【金彩工藝作家 堀省平】特選本手加工金彩友禅訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫「鳥獣戯画人物画」冴える古典美!他と違う拘りの和姿へ。身丈156.4 裄64.7

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


◆最適な着用時期  10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
表裏:絹100% 縫製:手縫い
 

 
身丈156.4cm(適応身長151.4cm~161.4cm)(4尺1寸3分)
裄丈64.7cm(1尺7寸1分)
袖巾33.3cm(0尺8寸8分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾25.7cm(6寸8分)
後巾31.1cm(8寸2分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.6cm(9寸4分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【仕入担当 竹中より】
シックな地色に、格調高い染美。
金彩工藝作家「堀省平氏」による、
輝き美しい金彩が施されたこだわり溢れる一枚のご紹介です!
どうぞお見逃しなくお願い致します。



【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】


『金彩友禅』―。
その技法は、桃山時代から江戸初期に確立されたと言われております。
桃山、江戸時代初期の摺箔、中国からの印金技術などから発展をみた、
金彩友禅は、お着物として、金、銀を御召頂ける技法…
金銀箔をお着物に用いるには、大別して二つの方法が考えられます。

箔を糸に巻きつけたり、あるいは紙に貼った箔を細く切って織物にする、
刺繍、金襴という方法。もうひとつは箔を直接布に接着する印金(金彩)。


重厚感のあるデザイン。
ぽってりとした手触りの銀通しの生地は、落ち着いた淡い白藤鼠で染め上げて。
お柄には高雅な金彩と共に鳥獣戯画が描かれました。
大人女性のしっとりとした雰囲気を演出しつつ、
表情豊かな兎たちの醸す茶目っ気を纏い……。
印象深い洒落た着姿を演出してくれるひと品でございます。

金彩ならではの豪奢なムードはそのまま、派手派手しくならないよう、
グッと落ち着かせた色調との調和…
堀省平氏独特の、光を操るかのような極上の雰囲気。
美しく照り冴える豪華さがございます。

他とは一線を画する、古典でハイセンスな和姿を演出いたします。
極上の着姿を存分にお楽しみくださいませ!


◆伝統工芸士・堀省平
認定部門: 手描部門
従事年 : 昭和38年より現在の仕事に従事
認定年度: 平成9年度
得意な技法: 金彩加工全般 特に筒描き(盛り上げ技法等)
受賞歴:
金彩工芸展 昭和61年 京都府知事賞
金彩工芸展 昭和62年 京都市市長賞
金彩工芸展 平成03年 近畿産業局長賞
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:竹中 浩一]

▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

残り 1 68640円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから