お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
★電気柵を設置する際に必要となる、支柱+電線+フックがお買い得なセットになった商品です。周囲100メートル×2段張りがセットになっています。支柱が細いので小動物対策にぴったりです。※本体(電源)をお買い求めの方は、防獣くんソーラー600、防獣くんソーラー1500、防獣くんソーラーDC3000よりお選びください。
◯ FRP電柵支柱11型×高さ900mm・・・25本
◯ ステンレスフック11型・・・50個
◯電柵線200m・・・1巻
電気柵の設置には、別売りの本体(電源)セット(防獣くんソーラー600、防獣くんソーラー1500、防獣くんソーラーDC3000)のいずれかと、こちらの電線セット(電柵ロープ・フック・支柱)、ゲートクリップが必要です。
電気ショックを送るための電源本体と、危険表示板、アース棒、出力ケーブル、本体取付金具、検電器(テスター)がセットになっています。
電気ショックを伝えるためのロープ(電線)、ロープを張るための支柱、フックがセットになっています。
イノシシは鼻が非常に敏感なので、鼻の高さに柵線があたるよう設置します。※体にあたるようにしても効果は薄まります。支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。ポールの間隔の目安は200~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり2個、20cm間隔にて取り付けます。50メートル間隔で接続線を結線します。
下段はくぐり抜けられない高さ、上段は飛び越えない高さに柵線を設置します。支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。ポールの間隔の目安は300~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり4個、30cm間隔にて取り付けます。50メートル間隔で接続線を結線します。
周りに高い木や電柱など、飛び込み出来ない位置に設置します。支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。ポールの間隔の目安は300~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり8個、20cm間隔にて取り付けます。接続線は2本1組とし、50cm間隔で接続します(段違いで+、-につなぎます)。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8778円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
40446円
80925円
28575円
17180円
8165円
33620円
電気柵 部材セット ネクストアグリ 延長100mセット(イノシシ・2段張用) 猪 イノシシ いのしし サル 防獣対策 防獣くん電線セット(支柱・フック・電線)100m×2段セット
9174円
箱罠 両扉 檻 イノシシ いのしし 猪 シカ 鹿 しか キョン 中~大型獣 害獣駆除 捕獲 捕獲器 トラップ 狩猟 鳥獣被害対策 害獣 駆除 蹴り糸式 頑丈 ファーレ旭式 箱罠 扉単体 (保守・交換用)箱罠ミディアムサイズ用
9240円
(まとめ) アース製薬 強力デスモア(固型) 1パック(4個) 【×20セット】
8892円
【送料込・まとめ買い×3個セット】インテリムジャパン IJ-ANB21 アニマルバリア 超音光ロボ アニバリ君
9537円
Suiden ACアダプターブレーカーセット SEF (品番:1034040)(注番5365172)
8804円
ハト カラス忌避剤 ハートジェル 285g×5本 鳩 烏を傷つけずに追い払います
9570円
SS アニマルキャッチャー L 【〇】
8808円
狩猟 解体 イノシシ いのしし 猪 しか 鹿 シカ ジビエ 処理 残滓 オールステンレス 解体ハンガー かける君
9000円
【中古】(非常に良い)東芝 エアコンリモコン WH-D1Y
7391円
送料無料 ホットスタッフ ヴァレット アンクレイ 4B-12 +43 4H-100 Valette ANKRAY (12インチ) 4H100 4B+43 (1本/2本/4本)
6666円
8778円
カートに入れる
商品の構成
★電気柵を設置する際に必要となる、支柱+電線+フックがお買い得なセットになった商品です。周囲100メートル×2段張りがセットになっています。支柱が細いので小動物対策にぴったりです。
※本体(電源)をお買い求めの方は、防獣くんソーラー600、防獣くんソーラー1500、防獣くんソーラーDC3000よりお選びください。
◯ FRP電柵支柱11型×高さ900mm・・・25本
◯ ステンレスフック11型・・・50個
◯電柵線200m・・・1巻
電気柵を設置するには
電気柵の設置には、別売りの本体(電源)セット(防獣くんソーラー600、防獣くんソーラー1500、防獣くんソーラーDC3000)のいずれかと、こちらの電線セット(電柵ロープ・フック・支柱)、ゲートクリップが必要です。
本体(電源)セット
電気ショックを送るための電源本体と、危険表示板、アース棒、出力ケーブル、本体取付金具、検電器(テスター)がセットになっています。
電線セット
電気ショックを伝えるためのロープ(電線)、ロープを張るための支柱、フックがセットになっています。
動物別設置方法の例
イノシシ対策(2段張り)
イノシシは鼻が非常に敏感なので、鼻の高さに柵線があたるよう設置します。※体にあたるようにしても効果は薄まります。
支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。ポールの間隔の目安は200~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり2個、20cm間隔にて取り付けます。50メートル間隔で接続線を結線します。
シカ対策(4段張り)
下段はくぐり抜けられない高さ、上段は飛び越えない高さに柵線を設置します。
支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は300~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり4個、30cm間隔にて取り付けます。50メートル間隔で接続線を結線します。
サル対策(8段張り)
周りに高い木や電柱など、飛び込み出来ない位置に設置します。支柱(図中のFRPポール)は20~30cm地中に打ち込みます。
ポールの間隔の目安は300~400cmです(地形によって調整します)。フックはポール1本あたり8個、20cm間隔にて取り付けます。接続線は2本1組とし、50cm間隔で接続します(段違いで+、-につなぎます)。
商品ラインナップ