をご購入いただいたり、いろいろな賞の受賞も、大きな自信と励みになっています。おもちゃのラインナップは、ベーシックな積み木から、男の子向けに大工道具セット、女の子向けにままごとセットといった定番商品、よりやさしい形状を考えた赤ちゃん向けのセットや、お風呂で遊べるものまで多彩に約50種類。年代や性別に合わせて、楽しみながらお選びください。
出産という大仕事を終えたお母さんと、赤ちゃんの誕生を祝って贈ります。タイミングは、一般的に生後1週間から1ヶ月ぐらいまでと言われています。念のため、事前にお母さんと赤ちゃんの体調を確認してから贈るようにしましょう。また、お宮参りの後に出産内祝い(お返し)を贈ることが一般的なので、お祝いはそれまでに差しあげた方が、先方の手間もかかりません。お祝いは持参して渡すのが望ましいところですが、出産祝いは配送しても失礼にはあたりません。この頃はまだ赤ちゃんに手がかかりますし、赤ちゃんの抵抗力もまだ低いところに、ウイルスなどを持ち込む可能性も否定できないからです。予算は友人の場合で5000円前後が相場と言われています。あるいはグループで、もう少し高価なものを贈ることも選択肢のひとつですね。「のし」は、白赤の蝶結びで、表書きは「御祝」、「御出産祝」、「御出産御祝」などですが、当社ではしっかり対応いたしますのでご安心ください。
子どもが生まれて初めて迎える節句が「初節句」で、女の子は3月3日「桃の節句」、男の子は5月5日「端午の節句」です(当日が生まれてすぐの場合は、翌年の節句にお祝いすることも多いようです)。お七夜・お宮参りなどと同様、赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う大切な行事で、家族と双方の祖父母、お祝いを頂いた親戚や友人などを招いてお祝いをします。
お祝いに、鯉のぼりや雛人形は、住宅事情に合わなかったりすることもありますが、上質な木のおもちゃなら、どなたにも喜ばれます。
赤ちゃんが、歯の生え始めの頃に歯茎がむずがゆくなり、機嫌が悪くなることがあります。そんな時に歯がためを噛ませてあげると、赤ちゃんが落ち着きます。赤ちゃんは生後5~6ヶ月頃に、「吸う」から「噛む」への移行が始まります。この離乳食が始まるタイミングで、上手に噛むことを覚えるには、唇や舌への刺激が不可欠です。ここで噛むためのトレーニングとして与えるアイテムが歯がためで、歯が生え始めたら持たせてあげましょう。木のおもちゃは、固すぎず柔らかすぎず、そして何より赤ちゃんが長時間口にいれているものとして安全なので、おすすめいたします。
初誕生日は古くからお祝いをする特別な日で、餅を赤ちゃんに背負わせて歩かせたり、大きな鏡餅を踏ませたりして、祝い膳を囲みました。1歳の誕生日プレゼントは、その子がはじめて貰うものですから特別です。1歳児の脳発達としては、言葉を徐々に理解しだす頃、すなわち外部との関係が認識され始めるときです。このときに予想外の動きをするものや、大きな音を発するものは、恐怖を与える場合があります。山のくじら舎の木のおもちゃなら、手触りも優しく、形状の多様性は脳に良い刺激を与えますし、口に入れても問題ありません。
「内祝い」の本来の意味は、必ずしも「お返し」ではありません。 内祝いとは文字通り、内(=自分のところ)のお祝いという意味で、我が家におめでたい事があったから、その喜びを祝い品という形に変えて、まわりにもお分けして一緒に祝っていただく…というのが本来の主旨でした。現在の「内祝い」は、お祝いをいただいた人に「お返し」の意味合いが強くなり、いただいた品の1/3~1/2に相当する品物を贈るのが一般的です。
[うみべ]はこちら。[きょうりゅう]はこちら。
一段めは、6種類の表情豊かな昆虫たちのピース。二段めはいろんな形の葉っぱのフタピース。その二段階のピースによって幅広いあそび方が広がり、脳や感覚への刺激もたくさん期待できるパズルです。 昆虫たちのピースは、自然豊かな里山に生息する生きものを選びました。その姿をただ描くのではなく、それぞれの昆虫たちの特長を「無垢の木」で最大限に表現しています。例えば、カブトムシやクワガタには色味の濃いケヤキとスギを使用。チョウチョは羽を大きくゆったりと表現して、チョウチョが感じている里山の風までもイメージしています。また、小さなテントウムシは、思わず手のひらに乗せたくなるような愛らしさを持たせました。 さらに、葉っぱのフタピースは、色んな葉の形に葉脈を再現。楽しい遊びを通して知的好奇心を刺激し、生き物や自然に興味を持つきっかけをつくります。
ピースが大きいので難易度はやさしめ。2歳ごろの小さなお子さまからお楽しみいただけます。また、ピースの形と枠の形が異なっていたり、色々なあそび方に応用ができるので、あきずに長く遊んでいただけます。
まずは昆虫たちの「おうち(枠)」を探します。枠の形と昆虫ピースの形が異なるので、そうカンタンにはいきません。ピースの大きさをヒントにしながらピタリと収まる枠を見つけてください。 すべての昆虫たちがおうちに入ったら、今度は葉っぱのフタピースを当てはめていきましょう。大きさや形をヒントにしながら、枠に収めてください。 ★ものの形状や大きさを観察・認識する力、どの枠にどのピースが収まるかを考える考察力が養われます
昆虫ピースと葉っぱのフタピースがすべて収まっている状態から「当てっこクイズ」を楽しみましょう。まずは、「この葉っぱの下には、誰がいるかな?」と大人の方がクイズを出してあげてください。昆虫の特長を教えるなど、ヒントを少しずつ出しながら正解へと導いてあげましょう。 ★ピースの位置や生きものの名前を覚える記憶力、ヒントにやりとりによって洞察力やコミュニケーション能力が養われます
他にも、ピースを立てて重ねて「バランス遊び」、ピースを動かしながら物語をつくる「お話ごっこ」など、アイデア次第であそび方が広がります。お子さまが成長して遊ばなくなったら、お部屋の飾りとして長く愛してあげてください。
子どもは五感がとても敏感なので、美しい木目・木のなめらかな肌触り・心地よい香りを体感することで脳や心が豊かに育ちます。 山のくじら舎ではお子さまに安心して遊んでいただけるよう、製品の安全性にとことんこだわっています。素材には高知県産の木材を使用し、触ったときに肌を傷つけないようになめらかに磨き上げています。仕上げには汚れをつきにくくするため植物性オイルを塗っていますが、こちらもお子さんがなめても安全なものにこだわっています。 同じ木目は二つとないので、世界に一つだけのおもちゃとなります。お誕生日プレゼント、ご入園・ご入学祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりです。
セット内容:葉っぱのフタピース/里山の昆虫ピース6種類/パズル台1個 サイズ:W340mm×H50mm×D320mm 材質:ヒノキ、スギ、フェルト、ケヤキ
[さとやま] 葉っぱのフタピース・6種類の里山の昆虫ピース・パズル台のセットです。 1.カブトムシ 2.テントウムシ 3.クワガタムシ 4.チョウチョ 5.カタツムリ 6.ミツバチ
ヒノキは柔らかくて軽く、なめらかで優しい肌触り。 リラックス効果があるとされる特有の香りが人気です。 木肌は光沢があり、淡いピンク色や黄味を含んだ白色で、使い込むと飴色に変化していきます。 また、耐湿・耐水性に優れ、保存性が高いのも特徴です。
高知県の伝統工芸品である土佐和紙で、心を込めてお包みいたします。山のくじら舎のロゴが入ったかわいいオリジナルシールをつけてお送りします。すべてうれしい無料サービスです。ご出産やお誕生日をはじめ、大切な記念日・お祝いへのギフトにぜひご利用ください。
スタッフは木製玩具が作りたくて、全国から集まった、女性職人たちです。我が子を、そして大切な家族を思うお母さんの気持ちにも似た愛情を、その小さなひとつひとつに閉じ込めて。これからもぬくもりのある、優しい木の道具を作り続けていきたいと思います。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13200円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9480円
13784円
49736円
91872円
4161円
36257円
【公式】ワミー (Wammy) (コクヨの知育ブロック玩具) KCT-BC904 KCT-BC905 KCT-BC906 5歳 6歳 7歳 コクヨ おもちゃ こども ギフト KOKUYO
13068円
メカノ 知育玩具 パズル ブロック 6028401 Meccano-Erector Junior - Police Station Chase Building Setメカノ 知育玩具 パズル ブロック 6028401
13302円
エレンコ ロボット 電子工作 知育玩具 パズル AMFM108CK Elenco AM/FM Radio Kit |Switch Between ICs & Transistors | Solder | Great STEM Project | Superheterodyne Designed to AM and FM Broadcasts | SOLDエレンコ ロボット 電子工作 知育玩具 パズル AMFM108CK
13062円
プレイモービル ブロック 組み立て 知育玩具 ドイツ Playmobil Novelmore Burnham Raiders Lava Mineプレイモービル ブロック 組み立て 知育玩具 ドイツ
12696円
【中古】【輸入品・未使用】Janod タッチ&フィール・パズル/ポーラー 大きなピースのパズル TYJD02773
12740円
プレイモービル ブロック 組み立て 知育玩具 ドイツ Playmobil Dino Rise T-Rex: Battle of The Giantsプレイモービル ブロック 組み立て 知育玩具 ドイツ
12780円
はじめてのつみき おとつむ 28ピース おもちゃ 知育パズル 乳幼児玩具 乳幼児
13740円
ケネックス 知育玩具 パズル ブロック K'NEX KISS Buildable Figures - Series 1ケネックス 知育玩具 パズル ブロック
13104円
S2コンセプト Nose fairing Yamaha XSR700 raw to paint | Y724 s2_Y724-raw-to-paint S2 Concept カウル・エアロ バイク XSR700
27468円
【メーカー在庫あり】 トラスコ中山(株) TRUSCO レースセンター超硬付 MT3 チップ径14mm TRSP-3-14 HD
16190円
13200円
カートに入れる
感性を育てる、山のくじら舎の木のおもちゃ
高知県は安芸市の工房でハンドメイドされる木のおもちゃ。全国的にも評価の高い高知の県産木材と、赤ちゃんが口の内に入れても安心な植物オイルを使用しています。
乳幼児期に、木に多く触れることは、豊かな心の成長や思考に良い効果があると言われています。また、木材の香りや、丁寧に磨き上げた表面の手触りは、子供だけでなく大人にも癒しのひとときを与えてくれます。
2010年に秋篠宮皇嗣同妃両殿下がご来高された際には、木のおもちゃ2点をご購入いただいたり、いろいろな賞の受賞も、大きな自信と励みになっています。
おもちゃのラインナップは、ベーシックな積み木から、男の子向けに大工道具セット、女の子向けにままごとセットといった定番商品、よりやさしい形状を考えた赤ちゃん向けのセットや、お風呂で遊べるものまで多彩に約50種類。年代や性別に合わせて、楽しみながらお選びください。
■出産祝いに
出産という大仕事を終えたお母さんと、赤ちゃんの誕生を祝って贈ります。タイミングは、一般的に生後1週間から1ヶ月ぐらいまでと言われています。念のため、事前にお母さんと赤ちゃんの体調を確認してから贈るようにしましょう。
また、お宮参りの後に出産内祝い(お返し)を贈ることが一般的なので、お祝いはそれまでに差しあげた方が、先方の手間もかかりません。お祝いは持参して渡すのが望ましいところですが、出産祝いは配送しても失礼にはあたりません。この頃はまだ赤ちゃんに手がかかりますし、赤ちゃんの抵抗力もまだ低いところに、ウイルスなどを持ち込む可能性も否定できないからです。
予算は友人の場合で5000円前後が相場と言われています。あるいはグループで、もう少し高価なものを贈ることも選択肢のひとつですね。
「のし」は、白赤の蝶結びで、表書きは「御祝」、「御出産祝」、「御出産御祝」などですが、当社ではしっかり対応いたしますのでご安心ください。
■初節句のお祝いに
子どもが生まれて初めて迎える節句が「初節句」で、女の子は3月3日「桃の節句」、男の子は5月5日「端午の節句」です(当日が生まれてすぐの場合は、翌年の節句にお祝いすることも多いようです)。お七夜・お宮参りなどと同様、赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う大切な行事で、家族と双方の祖父母、お祝いを頂いた親戚や友人などを招いてお祝いをします。
●桃の節句(3月3日に行う女の子の節句)
女の子が生まれてから大人になるまで厄災から守るという大切な役目がある雛人形や桃の花を飾り、白酒、ひなあられ、菱餅などを供えます。お祝いの膳にはちらし寿司、蛤のお吸い物など用意します。●端午の節句(5月5日に行う男の子の節句)
武者人形や鎧兜を飾り、ちまき、柏餅を供えます。外には鯉のぼりも立てます。お祝いの膳に決まりはありません。子どもの喜ぶものを用意してあげましょう。
お祝いに、鯉のぼりや雛人形は、住宅事情に合わなかったりすることもありますが、上質な木のおもちゃなら、どなたにも喜ばれます。
■歯固めに
赤ちゃんが、歯の生え始めの頃に歯茎がむずがゆくなり、機嫌が悪くなることがあります。そんな時に歯がためを噛ませてあげると、赤ちゃんが落ち着きます。赤ちゃんは生後5~6ヶ月頃に、「吸う」から「噛む」への移行が始まります。この離乳食が始まるタイミングで、上手に噛むことを覚えるには、唇や舌への刺激が不可欠です。ここで噛むためのトレーニングとして与えるアイテムが歯がためで、歯が生え始めたら持たせてあげましょう。
木のおもちゃは、固すぎず柔らかすぎず、そして何より赤ちゃんが長時間口にいれているものとして安全なので、おすすめいたします。
■初誕生日のプレゼントに
初誕生日は古くからお祝いをする特別な日で、餅を赤ちゃんに背負わせて歩かせたり、大きな鏡餅を踏ませたりして、祝い膳を囲みました。
1歳の誕生日プレゼントは、その子がはじめて貰うものですから特別です。
1歳児の脳発達としては、言葉を徐々に理解しだす頃、すなわち外部との関係が認識され始めるときです。このときに予想外の動きをするものや、大きな音を発するものは、恐怖を与える場合があります。山のくじら舎の木のおもちゃなら、手触りも優しく、形状の多様性は脳に良い刺激を与えますし、口に入れても問題ありません。
*メモ/内祝いとは
「内祝い」の本来の意味は、必ずしも「お返し」ではありません。 内祝いとは文字通り、内(=自分のところ)のお祝いという意味で、我が家におめでたい事があったから、その喜びを祝い品という形に変えて、まわりにもお分けして一緒に祝っていただく…というのが本来の主旨でした。
現在の「内祝い」は、お祝いをいただいた人に「お返し」の意味合いが強くなり、いただいた品の1/3~1/2に相当する品物を贈るのが一般的です。
木のおもちゃ 出産祝い プレゼントに大人気 かくれんぼパズル 木製 知育玩具 誕生日 昆虫 パズル 積み木 カブトムシ テントウムシ クワガタムシ チョウチョ カタツムリ ミツバチ ベビー向けおもちゃ 誕生日プレゼント
かくれんぼパズル さとやま(名入れオプションはこちら)
人気商品「たまご恐竜パズル」が「かくれんぼパズル」としてリニューアル
昆虫が主役の[さとやま]が生まれました!
[うみべ]はこちら。[きょうりゅう]はこちら。
葉っぱの下にかくれているのは…?
あそびを通して知的好奇心を刺激します。
一段めは、6種類の表情豊かな昆虫たちのピース。二段めはいろんな形の葉っぱのフタピース。その二段階のピースによって幅広いあそび方が広がり、脳や感覚への刺激もたくさん期待できるパズルです。
昆虫たちのピースは、自然豊かな里山に生息する生きものを選びました。その姿をただ描くのではなく、それぞれの昆虫たちの特長を「無垢の木」で最大限に表現しています。例えば、カブトムシやクワガタには色味の濃いケヤキとスギを使用。チョウチョは羽を大きくゆったりと表現して、チョウチョが感じている里山の風までもイメージしています。また、小さなテントウムシは、思わず手のひらに乗せたくなるような愛らしさを持たせました。
さらに、葉っぱのフタピースは、色んな葉の形に葉脈を再現。楽しい遊びを通して知的好奇心を刺激し、生き物や自然に興味を持つきっかけをつくります。
あそび方はいろいろ!あきずに長く遊べます。
ピースが大きいので難易度はやさしめ。2歳ごろの小さなお子さまからお楽しみいただけます。また、ピースの形と枠の形が異なっていたり、色々なあそび方に応用ができるので、あきずに長く遊んでいただけます。
あそび方 その1「おうちはどこかな? 二段階パズル」
まずは昆虫たちの「おうち(枠)」を探します。枠の形と昆虫ピースの形が異なるので、そうカンタンにはいきません。ピースの大きさをヒントにしながらピタリと収まる枠を見つけてください。
すべての昆虫たちがおうちに入ったら、今度は葉っぱのフタピースを当てはめていきましょう。大きさや形をヒントにしながら、枠に収めてください。
★ものの形状や大きさを観察・認識する力、どの枠にどのピースが収まるかを考える考察力が養われます
あそび方 その2「なにがいるかな? 当てっこクイズ」
昆虫ピースと葉っぱのフタピースがすべて収まっている状態から「当てっこクイズ」を楽しみましょう。まずは、「この葉っぱの下には、誰がいるかな?」と大人の方がクイズを出してあげてください。昆虫の特長を教えるなど、ヒントを少しずつ出しながら正解へと導いてあげましょう。
★ピースの位置や生きものの名前を覚える記憶力、ヒントにやりとりによって洞察力やコミュニケーション能力が養われます
他にも、ピースを立てて重ねて「バランス遊び」、ピースを動かしながら物語をつくる「お話ごっこ」など、アイデア次第であそび方が広がります。お子さまが成長して遊ばなくなったら、お部屋の飾りとして長く愛してあげてください。
「木」は子どもの脳と心を育てます。
高知県産木材を使って、とことん安全に。
子どもは五感がとても敏感なので、美しい木目・木のなめらかな肌触り・心地よい香りを体感することで脳や心が豊かに育ちます。
山のくじら舎ではお子さまに安心して遊んでいただけるよう、製品の安全性にとことんこだわっています。素材には高知県産の木材を使用し、触ったときに肌を傷つけないようになめらかに磨き上げています。仕上げには汚れをつきにくくするため植物性オイルを塗っていますが、こちらもお子さんがなめても安全なものにこだわっています。
同じ木目は二つとないので、世界に一つだけのおもちゃとなります。お誕生日プレゼント、ご入園・ご入学祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりです。
かくれんぼパズル さとやま に名入れをする事で、子供とって特別な贈り物になり、世界に一つだけの玩具になります。
セット内容:葉っぱのフタピース/里山の昆虫ピース6種類/パズル台1個
サイズ:W340mm×H50mm×D320mm
材質:ヒノキ、スギ、フェルト、ケヤキ
[さとやま]
葉っぱのフタピース・6種類の里山の昆虫ピース・パズル台のセットです。
1.カブトムシ 2.テントウムシ 3.クワガタムシ 4.チョウチョ 5.カタツムリ 6.ミツバチ
高知県産の良質なヒノキでできたおもちゃ
ヒノキは柔らかくて軽く、なめらかで優しい肌触り。
リラックス効果があるとされる特有の香りが人気です。
木肌は光沢があり、淡いピンク色や黄味を含んだ白色で、使い込むと飴色に変化していきます。
また、耐湿・耐水性に優れ、保存性が高いのも特徴です。
伝統工芸品、高知県産の土佐和紙でお包みした、
かわいいギフトラッピングを無料で承ります。
高知県の伝統工芸品である土佐和紙で、心を込めてお包みいたします。山のくじら舎のロゴが入ったかわいいオリジナルシールをつけてお送りします。すべてうれしい無料サービスです。ご出産やお誕生日をはじめ、大切な記念日・お祝いへのギフトにぜひご利用ください。
スタッフは木製玩具が作りたくて、全国から集まった、女性職人たちです。
我が子を、そして大切な家族を思うお母さんの気持ちにも似た愛情を、その小さなひとつひとつに閉じ込めて。これからもぬくもりのある、優しい木の道具を作り続けていきたいと思います。