お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
最新マスタリングで音質全面刷新!!皆が虜になったあの壮絶サウンドが次々に迫りくる新たによみがえったマーラー9番日本初演も必聴巨匠コンドラシン語り継がれるべき来日公演
★NHK収録のオリジナルマスターからCD化され、大きな話題をさらったコンドラシンの1967年来日公演を SACDシングルレイヤー化!SACDならではの長時間収録で286分を2枚に集約。ALTUS最新技術を尽くした新リマスターで音質大改善、ブックレットも単売CDと同じ原稿をしっかりと網羅。さらに指揮者・坂入健司郎氏による書き下ろし原稿も掲載。完全限定生産品のため、お早目の入手をお勧めします!★注目すべきはDISC1のマーラー 9番。これが日本初演で、日本音楽史における最重要記録のひとつです。しばらく流通がなかった音源で待望の復活。一部マスターテープの状態に起因する音質の難がありましたが、このたび丁寧にリマスターし可能な限り修正、ふたたびこの名演を世に問うこととなりました。凍りつくような緊張感と、冷酷での容赦のない推進力が凄まじい印象をもたらします。『悲愴』やショスタコーヴィチも言わずもがなという壮絶さで、これこそが皆が虜になったあのコンドラシンの音であると納得。ヴァイオリン協奏曲でのオイストラフとの共演も聴きものです。そしてDISC2の驚きのアンコール集、まさかマーラー3番の2楽章をやってしまうとは…芥川も本家ソ連の演奏で聴けます。超充実のラインナップで迫る、コンドラシンの記念碑的大名演集!★既発のALT-047(ブラームス、バッハ:ヴァイオリン協奏曲)、ALT-066(チャイコフスキー、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲)は当セット未収録になります。ご了承ください。
収録情報
曲目・内容
[DISC1]マーラー:交響曲第9番ニ長調(日本初演)ライヴ録音:1967年4月16日/東京文化会館グリンカ:歌劇《イワン・スサーニン》序曲チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 Op. 74ライヴ録音:1967年4月4日/東京文化会館[DISC2]〈アンコール曲集〉芥川也寸志:弦楽のためのトリプティークより プレストストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」よりロシア舞曲マーラー:交響曲第3番より 第2楽章メヌエットプロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」より スケルツォ、行進曲ワーグナー:「ローエングリン」第3幕への前奏曲ドビュッシー:「夜想曲」より 祭り、「牧神の午後への前奏曲」ラヴェル:「ラ・ヴァルス」ライヴ録音:1967年4月4-20日/東京文化会館ショスタコーヴィチ:交響曲第6番 ロ短調ライヴ録音:1967年4月18日/東京文化会館ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調ライヴ録音:1967年4月4日/東京文化会館ムソルグスキー:歌劇《ホヴァンシチナ》前奏曲 (モスクワ河の夜明け)ショスタコーヴィチ: 交響曲第8番 ハ短調 Op. 65ライヴ録音:1967年4月20日/東京文化会館
アーティスト(演奏・出演)
キリル・コンドラシン(指揮)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団[DISC2]ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番:ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 4335円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6234円
10380円
28072円
152640円
21148円
20852円
【中古】[CD]シューマン : 交響曲第2番、ショスタコーヴィチ : 交響曲第5番 / レナード・バーンスタイン、フランス国立放送管弦楽団 (Schumann : Symphony No
4263円
【中古】(未使用・未開封品)チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 [CD]
4324円
【中古】[CD]バイロイト音楽祭1963年/カール・ベーム ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調「合唱付き」 Op.125
4321円
【輸入盤】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第4番、第5番、第7番、第8番、第10番 ギュンター・ヘルビヒ&ザールブリュッケン放送交響楽団(5CD) 【CD】
4167円
【中古】(未使用・未開封品)モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」&ビゼー:交響曲 [CD]
5189円
【中古】[CD]ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」(MQA-CD/UHQCD)(完全生産限定盤)
4021円
【中古】[CD]シューベルト:交響曲第9番《ザ・グレイト》(SHM-CD)
CD / オットー・クレンペラー / ブラームス:交響曲全集 他 (ハイブリッドCD) (解説歌詞対訳付) / WPCS-13242
5161円
サマータイヤ 245/45R20 99Y ブリヂストン トランザ T005 RFT ランフラット BRIDGESTONE TURANZA T005 RFT
30613円
アズワン BHP-500SP-1P フィルターハウジング φ185×609mm NPT1
10560円
4335円
カートに入れる
最新マスタリングで音質全面刷新!!
皆が虜になったあの壮絶サウンドが次々に迫りくる
新たによみがえったマーラー9番日本初演も必聴
巨匠コンドラシン語り継がれるべき来日公演
★NHK収録のオリジナルマスターからCD化され、大きな話題をさらったコンドラシンの1967年来日公演を SACDシングルレイヤー化!SACDならではの長時間収録で286分を2枚に集約。ALTUS最新技術を尽くした新リマスターで音質大改善、ブックレットも単売CDと同じ原稿をしっかりと網羅。さらに指揮者・坂入健司郎氏による書き下ろし原稿も掲載。完全限定生産品のため、お早目の入手をお勧めします!
★注目すべきはDISC1のマーラー 9番。これが日本初演で、日本音楽史における最重要記録のひとつです。しばらく流通がなかった音源で待望の復活。一部マスターテープの状態に起因する音質の難がありましたが、このたび丁寧にリマスターし可能な限り修正、ふたたびこの名演を世に問うこととなりました。凍りつくような緊張感と、冷酷での容赦のない推進力が凄まじい印象をもたらします。『悲愴』やショスタコーヴィチも言わずもがなという壮絶さで、これこそが皆が虜になったあのコンドラシンの音であると納得。ヴァイオリン協奏曲でのオイストラフとの共演も聴きものです。そしてDISC2の驚きのアンコール集、まさかマーラー3番の2楽章をやってしまうとは…芥川も本家ソ連の演奏で聴けます。超充実のラインナップで迫る、コンドラシンの記念碑的大名演集!
★既発のALT-047(ブラームス、バッハ:ヴァイオリン協奏曲)、ALT-066(チャイコフスキー、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲)は当セット未収録になります。ご了承ください。
収録情報
曲目・内容
[DISC1]
マーラー:交響曲第9番ニ長調(日本初演)
ライヴ録音:1967年4月16日/東京文化会館
グリンカ:歌劇《イワン・スサーニン》序曲
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 Op. 74
ライヴ録音:1967年4月4日/東京文化会館
[DISC2]〈アンコール曲集〉
芥川也寸志:弦楽のためのトリプティークより プレスト
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」よりロシア舞曲
マーラー:交響曲第3番より 第2楽章メヌエット
プロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」より スケルツォ、行進曲
ワーグナー:「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ドビュッシー:「夜想曲」より 祭り、「牧神の午後への前奏曲」
ラヴェル:「ラ・ヴァルス」
ライヴ録音:1967年4月4-20日/東京文化会館
ショスタコーヴィチ:交響曲第6番 ロ短調
ライヴ録音:1967年4月18日/東京文化会館
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調
ライヴ録音:1967年4月4日/東京文化会館
ムソルグスキー:歌劇《ホヴァンシチナ》前奏曲 (モスクワ河の夜明け)
ショスタコーヴィチ: 交響曲第8番 ハ短調 Op. 65
ライヴ録音:1967年4月20日/東京文化会館
アーティスト(演奏・出演)
キリル・コンドラシン(指揮)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
[DISC2]ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番:
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)