長谷川彰一 光の庭園 抽象画 絵画 インテリア 銅版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き 国内送料無料 ■

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

画家名:長谷川彰一

作品名:光の庭園

絵のサイズ:W48,5×H59cm

額装サイズ:W69×H85cm

版画の技法:銅版画

サイン:作家直筆鉛筆サイン

納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。



長谷川彰一さんが銅版画で制作した抽象画の絵画「光の庭園」は、1988年に腐蝕銅版多色刷りの技法で制作された抽象画です。

この抽象画の絵画の正式なタイトルは「JARDIN DE LUMIERE」です。

腐蝕銅版多色刷りの独特の技法から生まれる赤や青、緑などの微妙な色彩の重なりと、白く浮かび上がる繊細な描線が、とても美しい抽象画の絵画です。

この抽象画の絵画は制作されてから35年以上経過していますが、保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。

ただし、額には小傷がありますので、新品額に交換してお届けいたします。

長谷川彰一さんが銅版画で制作した抽象画の絵画「光の庭園」をぜひご自宅のインテリアやコレクションとしてご購入ください。



長谷川彰一 プロフィール

1929年静岡県焼津市に生まれる。

1957年東京銀座で初の絵画の個展を開催する。

1961年渡仏して、ピカソやミロなどの巨匠が版画を学んだ「ヘイターアトリエ17」で、エッチングとアクアチントの技法を習得する。

1978年パリのバランシュ画廊で絵画の個展を開催する。
以降、フランス国内40都市とベルギー、 スイス、デンマーク、南アフリカ、アメリカ、オーストラリア等、世界各国で絵画の個展を開催する。

1986年ユネスコの企画による5つのテーマのポスターキャンペーンにおいて、アーティストの一人に選ばれ「化学と技術」をテーマに制作する。

2004年ドイツ、フランスにて版画、油絵、墨彩による「パリ画壇デビュー40年記念」の絵画の個展を開催する。

2013年東急Bunkamura Galleryで絵画の企画展「パリ画壇デビュー50周年に想いを馳せて」が開催される。

2014年ミュンヘン芸術家の家で「東洋と西洋・フンデルトヴァッサー・長谷川展」が開催される。

所蔵美術館

ヴィクトリア&アルバート美術館(ロンドン)
フランス国立図書館
フランス文化省
ニューヨーク近代美術館
ロウ美術館(フロリダ・USA)
オクラホマ・シティ美術館(オクラホマ・USA)


残り 1 57600円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから