お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【ファミドック】
皮膚・耳赤外線体温計ファミドックは赤外線センサーで耳温度を測定します。38℃以上になると、ピー、ピッピと3回鳴動するとともにアイコンで警告します。・おでこ(皮膚)でも耳でも測定が出来ます。・皮膚、鼓膜及びその周辺の赤外線放射量を測定して体温を測定します。・測定しない場合は約30秒後に自動的に電源をオフにする節電式です。
■使用方法1.電源スイッチを押して電源を入れ、電源入力ブザーが鳴るのを確認する。2.プローキャップを取り外し、画面に耳のマークを確認する。3.プローブ先端を耳の穴にまっすぐ奥まで挿入して、測定ボタンを押す。 4.検温終了ブザーが鳴るのを確認して、体温値を確認する。5.電源スイッチが約30秒で自動に切れる。
■使用方法に関する使用上の注意○子供だけで使わせないこと。[けがのおそれがある]○耳での平熱をあらかじめ検温しておくこと。[個人差により耳と腋下の体温が約1℃異なることがある]○飲食後、運動後、入浴後、外出から帰宅後はすぐに検温せずに30分ほど待ってから検温すること。[測定値が高く出ることがある]○水枕などを耳にあてていた場合など、耳が冷やされているときは30分ほど待ち、耳の冷えが取れてから検温すること。[測定値が低くでる場合がある]○暖房機などのそばで温風が耳に直接あたるところでは検温しない。[測定値が高く出ることがある]○耳の中が汚れている場合は、面棒などで清掃してから検温する。[測定値が低めにでることがある]○同じ耳の方で検温すること。[個人差により左右の耳で測定値が異なるため]○いつも一定の向き・深さで検温すること[場所により測定値が異なるため]○検温終了ブザーが鳴るまで、体温計を動かさないこと[測定が異なるため]○プローブが汚れているときは、乾拭きをしてから検温する。○プローブキャップは、無理な力ではずさない。[破損の原因になります]
■仕様種類:測温部一体形検温方式:赤外線感知式測定部位:耳内検温時間:約1秒検温範囲:32.0度-42.9度検温環境温度:16.0度-40.0度 相対湿度95%以下保管環境温度:-20.0度-50.0度 相対湿度95%以下最大許容誤差:+0.3度 表示方式:液晶による3桁デジタル表示最小表示単位:0.1度電源:リチウム電池 CR2032 1個電源電圧:DC3V付属品:電池1個CR2032、プローブキャップ(青)、スタンド(紺透明)、 取扱説明書(品質保証書)、添付文書
販売元:原沢製薬工業株式会社048-711-2366【受付時間】9:00~17:00(土日祝日を除く)広告文責:株式会社エナジー 0242-85-7380区分:中国製・管理医療機器
医療機器承認番号:21700BZY00557000
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8640円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
43065円
9258円
5133円
4298円
54067円
6813円
最終ページ更新日:20170420Wカテゴリトップ>店舗内カテゴリ>マタニティ・ベビー用品>ベビー向けサイズ医療器具>体温計
5593円
【5個セット】シチズン 電子体温計 CTEB502-E 1個 ×5個セット 【正規品】
6541円
【20個セット】【1ケース分】 A&D 防水型赤外線放射温度計 AD-5617WP ( 1コ入 )×20個セット 1ケース分 【正規品】【mor】【k】【ご注文後発送までに2週間前後頂戴する場合がございます】
33026円
ドリテック 非接触体温計 ホワイト 1個 TO-406WT
7069円
eastsidemed es 皮膚赤外線体温計 GT170SR es Infrared Thermometer 非接触体温計 メモリ機能 イーストサイドメッド
6503円
【3個セット】シチズン 電子体温計 CTE707-E 1個 ×3個セット 【正規品】【mor】【ご注文後発送までに2週間以上頂戴する場合がございます】
5222円
ヤザワ 【5個セット】 熱中症・インフルエンザ警報付きデジタル温湿度計 グリーン DO05GRX5【納期目安:1週間】
7740円
【長期保証付】オムロン OMRON MC-6810T2(ホワイト) 電子体温計 けんおんくん 予測式 MC6810T2
7108円
TAIYO 油圧シリンダ 100H-21CA40BB100-AB-YK 1点
27167円
【中古】Nゲージ マイクロエース A2783 東武50000系 第2編成 4両増結セット 【A】
5891円
8640円
カートに入れる
【ファミドック】
皮膚・耳赤外線体温計ファミドックは赤外線センサーで耳温度を測定します。
38℃以上になると、ピー、ピッピと3回鳴動するとともにアイコンで警告します。
・おでこ(皮膚)でも耳でも測定が出来ます。
・皮膚、鼓膜及びその周辺の赤外線放射量を測定して体温を測定します。
・測定しない場合は約30秒後に自動的に電源をオフにする節電式です。
■使用方法
1.電源スイッチを押して電源を入れ、電源入力ブザーが鳴るのを確認する。
2.プローキャップを取り外し、画面に耳のマークを確認する。
3.プローブ先端を耳の穴にまっすぐ奥まで挿入して、測定ボタンを押す。
4.検温終了ブザーが鳴るのを確認して、体温値を確認する。
5.電源スイッチが約30秒で自動に切れる。
■使用方法に関する使用上の注意
○子供だけで使わせないこと。[けがのおそれがある]
○耳での平熱をあらかじめ検温しておくこと。[個人差により耳と腋下の体温が約1℃異なることがある]
○飲食後、運動後、入浴後、外出から帰宅後はすぐに検温せずに30分ほど待ってから検温すること。
[測定値が高く出ることがある]
○水枕などを耳にあてていた場合など、耳が冷やされているときは30分ほど待ち、耳の冷えが取れてから検温すること。
[測定値が低くでる場合がある]
○暖房機などのそばで温風が耳に直接あたるところでは検温しない。
[測定値が高く出ることがある]
○耳の中が汚れている場合は、面棒などで清掃してから検温する。
[測定値が低めにでることがある]
○同じ耳の方で検温すること。
[個人差により左右の耳で測定値が異なるため]
○いつも一定の向き・深さで検温すること
[場所により測定値が異なるため]
○検温終了ブザーが鳴るまで、体温計を動かさないこと
[測定が異なるため]
○プローブが汚れているときは、乾拭きをしてから検温する。
○プローブキャップは、無理な力ではずさない。
[破損の原因になります]
■仕様
種類:測温部一体形
検温方式:赤外線感知式
測定部位:耳内
検温時間:約1秒
検温範囲:32.0度-42.9度
検温環境温度:16.0度-40.0度 相対湿度95%以下
保管環境温度:-20.0度-50.0度 相対湿度95%以下
最大許容誤差:+0.3度
表示方式:液晶による3桁デジタル表示
最小表示単位:0.1度
電源:リチウム電池 CR2032 1個
電源電圧:DC3V
付属品:電池1個CR2032、プローブキャップ(青)、スタンド(紺透明)、
取扱説明書(品質保証書)、添付文書
販売元:原沢製薬工業株式会社
048-711-2366
【受付時間】9:00~17:00(土日祝日を除く)
広告文責:株式会社エナジー 0242-85-7380
区分:中国製・管理医療機器
医療機器承認番号:21700BZY00557000