お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6460円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
14039円
11748円
7933円
48855円
8292円
6653円
送料無料【ペア 箱入り】織部椿 一客碗ペア《椿 織部焼 モダン おしゃれ ペア 湯呑 そば猪口 お茶 コーヒー 伝統的 手造り 土物 御祝 内祝 お歳暮 ギフト プレゼント 敬老の日 母の日 父の日 誕生日 贈り物 夫婦 和食器 美濃焼》
6171円
織部描絵煎茶5客揃 雑貨 ホビー インテリア 雑貨 雑貨品【送料無料】
5806円
10個セット 長湯呑 / 青均窯長湯呑 [ 7 x 8cm 200cc ] | ゆのみ 湯呑 湯飲み 一服 お茶 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
【5%OFFクーポン 本日23:59まで】 仙茶 釉小花 5個セット ( 敬老の日 プレゼント 孫 茶器セット 急須 湯呑み 日本茶 中国茶 波佐見焼 結婚 出産 内祝い 引き出物 金婚式 誕生日プレゼント 還暦祝い 古希 喜寿 米寿 退職 定年 プレゼント お祝い お返し お礼 令和 )
6078円
5個セット☆ 組湯呑 ☆ 椿湯呑(大) [ 7 x 8.7cm ・ 210cc ] | 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
5916円
波佐見焼 辻が花 蓋付汲出揃 11549【送料無料】
6545円
【5%OFFクーポン 本日23:59まで】 組湯呑 紫陽花 ( 敬老の日 プレゼント 孫 湯呑み 湯のみ セット 湯飲み おすすめ 九谷焼 結婚 出産 内祝い 引き出物 金婚式 誕生日プレゼント 還暦祝い 古希 喜寿 米寿 退職 定年 プレゼント お祝い お返し お礼 令和 両親 父 )
3個セット☆ 組湯呑 ☆ 唐草湯呑小 [ 6.5 x 8.3cm ・ 170cc ] | 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
《着後レビューで選べる特典》 オーダーメイド 「ラクネス」 [奥行 80 × 幅 79~80cm] 折りたたみタイプ セミオーダー スタンダード 標準 アイボリー オーダー コンパクト お風呂ふた 風呂のふた 風呂蓋 お風呂フタ 風呂ふた 東プレ 【日本製】
4292円
【OF-100J】オンダ製作所 灯油コック ストレーナーレンチ(OF-100用) 大ロット(100台) ONDA
61773円
6460円
カートに入れる
日本人になじみ深いお福とひょっとこ絵が描かれた【京焼 清水焼】夫婦湯呑みです。夫婦円満の象徴。お福とひょっとこ。ご夫妻が末永く仲むつまじく、福が来ますように。
お福一つ、ひょっとこ一つ、ペアのお値段です。
◆当店の京焼清水焼はご自分用だけでなく、
贈り物やお返し、プレゼントに大変喜んで頂いております。
【贈答用】母の日 父の日 敬老の日 バレンタイン ホワイトデー 誕生日プレゼント
【季節の贈答品】 御歳暮 御中元 暑中見舞 寒中見舞
【祝い事・お返し】 御礼 引出物 結婚祝 内祝 御祝 出産祝 新築祝い
【家族の御祝】節句祝 還暦祝 古希祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 卒寿祝 白寿祝
【外国への土産】外国の方へのお土産、プレゼント
【記念品】景品 記念品 開店記念 開業記念 配り物
他に人生の節目や、粗供養などにもご利用ください。
国際配送対象商品(海外配送)
詳細です。
Rakuten International Shipping Item
Details click here清水焼窯元森俊山作のお福とひょっとこの夫婦湯のみです。
お福さん一つ、ひょっとこ一つ、ペアのお値段です。
いつもニコニコ、笑う門には福来たる。
お福とひょっとこさんのこの湯呑みの最大の特徴、
それは描きにくいとされる縦長の茶の間の形状にもかかわらず、
底ににっこりと笑うお福さんの絵が描けていることです。
小ぶりの作りは誰の手にも持ちやすく、手によく馴染みます。
飲み口をお福の髪に見えるように鉄絵を使い、底に目鼻口を描いています。
ここに絵を書くのは簡単そうに見えますが、ちょっと大変なんです。
対となるひょっとこ(火男)の湯のみです。飲み口に青を使って頭巾を描いています。
目の大きさに強弱付けること、口をとんがらせるのはひょっとこの定番の描き方です。
竈の神さま、ひょっとこはいつも愛嬌第一。不細工にしてお福が引き立つように見せています。
京焼らしい薄手の作り、
堅い土味も、俊山窯のお福さんの魅力の一つとなっております。
◆商品番号 510 お福とひょっとこの湯のみ 俊山
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
■午後2時までのご注文で翌日到着可能です。■
※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。
陶歴 森 俊山
大正年間より70数年にわたり、京都・東山・御寺泉涌寺のふもとで、仁清・乾山により完成された「京都・清水焼」の伝統を継承し現代感覚に反映させ、絶えず斬新な作陶を追及している。
大正6年
初代森一俊九谷焼で習得した技法で京都に窯をおこす。
昭和21年
二代森典弘
国立陶磁器試験所伝習生終了後、徳力孫三郎先生の指導をうけ、新しい意匠陶器の研究を志す。
京焼・清水焼展・青陶会作陶展に出品し、知事賞・市長賞等を受賞する。また、昭和58年には、伝統工芸士に認定される。
現在、泉涌寺地区の協同組合の理事長・全国陶磁器意匠保護協議会審査員を務め、陶磁器業界の発展に尽くす。
森 俊次
1957 京都府生まれ
1977 京都府陶工訓練校修了
1978 京都市立工業試験場陶磁器修了
1980 京展入選(以降毎回入選)
日本新工芸展入選(以降毎回入選)
1981 日本陶芸展入選
日展入選(以降8回入選)
1983 全関西展第三席受賞 (以降4回受賞)
1985 京都府画廊選抜展知事賞受賞
1986 京展美術懇話会賞受賞(以降3回受賞)
日本新工芸展新工芸賞受賞
1987 ギャラリーマロニエ個展
1988 創工会選抜展ギャラリー・ル・モンド
1989 八木一夫現代陶芸展入選
1990 美濃国際陶磁器フェスティバル入選
1991 京都府工美展優秀賞受賞
1992 京都大丸個展
1993 京都創作陶芸の流れ展(京都文化博物館)
1994 新宿伊勢丹個展
1997 日工会展日工会会員賞受賞
現在 日工会会員/京都府工芸美術作家協会会員