お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5440円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21546円
17995円
147360円
7228円
9306円
4322円
ブレーキ その他【ジュラン】ブレーキフルード BFR
5131円
ホイルシリンダー リア 左右共通 品番 W130M TOKICO製 三菱車用 シリンダーASSY交換で手間と時間を短縮! OEM品質 錆の発生したホイリシリンダーもASSY交換をお勧め致します eKアクティブ eKスポーツ eKワゴン トッポ ミニキャブ
4263円
AutoExe オートエクゼ ブレーキフルードキャップ MX-30 EV DRH3P
5370円
【最大20%OFFやP2倍あり!~26日01:59迄】FOLIATEC フォリアテック ブレーキキャリパーラッカー GTブルー(商品番号:702188) DIYで出来るキャリパーペイント
4321円
【エントリーでP5倍★12/19(水)20時~12/25】デミオ DE3FS ホイールシリンダー 左右 2個セット リア seiken セイケン 国産 130-20672 D651-26-610 H19.05~H26.06 SW-Z672 送料無料
4198円
Miyaco(ミヤコ自動車) 自動車 ホイールシリンダーASSY WC-G275
4240円
【送料無料】 セイケン Seiken リア ホイールシリンダー 130-40142 ダイハツ ミラ L500S ブレーキ パーツ 制研化学工業
4313円
ディクセル パッドセンサー アウディ TT 3.2 QUATTRO 99~06 0295-L270
5573円
(直送品 代引不可)TRUSCO まとめ買い 樹脂製平台車 ルートバン MPK-500J-W-M6 【6台セット】(MPK500JWM6) (856-4237)
9522円
ブリング レディース ピアス&イヤリング アクセサリー Holiday Dome Cubic Zirconia Pave CZ Huggie Hoop Earrings For Women Prom Formal Party Hinge Style 0.7 Inch Diameter Gold-tone
8058円
5440円
カートに入れる
パッドウェアインジケーターとも呼ばれ、パッドの摩耗限界を知らせてくれます。
パッドに取り付けられた金属片がローターに接触して異音を発する機械式と、パッドに組み込まれた電線が切断されることでインパネにあるブレーキ警告ランプが点灯する電気式の2つがあります。
国産車の多くは機械式であり、一部の高級国産車と輸入車の多くが電気式を採用しております。
なお、この電気式には差込み式と埋込み式の2つの方式があります。
まず、差込式ですが、こちらはベンツやBMWなどが採用している方式です。
このタイプの特徴はセンサーを抜き差しすることが出来ます。
(低年式の車輌はセンサーが断線しておらず、警告灯が点灯していなければ再利用は可能でありましたが、高年式の車輌のセンサーは摩擦材の大部分 にさしかかり、摩擦材が十分にある段階でもローターと接触するようになっております。そして、その削れ量からパッドの残量を自動計測し、オドメーターの走行距離と合わせて計算され、交換時期が来た時に警告灯が点灯するような仕組みになっております。つまり、警告灯が点灯していなくても、一度削れたセンサーの再利用は不可能になります。)
次に埋込み式ですが、こちらはアウディやゴルフなどが採用している方式です。
このタイプは製造段階で摩擦材にセンサーが埋込まれており、取り外しは不可能です。
プレミアムパッド以外のパッドでも順次、この方式のセンサーに対応しております。
≪埋込みタイプの処理方法について≫
純正品が埋込み式タイプのパッドである車にセンサー対応していないパッドを取り付けると、警告ランプが点灯したままになります。
そのままでも構わないのであれば問題ないですが、この警告灯ランプを解除するには次のような配線加工が必要となります。
◆配線加工の方法
1. 取り外したパッドに付いているセンサーを摩擦材部分より切取る。
2. 切り取ったセンサーの2本のコードを直結する。
3. センサーのカプラーを車体側カプラーに取り付ける。
4. ホイールなどに干渉しないようにセンサーコードを固定する。
この加工を行えば警告ランプは消えることがほとんどですが、車輌によっては ディーラー等でコンピューターのリセットが必要になる場合があります。
また、これらの加工を行う、行わないにかかわらずパッドの残量のチェックは目視になります。