お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
最も早く花を付ける桜
土肥桜のルーツは、昭和33 年頃、当時北海道大学の名誉教授である故小川義雄氏が、土肥来遊の折に小下田で開院していた佐藤医師の診療室でみつけ、 早咲き桜に惚れ込んで接ぎ木で殖やし始めたのがはじまりです。土肥桜には、濃いピンクの紅種とうっすらとピンクに染まる白種があります。こちらの品種は、濃いピンクが美しい紅種です。冬の気持ちがふさぐ時期に、華やかに咲く桜の姿は、きっと心を浮きだたせてくれるはずです。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5298円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10909円
5612円
5550円
33793円
6226円
54790円
【SS期間★10%OFF】斑入イチゴ マーブルストロベリー 【花苗 3号ポット】斑入り 苺 イチゴ いちご マーブルストロベリー 観賞用 玄関 庭 ベランダ
4214円
クィーン・オブ・スウェーデン 裸苗 - Queen of Sweden (Austiger)
4321円
ファイティング・テメレア 裸苗 - Fighting Temeraire (Austrava)
アイスバーグ 裸苗 - Iceberg
2024年 開花苗 朝倉サザンカ寝巻 山茶花 サザンカ
花木 庭木の苗/[送料無料]アジサイ:ハニーウェーブ6号ポット
5352円
草花の苗/セージ:ホワイトセージ3-3.5号ポット 12株セット
5471円
ガブリエル・オーク - Gabriel Oak 裸苗 (Auscrowd)
純正パーツ 18 ステラ C2000S ハンドル組 パートNo 10DKG
7606円
XPA-P140F7HB (5馬力 三相200V ワイヤード)Panasonic オフィス・店舗用エアコン XEPHY Eco(高効率タイプ) 天井ビルトインカセット形 エコナビセンサー付 シングル140形 取付工事費別途
189807円
5298円
カートに入れる
※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
送料について
お届けする商品について
主幹が切り戻してあります。
1年目の剪定済みですので、植え付け時の剪定は不要です。落葉期は葉はついておりませんが、春に芽吹きます。花や蕾はついておりません。植え付け3~5年で開花見込みです。
さくら 早咲き カンザクラ系 赤花土肥桜の育て方
植え方・用土
樹勢が強く大木になりやすいので広い場所に植えられるか、根域制限したり剪定や仕立て方を工夫するなどして、樹形がコンパクトになるように工夫が必要です。
日当たりを好みますが夏の西日が苦手です。鉢植えでは夏に西日が当たる場所は避けてください。
西日が当たる場所でも育ちますが、夏の高温で水不足にならないよう敷き藁などマルチングをし、土の乾燥や地熱の高温化を予防しましょう。
日当たりの良い場所に浅く植えます。たい肥を混ぜた土に植えてください。さくらは根が弱いので植え付け時はしっかりと支柱で固定し、幹が風で揺れないようにしてください。
春の植え付け方法
春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。
根巻き苗の植え付けでは根巻きを包んでいる麻布や麻紐は外さずに植えても大丈夫です。麻布や麻紐は土中で数ヶ月で腐ってなくなります。不織布のルートポーチの場合は、ポットを外して植えてください。どちらかわからない場合は外して植えてください。
植え付け時に地上部を少し切り戻しします。
植え付け3年以上経過した苗木の移植や鉢増しなどの植え替えは冬に行います。どうしても移植を春に行う場合はできるだけ根を大きく掘り取り、地上部をできるだけ小さく剪定をして掘り取って、根を乾かさないように早めに定植してください。
夏の植え付け方法
なるべくなら地植えは控えますが、定期的に水やりができるようであれば地植えします。
地植え後は根が浅く、土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。
秋の植え付け方法
根がまだ活動をしている秋の植えつけは、春からの成長で乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。
しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでもいいかと思います。
冬の植え付け方法
12月~3月ごろが植え付け適期です。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。畑からの移植ができるのも生長が休眠する冬の季節です。
寒冷地では地面への植え付けは冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。
鉢植えへの植え付けは寒冷地でも可能ですが、鉢土が 冷えすぎない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。
水やり
【鉢植えの場合】
春ごろから9月ごろまで…鉢土の表面が白く乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてください。過湿が苦手なので落葉時期の水の与えすぎに注意です。
冬…1週間以上鉢土が乾かないこともあります。鉢土の表面が乾いていても鉢を持ち上げて鉢が重い時は土が水を含んでいるので水やりは少し我慢。土が乾いて鉢が軽く感じられるようになったら、たっぷりと与えてください。
【庭植えの場合】
水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、植え付け後から梅雨までは雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。梅雨明け後にも雨が降らなくなるようであれば、同様に1~2日に1度たっぷりとお水を与えてください。秋になり雨が降るようになったら、それ以降は水やりは雨にまかせても大丈夫です。
肥料のやり方
3月に化成肥料を1平米あたり50g程度、7月に化成肥料を同量与えます。落葉後に元肥として1平米あたり有機肥料を100g与えます。
花芽の付き方
7~8月に花芽ができます。そして、翌年の春に開花します。
夏に水切れさせると花が咲かなくなったりします。また、冬に2ヶ月以上、7度以下の低温にさらされていないと花が咲きません。
剪定方法
剪定適期は12月から3月上旬です。
「サクラ切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われるように、サクラは強剪定を嫌います。太い枝を切る際は必ず枝の付け根から切り口をきれいに切り、切り口にはトップジンMなどの癒合剤やつぎロウ、石灰硫黄合剤を塗ります。剪定はほとんど行わず、枝抜き剪定で無駄に大きくなった枝だけ分岐する箇所で切るようにします。あまり大きくしたくなかったら、適当な大きさに達したときに、主枝の芯を止めます。
その他豆知識
桜は苗を植え付けてから、開花するまで5~10年かかると言われています。来年花が付くかどうかわかるのは8月頃です。
病害虫の予防法
落葉期の2月頃に石灰硫黄合剤を散布します。病害虫は発生しやすいので、5月以降~9月まで害虫駆除の消毒を定期的に散布します。
育て方のまとめ
強剪定は苦手なので、樹形は小さいうちから整えて!
増やし方
桜は繁殖力が弱く、種から育てた実生苗は雑種になることが多く、挿し木では根っこが出ないことが多いため、一般に流通する苗木はほぼ接木苗です。
桜 | 紅花土肥桜(べにばなといざくら)
最も早く花を付ける桜
土肥桜のルーツは、昭和33 年頃、当時北海道大学の名誉教授である故小川義雄氏が、土肥来遊の折に小下田で開院していた佐藤医師の診療室でみつけ、 早咲き桜に惚れ込んで接ぎ木で殖やし始めたのがはじまりです。土肥桜には、濃いピンクの紅種とうっすらとピンクに染まる白種があります。
こちらの品種は、濃いピンクが美しい紅種です。冬の気持ちがふさぐ時期に、華やかに咲く桜の姿は、きっと心を浮きだたせてくれるはずです。
赤花土肥桜の特徴
日照条件:日なた、耐陰性強い、土壌酸度:弱酸性
耐寒性強い、耐暑性普通、耐乾性やや弱い