【小平窯 茶器】むみょうい常山 汲出揃人間国宝 三浦小平二

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【セット内容】
汲出湯呑×5
※木箱入りです。

【寸法】
口径約6.5cm、高さ約6cm、容量約125ml(満水)

※茶器揃

【無名異焼】人間国宝 三浦 小平二作 汲出揃
セット内容:汲出湯呑×5

寸法口径約6.5cm、高さ約6cm、容量約125ml(満水)
作者【人間国宝 三浦 小平二】
初代三浦常山は明治11年、この土を使用して軟質だったものを改良し硬質の朱紫泥焼(無名異焼)を創始し、三代常山により佐渡の産業として広く内外に進出しました。

初代小平は三代常山の子として父の業を受け継ぎ、美術絵画の研究に進み、初代常山の本名であった「小平次」に因み、小平窯を創始し個性的な作風によって活躍しました。

二代小平二は東京芸術大学陶芸科主任教授、日本陶芸会理事日本伝統工芸展鑑査委員。青磁で重要無形文化財保持者に認定。
日本橋三越、高島屋、パリ、ニューヨーク等で個展を開き国際的に活躍しています。
商品説明むみょうい(無名異)は、佐渡鉱山金銀杭中より産出される鉱土(酸化鉄)の一種で、古来、中国および日本において霊薬として用いられたものです。色合いや質感はなんとも言えない侘びた深い味わいを醸し出しています。

湯のみ内底面に見られるつまようじで刺したような小さな穴、これはピンホールと呼ばれるものです。土を主成分とする陶器には、素焼きの段階で器に多くの空気が含まれており、これが焼成時に気泡となって釉薬の表面に小さな穴となって現れます。ピンホールは土の違いにより、現れてくる大きさや数はさまざまです。
陶器の特性の1つであり、自然に現れる現象としてご理解いただければと思います。問題なくお使いいただけますのでご安心くださいませ。





残り 1 14520円

(10 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから