お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ワイン名
Domaine Cauhape Quintessence du Petit Manseng Jurancon Moelleux half
産国
フランス、南西地方
産地呼称
A.O.C.ジュランソン
生産者
ドメーヌ コアペ(アンリ・ラモントー氏)
品種
プチ・マンサン
収穫
遅摘み(パスリヤージュを行い 12月収穫)
ヴィンテージ
2014
醸造
醗酵:オーク樽(新樽比率100%)。 オーク樽熟成 18カ月(新樽比率100%、225L)
アルコール度
13.5度
容量
375ml (ハーフサイズ)
残糖
124g/L
年間生産本数
1,300本
120 g/L
タイプ
白ワイン、極甘口
インポーター
モトックス 4997678156534
評価
デカンター・ワールドワイン アワード: 97点
サービス
7℃~9℃。 now ~ 2050
保存方法
保存する場合は紫外線を避け、冷暗所に。
世界の100ワインに選ばれたジュランソンの極上甘口ワイン。果実味、酸味、とろりとした厚みは絶妙なバランス。プティ・マンサンの神髄の名に相応しく、長期熟成にも耐えうる銘酒です。
日本ではまだあまり知られていない偉大な甘口の産地、ジュランソン。パスリャージュと極端な遅摘みで糖分とともに酸味を残したコアペの甘口は、宝石のような輝きを放ち、飲む人を虜にします。「口に含んで重たいワインは造りたくない」がラモントー氏のポリシーで、プティ・マンサンのしっかりした豊かな酸がその味わいを可能にしています。
プチ・マンサンPetitManseng 種はフランス、南西地方ジュランソンの地ブドウ。ほぼこの地方でしか栽培されていない。粒が非常に小さく乾燥が早い。甘口に適している。ラモントー氏は独自のパスリャージュを行う。ブドウの房の上の茎にワザと傷をいれて水分をふくまないようにします。晴天と気温の上昇、吹き上げる風がブドウの水分を飛ばし、これにより糖度・酸・香が凝縮した乾燥ブドウが樹上で出来上がります。
アンリ・ラモントー氏は独学でワイン造りを学んだといいます。ですから自身のことを「ワイン職人」と呼ぶんだそうです。それは、もともと一農民としてワイン以外の農業に従事していたラモントー氏が、独学で知識と技術を積み重ね、実績を作ってきたことに対する誇りの表れなのでしょう。30歳の時に、その創造性をワインに向けることを決意しました。そしてワイン造りのインスピレーションを、アルザスやブルゴーニュなど様々な地域の生産者との交流で得てきたといいます。例えば、収穫をぎりぎりまで待つ甘口の手法は、「ヴァン・ダンジュ・タルティヴ」からヒントを得て、応用したものです。ドメーヌ・コアペではガーデニングをするような感覚で、愛着を持って畑の手入れをするといいます。それゆえ、全て手作業。毎朝ブドウの味を確かめながらパスリヤージュする果実を選んでいきます。収穫は9月から翌年1月にかけて時間をかけることで、香り、糖度の変化がつくと同時に、しっかりとした酸味も得られます。但し、収穫を遅らせればいいという訳ではなく、あくまでもブドウの状態で判断します。
ジュランソンは、フランスの最南端に拡がるアペラシオン。ブドウ栽培地域はスペインとの国境に程近いピレネー山脈に隣接している。気候条件は厳しいものの、大西洋とスペインから吹く暖かい風によってブドウ畑は守られている。そのジュランソン地区で突出した実力を持つ「ドメーヌ・コアペ」は、1980年に創立されたまだまだ若いドメーヌで、ジュランソンの中心部から南西に臨む斜面にある31haの畑を所有し、この地特有の品種、グロ・マンサン種とプティ・マンサン種を栽培しています。これらのブドウ品種は山岳気候と海洋性気候をあわせもつこの地に非常に適し、豊かなアロマとリキュール性の甘みをもつ、やわらかなワインを造りだします。オーナーであるアンリ・ラモントー氏は、もともとはブドウ栽培以外の農業に従事していましたが、彼が30歳の時にブドウ及びワイン造りをを決心、創立からわずか10年足らずで、瞬く間に実力をつけ、「世界の100ワイン」の栄誉に輝きました。また、クラスマンでも南西地方のトップの評価を得ており、南西地方で2ツ星を獲得しているのは「シャトー・モンテュス」とコアペのみ!「ジュランソンを造らせたらコアペの右に出るものはいない」といわれているのです。
以上のように甘口白で輝かしい評価を獲得してきたコアペですが、その実力は、辛口にも存分に発揮されています。「ジュランソン・セック」は、アロマ、味わいともに清涼感に満ち溢れた“シャキッ”とした味わいの白。ピンクグレープフルーツや夏みかんなどの柑橘果実を想わせる味わいは、まるで“フルーツそのもの”。開けたてはシャープでフレッシュ感が楽しめるスタイルですが、時の経過とともに、ぐんと複雑さを深め、舌の上で厚みが増してきます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7208円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5423円
6902円
10230円
7675円
3815円
9919円
【クール配送】アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ オマージュ・ジゼル・ボノム [2021]750ml (白ワイン)
7920円
トカイ オレムス (ベガ シシリア) ペトラッチ [2019] 750ml 白 PETRACS
7961円
【クール配送】ドメーヌ・サン・プレフェール シャトーヌフ・デュ・パプ ブラン [2020]750ml (ファミーユ・イザベル・フェランド) (白ワイン)
8340円
Rcy:白ワイン:[2020] ”レ・リセ” コトー・シャンプノワ(ブリュノ・パイヤール) Les Riceys Coteaux Champenois Bruno Paillard ブルーノ パイアール
ムルソー 2021 ドメーヌ ティエリー&パスカル マトロ元詰 AOCムルソー 正規代理店輸入品Meursault 2021 Domaine Thierry et Pascale Matrot AOC Meursault
7907円
ドメーヌ ジャン マルク ボワイヨ モンテリー ブラン スー ロッシュ 2022Jean Marc Boillot Monthelie Les Sous RochesNo.115888
8052円
【6本~送料無料】※※[2020] リディア シャルドネ リミテッド エディション 750ml 【ラ・スピネッタ】 白ワイン イタリア ピエモンテ フル 辛口 ギフト 贈り物 お祝い お礼
8118円
2022年 トマ モレ シャサーニュ モンラッシェ ブラン 750ml フランス ブルゴーニュ 白ワイン
8613円
【中古】(未使用・未開封品)期間限定ショップ「なつキャン△ in とらのあな」 『ゆるキャン△』イベントグッズ りんセット~なつキャンver.~ Tシャツ トートバッグ アルミ
10143円
ポリ袋 透明OK袋 0.02mm No.13 1ケース6,000枚(1袋100枚×60袋)
9722円
7208円
カートに入れる
ワイン名
Domaine Cauhape
Quintessence du Petit Manseng Jurancon Moelleux half
産国
フランス、南西地方
産地呼称
A.O.C.ジュランソン
生産者
ドメーヌ コアペ(アンリ・ラモントー氏)
品種
プチ・マンサン
収穫
遅摘み(パスリヤージュを行い 12月収穫)
ヴィンテージ
2014
醸造
醗酵:オーク樽(新樽比率100%)。
オーク樽熟成 18カ月(新樽比率100%、225L)
アルコール度
13.5度
容量
375ml (ハーフサイズ)
残糖
124g/L
年間生産本数
1,300本
残糖
120 g/L
タイプ
白ワイン、極甘口
インポーター
モトックス 4997678156534
評価
デカンター・ワールドワイン アワード: 97点
サービス
7℃~9℃。 now ~ 2050
保存方法
保存する場合は紫外線を避け、冷暗所に。
世界の100ワインに選ばれたジュランソンの極上甘口ワイン。果実味、酸味、とろりとした厚みは絶妙なバランス。プティ・マンサンの神髄の名に相応しく、長期熟成にも耐えうる銘酒です。
12月収穫のブドウを使用
残糖124g/L
デキャンター・ワールド・ワイン・アワードで
《 97点》
日本ではまだあまり知られていない偉大な甘口の産地、ジュランソン。
パスリャージュと極端な遅摘みで糖分とともに酸味を残したコアペの甘口は、宝石のような輝きを放ち、飲む人を虜にします。
「口に含んで重たいワインは造りたくない」がラモントー氏のポリシーで、プティ・マンサンのしっかりした豊かな酸がその味わいを可能にしています。
プチ・マンサンPetitManseng 種はフランス、南西地方ジュランソンの地ブドウ。ほぼこの地方でしか栽培されていない。粒が非常に小さく乾燥が早い。甘口に適している。
ラモントー氏は独自のパスリャージュを行う。ブドウの房の上の茎にワザと傷をいれて水分をふくまないようにします。晴天と気温の上昇、吹き上げる風がブドウの水分を飛ばし、これにより糖度・酸・香が凝縮した乾燥ブドウが樹上で出来上がります。
アンリ・ラモントー氏は独学でワイン造りを学んだといいます。ですから自身のことを「ワイン職人」と呼ぶんだそうです。
それは、もともと一農民としてワイン以外の農業に従事していたラモントー氏が、独学で知識と技術を積み重ね、実績を作ってきたことに対する誇りの表れなのでしょう。
30歳の時に、その創造性をワインに向けることを決意しました。そしてワイン造りのインスピレーションを、アルザスやブルゴーニュなど様々な地域の生産者との交流で得てきたといいます。例えば、収穫をぎりぎりまで待つ甘口の手法は、「ヴァン・ダンジュ・タルティヴ」からヒントを得て、応用したものです。
ドメーヌ・コアペではガーデニングをするような感覚で、愛着を持って畑の手入れをするといいます。それゆえ、全て手作業。毎朝ブドウの味を確かめながらパスリヤージュする果実を選んでいきます。収穫は9月から翌年1月にかけて時間をかけることで、香り、糖度の変化がつくと同時に、しっかりとした酸味も得られます。
但し、収穫を遅らせればいいという訳ではなく、あくまでもブドウの状態で判断します。
ジュランソンは、フランスの最南端に拡がるアペラシオン。ブドウ栽培地域はスペインとの国境に程近いピレネー山脈に隣接している。気候条件は厳しいものの、大西洋とスペインから吹く暖かい風によってブドウ畑は守られている。
そのジュランソン地区で突出した実力を持つ「ドメーヌ・コアペ」は、1980年に創立されたまだまだ若いドメーヌで、ジュランソンの中心部から南西に臨む斜面にある31haの畑を所有し、この地特有の品種、グロ・マンサン種とプティ・マンサン種を栽培しています。これらのブドウ品種は山岳気候と海洋性気候をあわせもつこの地に非常に適し、豊かなアロマとリキュール性の甘みをもつ、やわらかなワインを造りだします。オーナーであるアンリ・ラモントー氏は、もともとはブドウ栽培以外の農業に従事していましたが、彼が30歳の時にブドウ及びワイン造りをを決心、創立からわずか10年足らずで、瞬く間に実力をつけ、「世界の100ワイン」の栄誉に輝きました。また、クラスマンでも南西地方のトップの評価を得ており、南西地方で2ツ星を獲得しているのは「シャトー・モンテュス」とコアペのみ!「ジュランソンを造らせたらコアペの右に出るものはいない」といわれているのです。
以上のように甘口白で輝かしい評価を獲得してきたコアペですが、その実力は、辛口にも存分に発揮されています。「ジュランソン・セック」は、アロマ、味わいともに清涼感に満ち溢れた“シャキッ”とした味わいの白。ピンクグレープフルーツや夏みかんなどの柑橘果実を想わせる味わいは、まるで“フルーツそのもの”。開けたてはシャープでフレッシュ感が楽しめるスタイルですが、時の経過とともに、ぐんと複雑さを深め、舌の上で厚みが増してきます。