お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。 薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。 二代目利八は戦前、事業拡大の為朝鮮半島に渡り、韓国大邱(てぐ)でも製造を始める。 しかし、脳梗塞で半身不随の身となり、兄弟に託して、やむなく帰国。 やがて開戦、昭和20年の大空襲により、残る片腕も切断する事態となる。
三代目喜八郎が終戦により戦地から帰還し、家業を引き継ぐ。 以降、数年に渡り、工場設備など現在に至る基礎を構築し、昭和28年、法人化して吉永酒造有限会社とする。 昭和57年、業界の乱立を契機に県内各地で協業化が進み、吉永酒造も参画。 しかし、独自の味作りへのこだわりから脱退。 2年のブランクを経て、すでに入社していた嫡男の俊公と共に製造を再開する。
平成7年、四代目俊公が代表取締役に就任。 平成15年、商標登録の関係で、代表銘柄であった「さつま白雪」を変更せざるを得なくなる。 二代目利八が30代にして半身不随になったにも関わらず、家業を死守し、後世に繋いでくれた不屈の精神に敬意を表し、代表銘柄を「利八」と命名。 平成22年、章一自らの手でホームページを開設。 同年11月、章一が五代目として事業を継承する。 平成24酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、 優等賞を5年連続受賞。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9390円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6775円
7376円
14256円
6872円
210998円
9240円
送料無料 薩摩の風 25度 720ml 瓶 1ケース 12本 芋焼酎 東酒造【東北・北海道・沖縄・離島の一部を除く(東北は400円、北海道・沖縄はプラス1200円いただきます)】
9000円
【東京都内限定お届け】 3本 森伊蔵 黒木本店 沖縄県酒造 麦焼酎 泡盛 720ml いも焼酎 【中古】
9480円
【東京都内限定お届け】 3本 八重泉 薩摩金山蔵 森伊蔵 泡盛 720ml いも焼酎 【中古】
【東京都内限定お届け】 3本 森伊蔵 白玉醸造 黒木本店 麦焼酎 720ml いも焼酎 【中古】
【ふるさと納税】もっと気軽に、飲みやすく。「イチナナ」KOBIKI BLUE(6本) 木挽 ブルー スッキリ 爽やか いも 雲海 送料無料(02-145)
プレミアム焼酎3本セット 麦焼酎夢のひととき25°(大分県)720ml麦焼酎兼八25°(大分県)720ml麦焼酎百年の孤独40°(宮崎県)720ml
8988円
本格麦焼酎贈り物ギフトボックスセット 麦焼酎百年の孤独40°(宮崎県)720ml麦焼酎中々25°(宮崎県)720ml麦焼酎りさいたる30°(大分県)
9588円
プレミアム焼酎 夢のひとときギフトボックス 5年熟成長期貯蔵麦焼酎夢のひととき30°(大分県)720mlウイスキー知多43°700ml
【8/23 ポイント5倍!】 〔お客様組立〕 収納 ベッド ショート丈 シングル 跳ね上げ式 横開き ハイタイプ 深さ44cm ベッドフレームのみ ダークブラウン ヘッドレス 大量収納 壁付け設置可 頑丈設計 低ホルムアルデヒド 日本製 国産 シングルベッド【代引不可】
49383円
[RDY] [送料無料] California Umbrella ゴールデンステート マーケットティルト パティオ アンブレラ、マルチカラー [海外通販] | California Umbrella Golden State Market Tilt Pacifica Patio Umbrella, Multiple C
28989円
9390円
カートに入れる
「陶眠利八」は、五代目吉永章一氏の作品。熟成した豊かな芋の香りに、旨口でコクと深みのある味わいが特徴です。
100年以上前から使用している甕壺の中で、熟成させています。 歴史を持つ吉永酒造ならではの自信作です!
薩摩半島の南端、鹿児島県指宿市にある吉永酒造は、明治38年創業。南薩摩の温泉で有名な指宿の蔵元として、長く親しまれてきました。 昔ながらの和甕仕込みで醸し出された、「利八」が代表銘柄です。
利八 黒麹1800ml、利八 黒麹720ml
さつま吉芋1800ml
ふしぎな竹酒900ml
明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。 薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。 二代目利八は戦前、事業拡大の為朝鮮半島に渡り、韓国大邱(てぐ)でも製造を始める。 しかし、脳梗塞で半身不随の身となり、兄弟に託して、やむなく帰国。 やがて開戦、昭和20年の大空襲により、残る片腕も切断する事態となる。
三代目喜八郎が終戦により戦地から帰還し、家業を引き継ぐ。 以降、数年に渡り、工場設備など現在に至る基礎を構築し、昭和28年、法人化して吉永酒造有限会社とする。 昭和57年、業界の乱立を契機に県内各地で協業化が進み、吉永酒造も参画。 しかし、独自の味作りへのこだわりから脱退。 2年のブランクを経て、すでに入社していた嫡男の俊公と共に製造を再開する。
平成7年、四代目俊公が代表取締役に就任。 平成15年、商標登録の関係で、代表銘柄であった「さつま白雪」を変更せざるを得なくなる。 二代目利八が30代にして半身不随になったにも関わらず、家業を死守し、後世に繋いでくれた不屈の精神に敬意を表し、代表銘柄を「利八」と命名。 平成22年、章一自らの手でホームページを開設。 同年11月、章一が五代目として事業を継承する。 平成24酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、 優等賞を5年連続受賞。