お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
現在も手作業で仕上げられる継ぎ目ない曲線美と、黄金色の輝きから「ゴールデンベル」の愛称で親しまれるペンダントライト、A330S。アルテック設立から間もない1937年に、アルヴァ・アアルトによりデザインされた同社のクラシックデザインであり、屈指の人気照明です。光は主に下向きの開口部から照らされるため、眩しさを感じないグレアフリー設計。点灯時にはシェードのエッジに刻まれた微細な孔が、一連の光輪のように発光するユニークな特徴があります。
カラーバリエーションはブラス(真鍮色)、クローム(銀色)、ホワイト、ブラック、サヴォイの5色展開。あえて表面にクリア塗装を施さないサヴォイ・バージョンは、年月を経るごとに酸化による美しい痕跡が現れるため、育てるアンティークとしての楽しみもあります。
ゴールデンベルは元々、アアルト夫妻が手がけたヘルシンキの老舗レストラン「Restaurant Savoy(サヴォイレストラン)」の一部として生まれました。現在も店内には2人がけのテーブルの上には1灯ずつゴールデンベルが吊るされ、宴席を美しく照らしています。より大きいテーブルで使う場合は、ダクトレールなどを利用しての多灯吊りがおすすめです。ゴールデンベルの全長(※)は1mと、そのままでも使いやすいサイズですが、コード加工サービスを利用して高さにアクセントを設けた多灯使いに活用される例も多いシリーズです。※ 全長……器具の高さと、取り付け器具・コードの長さを足した値。全長・100cm、高さ20cmのゴールデンベルの場合コード長は80cm弱。
Alvar Aalto / アルヴァ・アアルトアルヴァ・アアルトは1898年フィンランド生まれの建築家です。ヘルシンキ工科大学で建築を学び、卒業後はユバスキュラ市で「建築・モニュメンタルアート事務所 アルヴァ・アアルト」を開設します。彼の名を一躍有名にしたのが1929-1933年に手がけたパイミオのサナトリウムのプロジェクトでした。その独創性と患者の視線に立った人間本位の設計から高く評価され、建築家としての地位を確立したアアルトは、1943年にはフィンランド建築家協会の会長に選任されています。照明器具やドアノブに至るまでオリジナルで設計したパイミオでの仕事は、彼の本格的な家具設計の原点となりました。モダン家具の人気の高まりとともに彼の家具の需要は高まり、1935年には建築に専念するため、自身の家具を販売するためのArtek(アルテック)社を設立。その後はフィンランド政府からフィンランド・アカデミー会員に選ばれ、のちに会長を務めるなど晩年まで多忙な日々を送りました。
(左:artek社の設立宣言 / 右:1号店の様子)Artek社はアルヴァ・アアルトと彼の妻であり、同じく建築家だったアイノ・アアルトに加え、歴史学者で批評家であるニルス・グスタフ・ハール、そして制作のバックアップを行なったマイレ・グリクセンの4人のフィンランド人によって1935年に設立されました。その社名は「Art(芸術)」と「Technology(産業技術)」を組み合わせた造語でありその2つを融合し、モダン家具を追求するという先駆的な試みを表現しています。この思想は1920年代に隆盛した国際的なモダニズム運動の骨子であり、同時代にバウハウスにてヴァルター・グロピウスが掲げた「芸術と技術の新しい統一」というスローガンと同じ哲学を共有しています。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 36828円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21888円
6655円
8415円
6079円
11714円
11664円
【送料無料】T区分 オーデリック OP252961NR (ランプ別梱包)『OP252961#+NO253PN』 ペンダント 畳数設定無し LED 安心のメーカー保証
36834円
【メーカー直送】 ペンダントライト ツリーオブヴィリニュス ウォルナット Etno Design 4580796402746 ランプ別売
36828円
コイズミ照明 (KOIZUMI) イルムペンダントライト AP40042L おしゃれ モダン 【工事必要型】
37832円
PD-2624-L+KP-4093 山田照明 ペンダントライト 白プリーツ 3灯 LED(電球色)
36472円
30~1日ポイント5倍 【オーデリック】『OC114245NR-Q』ペンダントライト 和風 4.5畳以下・小型 ※工事必要 昼白色(5000K)
37047円
OP252113RLED和風ペンダントライト 引きひもスイッチ付 12畳用R15高演色 クラス2 LC-FREE 調光・調色 電気工事不要オーデリック 照明器具 天井照明 吊下げ 和室向け 【~12畳】
37042円
匠工芸 | メデューサ ( ワーロン )【 送料無料 公式 正規品 照明器具 ペンダントおしゃれ 北欧 傘 led 後付け 簡単 レトロ アイリスオーヤマ 公式 スツール ソファ インテリア 口コミ 父の日 母の日 敬老の日 スーパーSALE お買い物マラソン 】
38016円
水晶シャンデリア LED ペンダントライ トランプ 天井照明 クリスタルクリア 電源直結タイプ
37897円
豪華天井照明 ペンダントライト 洋風照明 シャンデリア 北欧デザイン シーリングライト不可 3灯 電源直結タイプ
36460円
【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー コーギージョンミッチェルcorgi 150 cc12001 man curtainside john mitchell transport
16188円
カートに入れる
●ランプ:E26 LED電球 40Wタイプ(LDA4)×1
●サイズ:高・200 巾・φ170 全長・1000mm 質量・0.7kg
●材質・仕上:鋼塗装仕上 内面白色塗装
●デザイナー:Alvar Aalto
●LED電球付
引掛シーリング
※ダクトプラグ仕様へ加工可能です(特注対応)
※メーカー欠品の場合は、本国からの取寄せを要するため数ヶ月を要します。
※納期はご注文のタイミングにより異なりますので、ご注文受付後、個別にご案内いたします。
※現在の在庫状況などは随時、お電話・メールにて承っております。
現在も手作業で仕上げられる継ぎ目ない曲線美と、黄金色の輝きから「ゴールデンベル」の愛称で親しまれるペンダントライト、A330S。アルテック設立から間もない1937年に、アルヴァ・アアルトによりデザインされた同社のクラシックデザインであり、屈指の人気照明です。光は主に下向きの開口部から照らされるため、眩しさを感じないグレアフリー設計。点灯時にはシェードのエッジに刻まれた微細な孔が、一連の光輪のように発光するユニークな特徴があります。
カラーバリエーションはブラス(真鍮色)、クローム(銀色)、ホワイト、ブラック、サヴォイの5色展開。あえて表面にクリア塗装を施さないサヴォイ・バージョンは、年月を経るごとに酸化による美しい痕跡が現れるため、育てるアンティークとしての楽しみもあります。
ゴールデンベルは元々、アアルト夫妻が手がけたヘルシンキの老舗レストラン「Restaurant Savoy(サヴォイレストラン)」の一部として生まれました。現在も店内には2人がけのテーブルの上には1灯ずつゴールデンベルが吊るされ、宴席を美しく照らしています。より大きいテーブルで使う場合は、ダクトレールなどを利用しての多灯吊りがおすすめです。ゴールデンベルの全長(※)は1mと、そのままでも使いやすいサイズですが、コード加工サービスを利用して高さにアクセントを設けた多灯使いに活用される例も多いシリーズです。
※ 全長……器具の高さと、取り付け器具・コードの長さを足した値。全長・100cm、高さ20cmのゴールデンベルの場合コード長は80cm弱。
Alvar Aalto / アルヴァ・アアルト
アルヴァ・アアルトは1898年フィンランド生まれの建築家です。ヘルシンキ工科大学で建築を学び、卒業後はユバスキュラ市で「建築・モニュメンタルアート事務所 アルヴァ・アアルト」を開設します。彼の名を一躍有名にしたのが1929-1933年に手がけたパイミオのサナトリウムのプロジェクトでした。その独創性と患者の視線に立った人間本位の設計から高く評価され、建築家としての地位を確立したアアルトは、1943年にはフィンランド建築家協会の会長に選任されています。照明器具やドアノブに至るまでオリジナルで設計したパイミオでの仕事は、彼の本格的な家具設計の原点となりました。モダン家具の人気の高まりとともに彼の家具の需要は高まり、1935年には建築に専念するため、自身の家具を販売するためのArtek(アルテック)社を設立。その後はフィンランド政府からフィンランド・アカデミー会員に選ばれ、のちに会長を務めるなど晩年まで多忙な日々を送りました。
(左:artek社の設立宣言 / 右:1号店の様子)
Artek社はアルヴァ・アアルトと彼の妻であり、同じく建築家だったアイノ・アアルトに加え、歴史学者で批評家であるニルス・グスタフ・ハール、そして制作のバックアップを行なったマイレ・グリクセンの4人のフィンランド人によって1935年に設立されました。その社名は「Art(芸術)」と「Technology(産業技術)」を組み合わせた造語でありその2つを融合し、モダン家具を追求するという先駆的な試みを表現しています。この思想は1920年代に隆盛した国際的なモダニズム運動の骨子であり、同時代にバウハウスにてヴァルター・グロピウスが掲げた「芸術と技術の新しい統一」というスローガンと同じ哲学を共有しています。