ダルチザンの定番ジーンズに使用されている4種類のデニム生地を使用し、1本のジーンズを作り上げた「セールスマンジーンズ」。1本でそれら全てを楽しめるジーンズとして人気シリーズとなっています。本作では新生「DO-1」デニムを加えたNewモデルとなります。 (1)100番台デニム ダルチザンが様々な綿をブレンドして特殊なレシピで作り上げた15oz右綾セルヴィッジデニムで、硬く色落ちのメリハリがはっきり出るのが特徴です。 (2)左綾デニム オリジナルの14oz左綾セルヴィッジデニム。色落ちは早く、線を引いた様な色落ちの「線落ち」が出るのが特徴です。 (3)G3デニム 日本最初期の力織機「豊田自動織機G3」で織り上げた、14oz右綾セルヴィッジデニム。自然なムラ感とザラツキがあり、激しい点落ちが出るのが特徴です。 (4)DO-1デニム 「DO-1」発売当時のオリジナル生地を研究し、紡績から携わり再現した15oz右綾セルヴィッジデニム。阿波徳島蓼藍によるカセ染めデニムはゆっくりと色落ちしていくのが特徴です。 フロントはボタンフライ仕様で、タックボタンにはそれぞれのジーンズで使用している3種類をランダム風に使用しています。さらには左右で異なるステッチカラーやピスネームなど、デニム好きやダルチザン好きには堪らないディテール満載です。 シルエットはどの時代にもフィットする人気の103型・タイトストレートです。 どれもインディゴカラーながら全く違う特徴を持つダルチザンのオリジナルデニム生地が1度に楽しめるスペシャルなジーンズです。 Made in JAPAN
STUDIO D'ARTISAN(ステュディオ・ダ・ルチザン)は、1979年のデビュー以来さまざまなアイテムをリリースしてきた「職人工房」という意味を持つ大阪発のブランド。レプリカジーンズの元祖的存在のメーカーであり、天然インディゴ染めの中でもどっしりとした色落ちをする"ナチュラルインディゴデニム"と、濃淡がはっきりとした"ピュアインディゴデニム"に分けるほどのこだわりを持っています。一方で「豚」のキャラクターを用いた、ユーモア溢れるアイテム作りでファンを魅了し続けています。
メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています
■ステュディオ・ダ・ルチザン STUDIO D'ARTISAN セールスマンジーンズ の紹介
ダルチザンの定番ジーンズに使用されている4種類のデニム生地を使用し、1本のジーンズを作り上げた「セールスマンジーンズ」。1本でそれら全てを楽しめるジーンズとして人気シリーズとなっています。本作では新生「DO-1」デニムを加えたNewモデルとなります。(1)100番台デニム
ダルチザンが様々な綿をブレンドして特殊なレシピで作り上げた15oz右綾セルヴィッジデニムで、硬く色落ちのメリハリがはっきり出るのが特徴です。
(2)左綾デニム
オリジナルの14oz左綾セルヴィッジデニム。色落ちは早く、線を引いた様な色落ちの「線落ち」が出るのが特徴です。
(3)G3デニム
日本最初期の力織機「豊田自動織機G3」で織り上げた、14oz右綾セルヴィッジデニム。自然なムラ感とザラツキがあり、激しい点落ちが出るのが特徴です。
(4)DO-1デニム
「DO-1」発売当時のオリジナル生地を研究し、紡績から携わり再現した15oz右綾セルヴィッジデニム。阿波徳島蓼藍によるカセ染めデニムはゆっくりと色落ちしていくのが特徴です。
フロントはボタンフライ仕様で、タックボタンにはそれぞれのジーンズで使用している3種類をランダム風に使用しています。さらには左右で異なるステッチカラーやピスネームなど、デニム好きやダルチザン好きには堪らないディテール満載です。
シルエットはどの時代にもフィットする人気の103型・タイトストレートです。
どれもインディゴカラーながら全く違う特徴を持つダルチザンのオリジナルデニム生地が1度に楽しめるスペシャルなジーンズです。
Made in JAPAN
■ステュディオ・ダ・ルチザン STUDIO D'ARTISAN セールスマンジーンズ の詳細
商品情報
違う特徴を持つダルチザンデニムを1度に楽しめるスペシャルなジーンズ
COLOR
INFORMATION
ダルチザンの定番ジーンズに使用されている4種類のデニム生地を使用し、1本のジーンズを作り上げた「セールスマンジーンズ」。1本でそれら全てを楽しめるジーンズとして人気シリーズとなっています。本作では新生「DO-1」デニムを加えたNewモデルとなります。
(1)100番台デニム
ダルチザンが様々な綿をブレンドして特殊なレシピで作り上げた15oz右綾セルヴィッジデニムで、硬く色落ちのメリハリがはっきり出るのが特徴です。
(2)左綾デニム
オリジナルの14oz左綾セルヴィッジデニム。色落ちは早く、線を引いた様な色落ちの「線落ち」が出るのが特徴です。
(3)G3デニム
日本最初期の力織機「豊田自動織機G3」で織り上げた、14oz右綾セルヴィッジデニム。自然なムラ感とザラツキがあり、激しい点落ちが出るのが特徴です。
(4)DO-1デニム
「DO-1」発売当時のオリジナル生地を研究し、紡績から携わり再現した15oz右綾セルヴィッジデニム。阿波徳島蓼藍によるカセ染めデニムはゆっくりと色落ちしていくのが特徴です。
フロントはボタンフライ仕様で、タックボタンにはそれぞれのジーンズで使用している3種類をランダム風に使用しています。さらには左右で異なるステッチカラーやピスネームなど、デニム好きやダルチザン好きには堪らないディテール満載です。
シルエットはどの時代にもフィットする人気の103型・タイトストレートです。
どれもインディゴカラーながら全く違う特徴を持つダルチザンのオリジナルデニム生地が1度に楽しめるスペシャルなジーンズです。
Made in JAPAN
DETAIL
DETAIL
トップス … STUDIO D'ARTISAN 黒船U.S.N.Tシャツ
シューズ … SUPERGA ミリタリーパーカ ローカットスニーカー
体型 : 細身・肩幅狭め
通常 : S~M・30インチ
サイズ30で丁度良いサイズ感でした。やはりD0-1の淡いブルーが映えますね。経年変化が楽しみです☆
●スタッフ (173cm/67kg)
体型 : 普通・肩幅広め
通常 : M~L・32インチ
サイズ32で丁度良いサイズ感でした。生地の裏側や耳の色までバラバラです。まさにクレイジーな1本と言えます。
●スタッフ (177cm/74kg)
体型 : ガッチリ・肩幅普通
通常 : L・33インチ
サイズ34でベストなサイズ感でした。元々ダルチザンの営業マンが色落具合を1度に見せるためという発想から生まれたクレイジージーンズです。
商品情報