お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7260円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
4220円
6503円
56630円
15588円
140160円
56532円
【送料無料】『夢 純銅 茶筒 茶箕付 木箱入』【茶葉いれ ちゃみ ブロンズ仕上げ 保存容器 ブロンズ仕上げ 銅製 燕市 メイド・イン・ツバメ認定】
4058円
【まとめ買い10個セット品】ウルミ乾漆 つつ型茶こし受 81163260【 茶缶 業務用茶缶 お茶用品 紅茶便利グッズ 急須茶漉し】
7010円
EBM 18-8 茶缶(コーヒー・紅茶缶)18cm (EBM24-1)(1247-10)
6358円
角館 伝四郎/茶筒/37202/SAランク/69【中古】
8492円
【まとめ買い10個セット品】ウルミ乾漆 やすらぎ茶櫃 81753520【 茶缶 お茶用品 茶缶 お茶用品 業務用】【ECJ】
25733円
黒真塗雪吹 山中塗
16800円
樺細工 「Hiba」 桜とひばの茶筒 大 コーヒー豆入れ 秋田伝統工芸 桜皮細工
6270円
茶筒 錫 茶葉 保存容器 ストッカー 二重蓋 密封 缶 ブリキ キッチン 道具 小物 ティーセット ポータブル 珈琲豆 シンプル おしゃれ 彫刻
7917円
MOSCHINO モスキーノ ホワイト White Tシャツ メンズ 春夏2024 07140241_1001 【関税・送料無料】【ラッピング無料】 ia
32832円
【中古】BOSS / PS-5 / Super Shifter【新宿店】
9900円
7260円
カートに入れる
【化粧箱サイズ】横13.6×縦13.6 ×高さ9.5 cm
●自然素材を使用しているため、ひとつひとつ節模様のつき方が異なります。あらかじめご了承ください。
●冷蔵庫での使用は避けてください。極度の乾燥により、表面の皮のはがれや、製品全体の歪みの原因となります。
●ひとつひとつが手仕事であるため、外蓋・内蓋の閉まり具合には多少の個体差が生じる場合がありますので、ご了承ください。
●桜皮のはがれの原因となりますので、水に濡れないようご注意ください。また、湿気の強いところに長く置かないでください。
●ゆがみやひび割れ、および退色を防ぐため、直射日光に当てないようご注意ください。
茶筒
密閉性に優れ軽くて丈夫 表情豊かな桜皮を使った樺細工の茶筒
樺細工は山桜の樹皮で出来ていて、皮作りから加工までの一つ一つの作業を職人さんの手で行っています。山師によって剥がされた貴重な山桜の樹皮を、2年ほど乾かしてから加工に入ります。
桜皮と経木(材木を紙のように薄く削ったもの)を木型に巻き、高温に熱した金ゴテで張り合わせ一本の筒を作る「型もの」という技法を使い茶筒は作られます。茶筒のパーツである外芯、内芯、外蓋、内蓋を同じ1本の筒から作りだすことで、湿度が変わっても高い密閉性を保つことができるのです。
樺細工は日々手に触れることで光沢が増していきますので、使い続けることで山桜独特のつやもお楽しみ頂けます。
角館 伝四郎の茶筒の原点とも言える、永く作り続け、 使い続けられているスタンダードな茶筒です。
外筒には山桜の樹皮の表面を研磨した無地皮を使用しており、研磨されると現れる桜皮の節の独特の表情をお楽しみいただけます。
「総皮茶筒 無地皮」に桜の花びらが散る情景を桜皮で表現しています。
花びら部分は立体的で花びらが浮き上がって見えますよ。
日々、手沢によって光沢が増し、使い込むほどに落ち着いた色味に変化していきます。
「型もの」という「筒」を成形する技法で1本の筒を作り、外芯、内芯、外蓋、内蓋ができています。
そのため、湿度が変わっても高い密閉性が保ちます。
茶葉を保管するのに最適です。
内蓋は通常より深さがあるので茶箕の代わりに使うこともできますよ♪
内蓋にはつまみがあるスタンダードな作りをしています。
茶筒の内側や蓋の裏側まで貴重な桜皮を貼り、上質な逸品に仕上げています。
専用の箱入り。
贈り物にもおすすめです。
総皮茶筒 大 散花
総皮茶筒 大 無地皮
総皮茶筒 小 散花
総皮茶筒 小 無地皮
ずっと気になっていたさくらの樺細工の茶筒。
オシャレだけど、高い!って思ってなかなか手が出ませんでした。
高いものにはワケがあるというのはこういうことで、この茶筒は山桜の樹皮を剥いで二年間寝かしたものを削って磨いてを繰り返して作られる一品なのです!(木から樹皮を剥いでも、ある程度残すことでまた樹皮は再生するそうです)またすべてのパーツは1枚の樹皮から作られるので湿気が変わっても茶筒全体で収縮し、高い密閉度が保たれるという素晴らしい一品。
日々使うことで手の油が少しずつ茶筒に伝わり、光沢が増していく。
使えば使うほど落ち着いた色味に変化していく、というのもとてもステキだと思います。
また、こちらは桜の花びらが散る情景を桜皮で表現する、というさらにステキな細工が施された茶筒。
一生使えるかどうかではなく(使えますけど)、一生かわいがって大切に使いたい!茶筒です。