お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
デンマークで最も有名なテキスタイルデザイナーとして知られるVibeke Klint(ヴィブケ・クリント)。偉大な職工としても知られる彼女は平織りや二重織り、ワープレップなどの技法を駆使し時代に左右されない幾何学的なラグを数多く残しています。彼女の作品は今やデンマークの重要な文化遺産であり、2000年にはデンマーク女王によりナイトの称号を叙せられました。彼女の作品は現在もブランド「NORDIC MODRN」の元、熟練の織工たちにより生産が続けられており、サステイナビリティやフェアトレードといった現代の価値観に対応したものづくりを行なっています。
絨毯といえば中国やペルシャのものが有名ですが、北欧にも知る人ぞ知る手織り絨毯の歴史があります。厳しい冬を迎える北欧地域では、12世紀頃から東洋のラグが輸入され、もっぱら断熱のため活用されていました。14世紀には北欧でも生産が始まり、独自に洗練された北欧ラグの文化が花開いていくことになります。20世紀にはモダン・リビングの最先端だった米国で北欧ラグが流行。ミッドセンチュリーの名だたる家具や調度品と並び、インテリアを彩りました。北欧では現在も熟練の職工達によりカーペットやラグマットが生産されており、インテリアでも重要な役割を果たしています。
自然素材の風合いと、幾何学的な紋様が特徴の北欧ラグは、木製家具を基調にしたナチュラルなインテリアにはもちろん、モダンなインテリアにも柔らかで居心地のいい雰囲気を演出でき、ル・コルビジェやフランク・ロイド・ライトの建築にもラグが効果的に採り入れられています。選ぶ際には、壁紙や大型家具の色など、お部屋のベースとなっているカラーに近いものを選べば違和感なく調和します。
面積が大きくお部屋の印象を決定づけられるラグは、ソファやダイニングセットなどと共に室内の中心にコーディネートされます。日本のリビングでは、3人掛けのソファとシングルソファでローテーブルを囲む際に1.7 × 2.4mのラグを敷く活用が一般的です。広々としたリビングの場合には、2 × 3mのラグの上に3人掛けのソファ2脚を向かい合わせる事で、シンメトリーな空間調和により落ち着いた雰囲気が演出できます。
サイズバリエーションは大まかに、ラグ(140×200cm / 170×240cm / 200×300cm)とスモールラグ(60×130cm / 80×240cm)に分かれており、スペースに合わせてお選びいただけます。採用されている技法により性質が異なり、平織りのラグはフラットで扱いやすく、手入れが容易なメリットがあります。二重織りのものは対照的に心地よい厚みとやわらかさがあり、防音に優れます。
NORDIC MODERNのラグは、環境に配慮され生産されるニュージーランド産オーガニックウールで作られています。羊毛糸の染色から、織り上げの工程まで全てが手作業で行われる製品は、一つとして同じものがない、個性ある工芸品です。生産工程は全てGOODWEAVE INTERNATIONALの認証を受けており、児童労働のない、持続可能で倫理的な生産を行っていることが証明されています。
Vibeke Klint / ヴィブケ・クリントヴィブケ・クリント(1927-2019)は、20世紀のデンマークで最も重要な織工であり、デザイナーの一人です。19歳当時在籍したコペンハーゲン美術工芸学校で、デンマークの伝説的織工ゲルダ・ヘニングの下で??織りを学び、1949年の卒業後は彼女の工房に籍を移しました。翌々年には工房を引き継ぎ、後継者となっています。以降は生涯を通しライフワークだった、ラグ、家庭用・衣料用テキスタイルをはじめとして、インテリアデザイン、装飾プロジェクトといった様々な分野で活躍しました。中でも建築家モーエンス・コッホとの仕事は長きにわたり、ロンドンのデンマーク教会、ロスキレの聖ヨルゲンスビャール教会など様々な建築プロジェクトにテキスタイルで参加しています。1954年にはゲルダ・ヘニングとコペンハーゲン市庁舎のプロジェクトを手がけたコーア・クリントの息子、造園家のモーテン・ル・クリント(1918-1978)と結婚。3人の子供をもうけています。彼女は教育者としても大きな功績を残しており、デンマークデザインカウンシル、アート&クラフトカウンシル、ワールドクラフトカウンシル、アカデミーカウンシルなどの役員を長年務めました。2000年には、デンマーク女王によってナイト爵位に叙せられています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 66000円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36129円
17587円
52608円
6732円
5129円
29436円
ラグ おしゃれ ラグマット 絨毯 マット ラグカーペット カーペット ラグ 秋 冬 ホットカーペット対応 リビング 床暖房対応 北欧柄の国産高機能ラグ 130×190cm
8402円
500円OFFクーポン 半円形 ラグ カーペット さらさら デザインラグ 玄関マット オールシーズン カラー ラグ おしゃれ モダン 北欧 ラグマット オールシーズン 玄関マット 冬 あったか 夏 冷房 さらさら じゅうたん ベッドサイド 絨毯 リビング用 居間用 YJSO
6690円
500円OFFクーポン 自然風景 中華風 ラグカーペット 灰 黒 白 グレー ブラック ホワイト 抽象 滝 山水 ヨガマット キッチンマット 滑らない さらさら 丸洗いOK ポリエステル ラグマット リビングルーム 玄関 洗面所 ペット 秋 対応 LKSDN
6628円
い草風 ラグマット/絨毯 【ブラウン 本間4.5畳 約286×286cm】 洗える 日本製 防ダニ PPカーペット 〔リビング〕【代引不可】
8024円
ラグ マット 快適ラグ モリヨシ TANOTI-R ホットカーペットカバー対応 2019 Rug collection TANOTI-1802 約70×120cm
7667円
500円OFFクーポン 森系 北欧ラグカーペット 抽象風 ライン柄 細い線 リーフ柄 長方形 洗えるラグ 春 夏 四季通用 一人暮らし 新生活 居間用 ホットカーペット対応 ラグマット 緑 オレンジ色 青色 カーキ 幾何 リズム感 抑揚のついた波線モチーフのデザイン YOUIKA
6610円
【枚数限定クーポンあり】い草上敷き 国産 天草 約261×261cm 【江戸間4.5畳】4.5帖 4畳半 双目織り 和風 和室 抗カビ 消臭 ござ い草カーペット ラグ 畳の上に敷くもの 和風敷物 井草 いぐさ 関東間 田舎間 五八間 58間 畳
8492円
ラグカーペット 洗える 無地 撥水「モデルノ」正方形 サイズ 約185×185cm ベージュ ブルー ブラウン グリーン グレー アイボリー オレンジ やわらかなタッチ感 光沢感 洗濯機丸洗い ウォッシャブル ホットカーペット対応
7973円
スイベル 機能付き チェーンフック CYF1.5L 使用荷重 1.5トン 有効長1019mm フック スリーエッチ HHH 代引不可
13790円
TENCEN カモフラージュネット 迷彩柄 迷彩ネット 偽 装網 ギリーネット サンシェード 日除け 風通し 目隠し キャンプ 野外活動 サバゲー 野鳥撮影 狩猟 装飾 デジタル砂漠 4×5M
5483円
66000円
カートに入れる
VK-4ラグは、1980-90年代にデンマークを代表する名工、ヴィブケ・クリント(1927-2019)が手がけた手織りラグの一つ。ワープレップ織りと平織りの技術を駆使したディティールは、最も経験豊富な織工だけが行うことができる挑戦的な組み合わせです。
●サイズ:約0.8×2.4m
●ワープレップ・平織り(縦糸:ニュージーランドウール / 横糸:フェルトイングリッシュウール)
※ ラグは手作りのため、サイズに最大3%の誤差が生じることがあります。
【注意事項】
※品切れの場合、本国取寄せとなりますためお届けに3~4ヶ月程度かかる場合がございます。予めご了承下さい。
・商品画像はイメージです。デバイスによって色味・質感が実物と異なる場合があります。
・ご注文後のキャンセルや仕様変更、イメージ違いのよる商品到着後の返品は承っておりません。
デンマークで最も有名なテキスタイルデザイナーとして知られるVibeke Klint(ヴィブケ・クリント)。偉大な職工としても知られる彼女は平織りや二重織り、ワープレップなどの技法を駆使し時代に左右されない幾何学的なラグを数多く残しています。彼女の作品は今やデンマークの重要な文化遺産であり、2000年にはデンマーク女王によりナイトの称号を叙せられました。
彼女の作品は現在もブランド「NORDIC MODRN」の元、熟練の織工たちにより生産が続けられており、サステイナビリティやフェアトレードといった現代の価値観に対応したものづくりを行なっています。
絨毯といえば中国やペルシャのものが有名ですが、北欧にも知る人ぞ知る手織り絨毯の歴史があります。厳しい冬を迎える北欧地域では、12世紀頃から東洋のラグが輸入され、もっぱら断熱のため活用されていました。14世紀には北欧でも生産が始まり、独自に洗練された北欧ラグの文化が花開いていくことになります。20世紀にはモダン・リビングの最先端だった米国で北欧ラグが流行。ミッドセンチュリーの名だたる家具や調度品と並び、インテリアを彩りました。
北欧では現在も熟練の職工達によりカーペットやラグマットが生産されており、インテリアでも重要な役割を果たしています。
自然素材の風合いと、幾何学的な紋様が特徴の北欧ラグは、木製家具を基調にしたナチュラルなインテリアにはもちろん、モダンなインテリアにも柔らかで居心地のいい雰囲気を演出でき、ル・コルビジェやフランク・ロイド・ライトの建築にもラグが効果的に採り入れられています。
選ぶ際には、壁紙や大型家具の色など、お部屋のベースとなっているカラーに近いものを選べば違和感なく調和します。
面積が大きくお部屋の印象を決定づけられるラグは、ソファやダイニングセットなどと共に室内の中心にコーディネートされます。日本のリビングでは、3人掛けのソファとシングルソファでローテーブルを囲む際に1.7 × 2.4mのラグを敷く活用が一般的です。
広々としたリビングの場合には、2 × 3mのラグの上に3人掛けのソファ2脚を向かい合わせる事で、シンメトリーな空間調和により落ち着いた雰囲気が演出できます。
サイズバリエーションは大まかに、ラグ(140×200cm / 170×240cm / 200×300cm)とスモールラグ(60×130cm / 80×240cm)に分かれており、スペースに合わせてお選びいただけます。
採用されている技法により性質が異なり、平織りのラグはフラットで扱いやすく、手入れが容易なメリットがあります。二重織りのものは対照的に心地よい厚みとやわらかさがあり、防音に優れます。
NORDIC MODERNのラグは、環境に配慮され生産されるニュージーランド産オーガニックウールで作られています。羊毛糸の染色から、織り上げの工程まで全てが手作業で行われる製品は、一つとして同じものがない、個性ある工芸品です。生産工程は全てGOODWEAVE INTERNATIONALの認証を受けており、児童労働のない、持続可能で倫理的な生産を行っていることが証明されています。
Vibeke Klint / ヴィブケ・クリント
ヴィブケ・クリント(1927-2019)は、20世紀のデンマークで最も重要な織工であり、デザイナーの一人です。
19歳当時在籍したコペンハーゲン美術工芸学校で、デンマークの伝説的織工ゲルダ・ヘニングの下で??織りを学び、1949年の卒業後は彼女の工房に籍を移しました。翌々年には工房を引き継ぎ、後継者となっています。以降は生涯を通しライフワークだった、ラグ、家庭用・衣料用テキスタイルをはじめとして、インテリアデザイン、装飾プロジェクトといった様々な分野で活躍しました。中でも建築家モーエンス・コッホとの仕事は長きにわたり、ロンドンのデンマーク教会、ロスキレの聖ヨルゲンスビャール教会など様々な建築プロジェクトにテキスタイルで参加しています。1954年にはゲルダ・ヘニングとコペンハーゲン市庁舎のプロジェクトを手がけたコーア・クリントの息子、造園家のモーテン・ル・クリント(1918-1978)と結婚。3人の子供をもうけています。
彼女は教育者としても大きな功績を残しており、デンマークデザインカウンシル、アート&クラフトカウンシル、ワールドクラフトカウンシル、アカデミーカウンシルなどの役員を長年務めました。2000年には、デンマーク女王によってナイト爵位に叙せられています。