日鉄 溶接工業 アーク溶接棒 A-14 ( A14 ) 溶接 技能者試験向き ロングタイプ φ 3.2mm 400mm 大箱 20kg

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

溶接作業性と溶接性能を両立した溶接棒 A-14の詳細

【JIS規格】JIS Z 3211 E4319-U
【AWS規格】AWS A5.1 E6019該当
※左記の規格が同じであれば、同等品の被覆アーク溶接棒となります。

【棒端色】緋
【棒横色】赤

神戸製鋼のB-14との同等品となります。

溶接技能者資格試験に最適な+50mmのロングタイプ

JWESの溶接技能者資格試験では、溶接棒は自分で用意する必要があります。
一般規格品のA-14φ3.2mmの長さ350mmでは溶接の途中で溶接棒が短くなり、棒継ぎ(新しい溶接棒に変える)が必要になる場合があります。

+50mmのロングタイプ400mmでは、溶接棒の残りの長さを気にせずに溶接することが可能です。

※棒継ぎは難易度が高く、溶接不良(不合格)になる可能性が高くなります。

日鉄溶接工業の溶接棒のパッケージの変遷

日鉄溶接工業は、日鉄溶接工業に社名を変える前の日鉄住金溶接工業時代に新しい溶接ブランドWELDREAMを立ち上げ、一部の溶接棒の銘柄がWELDREAMブランドとしてパッケージが変更されました。

その後、社名を変更し日鉄溶接工業となった際に再度パッケージの一部が変更されています。

どの商品も日鉄溶接工業(旧日鉄住金溶接工業)の商品となります。
※一部銘柄・線径により旧パッケージでの提供になる場合があります。

店長の
オススメPoint

日鉄溶接工業の溶接の作業性と溶接性能の両方を両立させた溶接棒です。

A-14は、日本溶接協会(JWES)が主催する溶接技能者資格の中板溶接(裏当金あり)では好まれて使われます。

溶接棒が50mm長いロングタイプは、溶接途中での棒継ぎの可能性を低くするために受験者におススメな商品です。

神戸製鋼のB-14とA-14はJIS規格上同等品で、2銘柄の使い勝手はどちらも良好です。

この商品は、5kgの小箱が4個入った大箱20kgの商品になります。

商品詳細

溶接棒 A-14(A14) φ3.2mm×400mm 大箱20kg 日鉄溶接工業 (旧:日鉄住金溶接工業 NSSW)は、日鉄溶接工業製の溶接作業の作業性を重視した溶接棒です。

通常のA-14の線径3.2mmよりも溶接棒の長さが+50mm長いロングタイプの商品です。
(JWESの溶接技能者資格試験の最適な商品になります)

アークが素早く安定し、作業性が良い。さらにスラグが剥がれやすく、溶接後の後処理が楽という溶接作業性と高い溶接性能を両立しています。

造船、機械、車両、建築、橋梁などに用いられる軟鋼(SS400、SM400など)

全姿勢での溶接が可能

【JIS規格】JIS Z 3211 E4319-U
【AWS規格】AWS A5.1 E6019該当






残り 1 8448円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから