角館 伝四郎 帯筒 茶筒( 大 )さくら【 おしゃれ 日本製 かわいい 内蓋付き 木 お茶っぱ入れ 保存容器 ギフト 伝統工芸品 】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

サイズ直径8.2 高さ12.2cm
重さ150g
素材 さくら
ご注意●自然素材を使用しているため、ひとつひとつ節模様のつき方が異なります。あらかじめご了承ください。
●冷蔵庫での使用は避けてください。極度の乾燥により、表面の皮のはがれや、製品全体の歪みの原因となります。
●ひとつひとつが手仕事であるため、外蓋・内蓋の閉まり具合には多少の個体差が生じる場合がありますので、ご了承ください。
●桜皮のはがれの原因となりますので、水に濡れないようご注意ください。また、湿気の強いところに長く置かないでください。
●ゆがみやひび割れ、および退色を防ぐため、直射日光に当てないようご注意ください。
関連商品茶筒
再入荷情報 2022.12.07
角館 伝四郎 帯筒 茶筒(大) さくら



密閉性に優れ軽くて丈夫 桜皮の帯がステキな樺細工の茶筒

1851年創業、秋田県の角館町で樺細工を作り続けている「角館 伝四郎」さんから、樺細工の茶筒が届きました。

樺細工は角館が唯一の産地で従事者人数が少ない中、伝統を継承し続けているとても貴重な工芸品です。

樺細工は山桜の樹皮で出来ていて、皮作りから加工までの一つ一つの作業を職人さんの手で行っています。

山師によって剥がされた貴重な山桜の樹皮を、2年ほど乾かしてから加工に入ります。

桜皮と経木(材木を紙のように薄く削ったもの)を木型に巻き、高温に熱した金ゴテで張り合わせ一本の筒を作る「型もの」という技法を使い茶筒は作られます。

茶筒のパーツである外芯、内芯、外蓋、内蓋を同じ1本の筒から作りだすことで、湿度が変わっても高い密閉性を保つことができるのです。

桜皮がまるで帯のように表情をのぞかせる素敵なデザイン。

樺細工は日々手に触れることで光沢が増していきますので、使い続けることで山桜独特のつやもお楽しみ頂けます。

*この製品は安心の日本製です。




独特のつやが美しい

山桜の光沢感と隙間から少しみえる桜皮の模様が美しい茶筒です。



一本の筒からパーツをカット

「型もの」という「筒」を成形する技法で1本の筒を作り、外芯、内芯、外蓋、内蓋ができています。
そのため、湿度が変わっても高い密閉性が保ちます。
茶葉を保管するのに最適です。
内蓋は通常より深さがあるので茶箕の代わりに使うこともできますよ♪



桜皮の帯がアクセントに

内筒はすべて桜皮が貼られているので、外蓋を開けると外筒とのコントラストを楽しめます。
まるで帯のようで素敵です。



専用箱入り

専用の箱入り。
贈り物にもおすすめです。



▼角館 伝四郎 茶筒はこちら▼


帯筒 茶筒(大) さくら


帯筒 茶筒(平)さくら


輪筒4色 茶筒 くるみ


総皮茶筒 大 散花


総皮茶筒 大 無地皮







店長スズキのおすすめポイント

ずっと気になっていたさくらの樺細工の茶筒。
オシャレだけど、高い!って思ってなかなか手が出ませんでした。
高いものにはワケがあるというのはこういうことで、この茶筒は山桜の樹皮を剥いで二年間寝かしたものを削って磨いてを繰り返して作られる一品なのです!(木から樹皮を剥いでも、ある程度残すことでまた樹皮は再生するそうです)
またすべてのパーツは1枚の樹皮から作られるので湿気が変わっても茶筒全体で収縮し、高い密閉度が保たれる、素晴らしい一品。
一生使えるかどうかではなく(使えますけど)、一生かわいがって大切に使いたい!茶筒です。



残り 1 8580円

(8 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから