お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13800円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32925円
7718円
57642円
5780円
104725円
25842円
【選べる箱数(1~10箱)】鵜舞屋心を伝える日本の味(HNA-40)【送料込み価格】
13608円
【選べる箱数(1~10箱)】廣川昆布御昆布 佃煮12品詰合せ(KA-50/200-37)【送料込み価格】
【選べる箱数(1~10箱)】廣川昆布御昆布 佃煮8品詰合せ(KA-30/200-35)【送料込み価格】
13090円
【選べる箱数(1~10箱)】鵜舞屋心を伝える日本の味(HNA-50)【送料込み価格】
匠風庵 やわらか仕込み あわび煮詰合せ YAF-TJ 【出産内祝い・結婚式・法事引き出物・結婚内祝い・快気祝い・お返し・香典返し】【楽ギフ_包装選択】
12960円
【選べる箱数(1~5箱)】柿安本店料亭しぐれ煮詰合せ(FA50)【送料込み価格】
【まとめ買いあり】御昆布 佃煮6品詰合せ 200-33 お祝い プレゼント グルメ ハーモニック 御中元 法事 御中元 御歳暮 母の日 こどもの日 まとめ買い お得 オトク ギフト 大口
13500円
【ふるさと納税】牛肉佃煮6点セット つくだに しぐれ煮 みそ煮 そぼろ しいたけ煮 ごぼう炊き こんにゃく炊き 牛肉 おかず 酒の肴 まぜご飯 詰合せ 長野県 長野市
13200円
和室の椅子 木製座椅子 畳椅子 一人掛け お座敷 フロアチェア 脚なし コンパクト 背もたれ 天然木 クッション付き あぐら座椅子 シンプル ローチェア 家具いす タタミ ホテル リビングルーム 在宅 出窓
11426円
■コーコス フィッシングP-6695 9 Iグリーン95〔品番:P6695995〕【1345023:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
5619円
13800円
カートに入れる
美味しいだけじゃない身体に嬉しい舞昆!
お得意様から「おたくの塩昆布でご飯を楽しみたいけど、主人の健康を考えると控えないと…」といった相談を受けたのが、舞昆開発のきっかけでした。
醤油やみそ、納豆などの発酵食品は日本ならではの伝統食品。
もともと昆布にはミネラルが含まれているので、これを発酵させることにより、素晴らしい健康食品が作れるのではないかと考えました。
そこで大学との共同研究で、桑の葉や玄米成分ギャバなどを加え、健康に良い塩昆布に仕上がりました。
昆布からあふれる旨みを煮汁ごと再吸収させていく直火仕込製法でじっくり美味しさを閉じ込めて炊き上げた、塩昆布風発酵食品舞昆をぜひご賞味ください。
プレゼント用にもご利用いただけるよう赤富士袋にてご用意いたしました。
ビニール袋7枚付です。
【注意事項】
※本お礼品は常温保存でお届けとなります。直射日光、高温多湿を避けて保存し、お早目に召し上がりください。
※賞味期限後すぐに食べられなくなるわけではありませんが、開封後は冷蔵庫で要冷蔵で保存の上、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
※お盆・お正月などの工場の休場日等が重なった場合、お届けにお時間を頂戴する場合がございます。
※画像はイメージです。
【地場産品基準】
(3)区域内で製造、加工・その他の工程のうち主要な部分を行うことにより付加価値が生じているもの
- 黒舞昆:180g×7袋
- ビニール袋:7枚
■和紙袋入
■賞味期限:製造日から6ヶ月
■製造地:大阪市住之江区/交野市
■提供事業者:舞昆のこうはら
《舞昆とは?》
舞昆(まいこん)とは、こうはら独自に開発した塩昆布風発酵食品です。
こうはらのオリジナル佃煮である塩昆布「舞昆」は道南産真昆布を発酵熟成させた一味違った塩昆布です。
発酵原料は、大阪公立大学(旧:大阪府立大学)との共同研究の結果、糖の吸収や血圧に関与することが判明した、果物(ビタミン)や大麦(ギャバ)、びわの葉(コロソリン酸)などの食材を使用しています。
また、独自の伝統製法「直火仕込み製法」で炊き上げた塩昆布「舞昆」は、発酵で醸し出された健康成分が濃縮されており、発酵原料に使用している果物のほのかな甘みもあって、体に優しく、まろやかなうまみのある塩昆布になりました。
オリジナル佃煮である舞昆シリーズは現在50種類以上あり、さらに老舗昆布屋の創作佃煮を合わせると200種類以上の商品を取り揃えております。
お好みの舞昆や昆布・佃煮を探していただければと思います。
《舞昆誕生秘話》
納豆、醤油、味噌…体にいいものは「発酵」している!!そのヒントから、大阪公立大学と共同研究により完成した塩昆布舞昆。
舞昆はお客様のお声から生まれた商品です。
「こうはらさんの塩昆布が美味しすぎてご飯をおかわりしてしまう!ご飯の糖分が気になる、太ってしまうじゃないの!」と、常連さんからのお声が。
まさか美味しすぎて避けられてしまうとは夢にも思っていなかった鴻原(現・社長)。
濃厚な味わいはそのままで、健康を気にする方でも食べられる塩昆布は作れないものかと研究を始めました。
ある日の食卓で、味噌汁を飲んでいるときにハッとひらめきました。
長寿国の日本の家庭で食べられてきた味噌やしょうゆ、納豆。
これらは、大豆を発酵させた日本ならではの伝統食品です。
発酵により大豆の成分が分解され、身体によい成分が引き出されます。
また、発酵菌がビタミンや健康成分を作り出してくれます。
そこに着目した鴻原は、もともとビタミンやミネラルが豊富に含まれる昆布を発酵させることにより、健康食品が作れるのではないかと考えました。
研究を重ねるうち、アケビの花びらから発酵に最適な天然酵母を見つけました。
そして、その天然酵母で培地をつくり、昆布を漬け込んで発酵熟成させることに成功しました。
しかし、安定して昆布を発酵させることが難しく、お酢やお酒のような状態になることも…。
そこで大阪公立大学との共同研究を行い、昆布の他に玄米や桑の葉などを発酵原料に加えて試行錯誤することで、機能性飲料にもよく含まれているギャバ(GABA)も入った健康にいい塩昆布に仕上がりました。
健康にいいだけでなく、天然酵母のおかげでまろやかに仕上がって旨みが増し、それらを「直火仕込製法」でじっくりと炊き上げることで旨みを閉じ込めた塩昆布風発酵食品が「舞昆」です。
《舞昆が愛される理由》
★普通の普通の塩昆布とはここが違う!こうはらの5つのこだわり1. 肉厚かつ甘味が特徴の「北海道道南産真昆布」を使用。さらに3年熟成
冬になると南からの対馬海流が日本海から津軽海峡を回り込むため、昆布の幼芽を暖かく守ります。
また、夏には北極の親潮が海水を冷やし光合成も活発になるため昆布は急成長。
遠浅の浜では海岸近くに湧き出る温泉・鉱泉が昆布にミネラルを与えます。
山には栗林が茂っており、落葉広葉樹の腐葉土が春の雪解け水に溶け、昆布に栄養を注ぎ込みます。
さらに、収穫した真昆布は大阪に運び3年間寝かせます。
大阪の温暖な瀬戸内気候は熟成に適しており昆布の旨みが醸造されます。
これだけの条件と時間をかけた昆布を舞昆に使用しています。
2. 舞昆のためだけに開発した『黒舞茸』
佃煮に使用する舞茸は、市販の物では苦みが多く適しませんでした。
そこで、比較的甘口な舞茸同士を交配させ、何世代も掛け合わせることにより、佃煮に適した甘口の「黒舞茸」が完成しました。
そのまま味付けにもなり、加えて発酵熟成と相性が良く、普通の塩昆布・佃煮にはない角のないまろやかな甘み・旨みが生まれました。
また、新たに「コロソリン酸」が含まれるビワを発酵原料に加えることで、舞昆はバージョン2.0としてパワーアップ。
健康を気にする方にもオススメです。
4.大阪公立大学との共同研究により生まれた発酵原料
ヨーグルトを作る乳酸菌や塩麹などで使う麹菌などを試すうち、アケビの花びらから取れる天然酵母が昆布に合うことを発見しました。
当初は発酵のし過ぎでお酢やお酒状になってしまうこともあり、四苦八苦したため、大阪府からの助成金が出る産学連携開発に着手しました。
世界初の昆布発酵技術の研究ということで大阪府からの研究補助金をいただき、大阪公立大学との研究が始まりました。
他にも発酵原料として発芽玄米やくわの葉、菊芋などを使うことにより、健康成分を多く付与した塩昆布佃煮が完成しました。
5.煮汁を余すことなく使用する、究極の火加減「直火仕込み製法」
先代の「昔、木炭で塩昆布を炊いていた時は煮汁なんて残らんかったで」という言葉をヒントに、直火釜の内側にレンガを貼ることで、木炭のようなじんわり蒸らす火加減を再現。
昆布を炊く際にでる、旨みや健康成分を超とろ火の火加減で6時間じっくり煮詰めることにより、昆布の広がった繊維の隙間から、旨みや健康成分を再吸収。煮汁を余すことなく使用する「直火仕込み製法」は、平成6年に農林水産大臣賞を受賞した伝統製法です。