お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6600円
(4 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6355円
6545円
8002円
8348円
79728円
7592円
初代 京山幸枝若 至宝の浪曲 CD5枚組BOX TFC-3011-5
6600円
美ら歌よベスト・コレクションBOX
広沢虎造 第四集 秘蔵名盤集 関連:(送料無料 通販 グッズ 商品 便利 父の日 母の日 クリスマス 結婚 プレゼント)
3613円
奄美民謡大全集(CD6枚組)
名演至極!歌謡浪曲傑作集
広沢虎造 第三集 国定忠治 関連:(送料無料 通販 グッズ 商品 便利 父の日 母の日 クリスマス 結婚 プレゼント)
【中古】 決定盤 日本の民謡8(九州)/CD/KICH-2018 / 大塚文雄, 築地俊造, 原田直之, 岩井きよ子, 鞆田晶行, 三橋美智也, 早坂光枝, 須藤道子, 菊太郎, 下谷二三子, 大 / [CD]【ネコポス発送】
5127円
寿々木米若 浪曲傑作集
【直送品】 サカエ ツーリングワゴン(パールワゴンタイプ) CSP-23NUA (116027) 【大型】
37244円
ZSADZS バイク用 アメリカン サドルバッグ サイドバッグ 大容量収納 ツールバッグ 旅行 ツーリング レザーバッグ PUレザー 防水 2個セット (C)
7527円
カートに入れる
●CD10枚組 全200曲
●別冊歌詞集付
●ボックスケース入り
DISC 1. 北海道編
01. 江差追分(前唄・本唄・後唄)(北海道民謡) 佐々木 基晴
02. 磯浜盆唄(北海道民謡) 大塚 文雄
03. 北海鱈つり唄(北海道民謡) 松木 富美雄
04. ソーラン節(北海道民謡) 三橋 美智也【モノラル】
05. 二声上げ音頭(北海道民謡) 佐々木 基晴
06. 道南口説(北海道民謡) 佐々木 基晴
07. 北海盆唄(北海道民謡) 三橋 美智也【モノラル】
08. 北海タント節(北海道民謡) 佐々木 基晴
09. 船漕ぎ流し唄(北海道民謡) 大塚 文雄
10. 北海大漁節(北海道民謡) 吉沢 浩
11. 蝦夷富士の唄(北海道民謡) 佐々木 基晴
12. 北海浜節(北海道民謡) 川上 篁吟
13. 北海謙良節(北海道民謡) 松本 知一
14. 十勝馬唄(北海道民謡) 松木 富美雄
15. 江差三下り(北海道民謡) 佐々木 基晴
16. 北海大黒舞 (北海道民謡) 武花 烈子
17. 北海よされ節(北海道民謡) 川上 篁吟
18. 江差船方節(北海道民謡) 佐々木 基晴
19. 出船音頭(北海道民謡) 武花 烈子
20. 沖揚げソーラン節(北海道民謡) 鎌田 英一
DISC 2. 青森・岩手編
01. 津軽じょんから節(青森県民謡) 三浦 隆子
02. 俵積み唄(青森県民謡) 大塚 文雄
03. 津軽あいや節(青森県民謡) 後藤 清子
04. 鰺ヶ沢甚句(青森県民謡) 三浦 隆子
05. 十三の砂山(青森県民謡) 三橋 美智也
06. 津軽小原節(青森県民謡) 三浦 隆子
07. 津軽山唄(青森県民謡) 澤田 勝秋
08. リンゴ節(青森県民謡) 三浦 隆子
09. 津軽よされ節(青森県民謡) 後藤 清子
10. 津軽甚句(青森県民謡) 三浦 隆子
11. 謙良節(青森県民謡) 原田 直之
12. 嘉瀬の奴踊り(青森県民謡) 大塚 文雄
13. 南部じょんから節(青森県民謡) 漆原 栄美子
14. からめ節(岩手県) 早坂 光枝
15. 南部牛追唄(岩手県民謡) 吉沢 浩
16. 南部餅つき踊り(青森県民謡) 吉沢 浩
17. 沢内甚句(岩手県民謡) 佐藤 松子
18. チャグチャグ馬ッコ(岩手県民謡) 漆原 栄美子
19. 南部よしゃれ節(岩手県民謡) 漆原 栄美子
20. 外山節(岩手県民謡) 漆原 栄美子
DISC 3. 秋田・山形編
01. 秋田船方節(秋田県) 小野 花子
02. 本荘追分(秋田県民謡) 藤山 進
03. 秋田おばこ(秋田県) 小野 花子
04. 喜代節(秋田県) 早坂 光枝
05. 秋田荷方節(秋田県) 小野 花子
06. おこさ節(秋田県民謡) 藤山 進
07. 秋田長持唄(秋田県) 小野 花子
08. 秋田馬子唄(秋田県) 早坂 光枝
09. 秋田人形甚句(秋田県民謡) 武花 烈子
10. 秋田酒屋仕込み唄(秋田県民謡) 大塚 文雄
11. 秋田音頭(秋田県民謡) 小野 花子
12. 最上川舟唄(山形県民謡) 大塚 文雄
13. 花笠音頭(山形県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
14. 山形タント節~浪曲入り~(山形県民謡) 大塚 文雄
15. 真室川音頭(山形県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
16. 山形大黒舞(山形県) 大塚 文雄
17. 庄内おばこ(山形県民謡) 武田 光男
18. 新庄節(山形県) 早坂 光枝
19. あがらしゃれ(山形県民謡) 佐藤 松子
20. 七階節(山形県民謡) 大塚 文雄
DISC 4. 宮城・福島編
01. 斎太郎節(宮城県民謡) 三橋 美智也
02. さんさ時雨(宮城県民謡) 吉沢 浩
03. お立ち酒(宮城県民謡) 大塚 文雄
04. 新さんさ時雨(宮城県民謡) 米谷 威和男
05. 夏の山唄(宮城県民謡) 吉沢 浩
06. 宮城野盆唄(宮城県民謡) 米谷 威和男
07. 塩釜甚句(ハットセ) (宮城県民謡) 峰岸 とし子
08. 博多小女郎浪枕より~米節(宮城県民謡) 吉沢 浩
09. 秋の山唄(宮城県民謡) 吉沢 浩
10. 長持唄(宮城県民謡) 吉沢 浩
11. 相馬盆唄(福島県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
12. 会津磐梯山(素唄入)(福島県) 大塚 文雄
13. 三春甚句(福島県民謡) 根本 美希
14. かんちょろりん(福島県民謡) 根本 美希
15. 相馬流れ山(福島県民謡) 原田 直之
16. 新相馬節(福島県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
17. 会津大津絵 福島県民謡 歌川 重雄
18. 相馬二遍返し(福島県民謡) 原田 直之
19. 相馬馬子唄(福島県民謡) 原田 直之
20. 会津松坂(福島県民謡) 稲庭 淳
DISC 5. 関東・甲信越編
01. 磯節(茨城県民謡) 早坂 光枝
02. 磯原節(茨城県民謡) 下谷 二三子
03. 日光和楽踊り(栃木県民謡) 大塚 文雄
04. 秩父音頭(埼玉県民謡) 早坂 光枝
05. 木更津甚句(千葉県民謡) 小杉 真貴子
06. 銚子大漁節(千葉県民謡) 大塚 文雄
07. 大島節(東京都民謡) 大島 りき
08. 箱根馬子唄(神奈川県民謡) 吉沢 浩 【モノラル】
09. 八木節(群馬県民謡) 神沢 豊八(上州八木節会)
10. 草津湯もみ唄(群馬県民謡) 長瀬 和子
11. 武田節(山梨県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
12. 伊那節(長野県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
13. 小諸馬子唄(長野県民謡) 吉沢 浩
14. 木曽節(長野県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
15. 天竜下れば(長野県民謡) 新橋 千代菊
16. 佐渡おけさ(新潟県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
17. 米山甚句(新潟県民謡) 小杉 真貴子
18. 相川音頭(新潟県民謡) 立浪会
19. 三条凧ばやし(新潟県民謡) 森山 美智代
20. 両津甚句(新潟県民謡) 原田 直之
DISC 6. 中部・北陸編
01. ちゃっきり節(静岡県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
02. 下田節(静岡県民謡) 佐藤 松子
03. 岡崎五万石(愛知県民謡) 小杉 真貴子
04. 郡上節~かわさき~(岐阜県民謡) 坪井 三郎/古井戸 道雄(郡上おどり保存 会)
05. 高山音頭(岐阜県民謡) 大塚 文雄
06. ホッチョセ節(岐阜県民謡) 遊佐 冴子
07. 尾鷲節(三重県民謡) 下谷 二三子
08. 伊勢音頭(三重県民謡) 早坂 光枝
09. こきりこ節(富山県民謡) 米谷 威和男
10. 麦や節(富山県民謡) 大塚 文雄
11. 越中おわら節(富山県民謡) 大塚 文雄
12. 帆柱起し音頭(富山県民謡) 大塚 文雄
13. 山中節(石川県) 早坂 光枝
14. 鶴来節(石川県民謡) 早坂 光枝
15. 能登麦や節(石川県民謡) 平山 清司
16. 能登舟漕ぎ唄(石川県民謡) 平山 勲
17. 三国節(福井県民謡) 戸田 弓子
18. 菜種の花 ~越前祝い唄~(福井県民謡) 戸田 弓子
19. 高浜の田植え唄(福井県民謡) 恩地 美佳
20. 味真野茶もみ唄(福井県民謡) 恩地 美佳
DISC 7. 近畿・山陽・山陰編
01. 淡海節(馬子唄入り)(滋賀県民謡) 佐藤 松子
02. 宮津節(京都府民謡) 梅若 朝啄
03. 堀江盆唄(大阪府民謡) 光本 佳し子
04. 淀川三十石船舟唄(大阪府民謡) 梅若 朝啄
05. 吉野木挽唄(奈良県) 大塚 文雄
06. 吉野筏流し唄 梅若 朝啄
07. 串本節(和歌山県民謡) 藤山 進
08. 篠山節 兵庫県民謡 藤山 進
09. 菅笠節(兵庫県民謡) 土井 皓一朗
10. ~酒造りの歌より~酒造り祝い唄 さいとう 武若
11. 下津井節(岡山県民謡) 佐藤 松子
12. 広島木遣り音頭(広島県民謡) 大塚 文雄
13. 音戸の舟唄(広島県民謡) 西 泰之輔
14. 男なら(山口県民謡) 早坂 光枝
15. 貝殻節(鳥取県民謡) 梅若 朝啄
16. 安来節~どじょう掬い~(島根県民謡) (三代目)出雲 愛之助
17. 隠岐祝い音頭(島根県民謡) 遠藤 お直(二代目)
18. 因幡大黒舞(鳥取県民謡) 岩井 きよ子
19. しげさ節(島根県民謡) 福浦 くに子
20. 関の五本松(島根県民謡) 梅若 朝啄
DISC 8. 四国・北九州編
01. 阿波踊り(徳島県民謡) 早坂 光枝
02. 祖谷の粉ひき唄(徳島県民謡) 下谷 二三子
03. よさこい節(高知県民謡) 三橋 美智也
04. よさこい鳴子踊り(高知県民謡) 須賀 道子
05. 新土佐節(高知県民謡) 下谷 二三子
06. 伊予の酒造り唄(愛媛県民謡) さいとう 武若
07. 宇和島さんさ(愛媛県民謡) 早坂 光枝
08. 伊予節(愛媛県民謡) 新橋 千代菊
09. 金毘羅船々(香川県民謡) 斎藤 京子
10. 万才くずし(佐賀県民謡) 小杉 真貴子
11. 黒田節(福岡県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
12. 久留米のそろばん踊り(福岡県民謡) 須賀 道子
13. 正調博多節(福岡県民謡) 早坂 光枝
14. 祝い目出度(福岡県民謡) 小杉 真貴子
15. 筑後酒造り唄(福岡県民謡) 原田 直之
16. 炭坑節(福岡県民謡) 三橋 美智也【モノラル】
17. 諫早甚句(長崎県民謡) 早坂 光枝
18. 長崎のんのこ節(長崎県民謡) 佐藤 松子
19. 長崎ぶらぶら節(長崎県民謡) 早坂 光枝
20. コツコツ節(大分県民謡) 遊佐 冴子
DISC 9. 南九州編
01. 牛深ハイヤ節(熊本県民謡) 須賀 道子
02. 五木の子守唄(熊本県民謡) 大塚 文雄
03. おてもやん(熊本県民謡) 須賀 道子
04. 球磨の六調子(熊本県民謡) 須賀 道子
05. 田原坂(熊本県民謡) 大塚 文雄
06. お影まいり(熊本県民謡) 光本 佳し子
07. キンキラキン(熊本県民謡) 菊太郎
08. 日向木挽唄(宮崎県民謡) 大塚 文雄
09. 正調ひえつき節(宮崎県民謡) 鞆田 晶行
10. シャンシャン馬道中唄(宮崎県民謡) 下谷 二三子
11. いもがらぼくと(宮崎県民謡) 佐藤 松子
12. 刈干切唄(宮崎県民謡) 原田 直之
13. 鹿児島おはら節(鹿児島県民謡) 三橋 美智也
14. 串木野さのさ(鹿児島県民謡) 早坂 光枝
15. 鹿児島浜節(鹿児島県民謡) 岩崎 三郎
16. 枕崎石当節(鹿児島県民謡) 上玉利 三司
17. 鹿児島ハンヤ節(鹿児島県民謡) 大塚 文雄
18. 朝花節(鹿児島県民謡) 池田 嘉成
19. まんこい節(鹿児島民謡) 築地 俊造
20. 六調(鹿児島県民謡) 築地 俊造
DISC 10. 沖縄編
01. 安里屋ユンタ(沖縄県民謡) 乙女椿
02. 西武門節 知名 定男
03. 赤馬節(沖縄県民謡) 通事 安京
04. てぃんさぐぬ花(沖縄県民謡) 比屋根 幸乃
05. 六調節 大底 朝要
06. だんじゅかりゆし 乙女椿
07. 月ぬ美しゃ(沖縄県民謡) 大浜 みね(唄と三線)
08. 多幸山(沖縄県民謡) 知名 定男
09. 加那ョー節 照喜名 朝一
10. つぃんだら節(沖縄県民謡) 乙女 椿
11. 小浜節(沖縄県民謡) 大底 朝要、東嵩西美寛
12. 浜千鳥節(沖縄県民謡) 照喜名 朝一
13. 乙女百合の花(沖縄県民謡) 乙女 椿
14. とばらーま(沖縄県民謡) 宮良 康正
15. 上り口説(沖縄県民謡) 比嘉 康春
16. 鳩間節(沖縄県民謡) 照喜名 朝一
17. 祝節(沖縄県民謡) 乙女 椿
18. あっちゃめー小 知名 定男
19. 谷茶前 伊計離節~谷茶前節(沖縄県民謡) 知名 定男
20. 汀間とー 汀間とー~月ぬ夜節 照喜名 朝一
●制作:キングレコード(株)