お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
十数年にわたり高品位なコンプレッサーの定番機種であり続けるFMR AudioのRNCは、その使いやすさと20万円以上のコンプレッサーにも匹敵するサウンドが最大の魅力です。さらにスーパーナイスモードは、どんなハイエンド機種にも装備されてない独創的なスムースコンプレッションを達成でき、本機でしか得られないナチュラルサウンドを得ることができます。
FMR Audio RNC1773の魅力的なサウンドはそのままに、更にブラッシュアップしてAPI500モジュール化した製品がこのRNC500です。RNC1773はアンバランス接続とACアダプターの仕様でしたが、RNC500ではAPI500専用ラックからXLRバランスのプロレベルで入出力接続が可能になるため、業務用スタジオでも使用しやすくなりました。
また電源オン・オフ時のポップを防止する機能やオーバーカレントプロテクションも装備し、プロフェッショナルな音の現場で高い信頼感をもってご使用いただくことができます。
●FMR Audio RNC500 主な特徴
RNC1773(Really Nice Compressor)のシングル・チャンネル、API500(VPR Alliance)バージョン
バランス入出力
リンクスイッチによるステレオ・オペレーション対応
最大入出力レベル+28dBu .
オーバーカレント・プロテクション回路
24bit演算のマイクロ・プロセッサーでアナログ回路を制御するスマートなコンプレッション動作
スーパーナイスモードとノーマルモード切替
電源ラックの消費電力をセーブし安定動作を可能にするドット式ゲインリダクションメーター
シールドされたC&Kサブミニチュアのトグルスイッチ
ブルーアノダイズドの美しいマシンアルミニウムノブ
●How It Sounds
オリジナルのRNC1773と同様に、RNC500はそのニュートラルで色付けのないコンプレッションサウンドを特徴とします。原音の輝きを一切失うことなく的確なダイナミクスコントロールを可能としています。またRNC500では(RNC1773)より高いオペレーションレベルのI/Oにより、さらに力強いボトムエンドが実現されます。ロンドンの有名なエアースタジオのためにカスタムメイドされたRNCの特別バージョンを通じてサウンドがブラッシュアップされました。クリーンなコンプサウンドから、マッシブで力強いコンプサウンドまで、プロフェッショナルに幅広くこなす事のできるオールマイティなコンプレッサーです。
●How It's Done
オリジナルのRNC1773に比較して、40倍も高速なプロセッサーが採用され、スイッチ(シールドされたスイッチとリレー)、マルチレイヤーPCBなど多くのアップグレードが採用されています。アナログ回路はダイナミックレンジの改善や精巧なパフォーマンスがより追及され、それらのアナログ回路を制御するプロセッサーはより高速でスムースに動作するため、安定したコンプレッション動作とオーディオパフォーマンスを達成できたのです。
●モード解説
ノーマルモード
可変幅が広く、楽器やボーカルのタイプを問わずオールマイティに使用できるアナログ・コンプレッサー・サウンド。価格からは想像もつかないほど多彩で音楽的なサウンドを作り出すことが可能です。これらのサウンドは$2、000以上もする高級機種にも匹敵する素晴しいサウンド。軽めのコンプレッションから、アグレッシブなリミッティング・サウンドまで自由自在に操作できます。
スーパーナイスモード
コンプレッション時の色付けや、高域のロスを一切感じることなくゲインをかせぐ事ができます。これは一般的なオート・モードとは全く異なり、すべて のパラメーターは変更が可能です。音の印象をまったく変えずに音圧を上げることができるので、プラグインのラウドネス・マキシマイザー的にマスタリングで使用したり、生楽器のトラッキング・コンプなどに最適です。
Super Nice Modeはプロフェッショナルなテクニックを応用したモードです。スーパーナイスモードをアクティブにすると、RNC500は小さなボディの中にカス ケードされた3層のコンプレッサー回路を持っているかのように働きます。このクラッシックな手法はアタック感を保持しながらダイナミクスをコントロールし たい時に数台のコンプレッサーをカスケードし、各々を薄くかけていくスタジオのシークレット・テクニックと同じです。
しかしこのテクニックを実際に実行するとなると、少しやっかいです。まず数台のコンプレッサーが必要です。そして沢山のケーブルが必要です。ケーブ ル~ケーブルに引き回された信号は劣化します。それぞれのステージで発生する歪や雑音も3台分(3回路分)になってしまいます。そして何より熟練したテク ニックが必要となります。RNC500のスーパーナイスモードはボタンを1つ押すだけで、3つのコンプレッサー回路をカスケードさせたような働きを再現します。あとはフロントパネルの5つのコントロールノブで微調整するだけで簡単に上記のようなシークレットテクニックを実行可能にしているのです。
関連タグ:エフエムアール オーディオ stereo comp
仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 36828円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
128050円
10116円
15019円
8056円
9002円
6126円
その他 Icon P1-M
38016円
whirlwind MLTSP 1×2 ワールウィンド 4CHスプリッター
37719円
BEHRINGER ベリンガー X-TOUCH COMPACT リモートコントローラー【送料無料】
37260円
その他 RADIAL/MC3
37957円
その他 Vicoustic/Cinema Fortissimo VMT Black Grey Stone
36828円
その他 Vicoustic/Cinema Fortissimo VMT White Calacatta Cremo
Steinberg スタインバーグ / Cubase Pro 12 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R)【渋谷店】
37422円
JBL ジェイビーエル Control 24C (ペア) ◆ 天井埋込型スピーカー・シーリング型【12月13日時点、在庫あり 】 [コントロール 20 シリーズ ]
36505円
モンテッソーリ法 ビーズ 金 ビーズ 数学 おもちゃ 10進法 立方体 ステッカー 就学前 学生へ 学習 ギフト
直送・代引不可 KU91710 空調服 R 綿・ポリ混紡 制電長袖ブルゾン FAN2200G・RD9261・LIPRO2セット シルバー XL 別商品の同時注文不可
13172円
カートに入れる
FMR Audio RNC500 Really Nice Compressor For API 500 series
API500モジュールに最適化され、性能も向上させたReally Nice Compressor
十数年にわたり高品位なコンプレッサーの定番機種であり続けるFMR AudioのRNCは、その使いやすさと20万円以上のコンプレッサーにも匹敵するサウンドが最大の魅力です。さらにスーパーナイスモードは、どんなハイエンド機種にも装備されてない独創的なスムースコンプレッションを達成でき、本機でしか得られないナチュラルサウンドを得ることができます。
FMR Audio RNC1773の魅力的なサウンドはそのままに、更にブラッシュアップしてAPI500モジュール化した製品がこのRNC500です。RNC1773はアンバランス接続とACアダプターの仕様でしたが、RNC500ではAPI500専用ラックからXLRバランスのプロレベルで入出力接続が可能になるため、業務用スタジオでも使用しやすくなりました。
また電源オン・オフ時のポップを防止する機能やオーバーカレントプロテクションも装備し、プロフェッショナルな音の現場で高い信頼感をもってご使用いただくことができます。
 ̄主な特徴 ̄
●FMR Audio RNC500 主な特徴
RNC1773(Really Nice Compressor)のシングル・チャンネル、API500(VPR Alliance)バージョン
バランス入出力
リンクスイッチによるステレオ・オペレーション対応
最大入出力レベル+28dBu .
オーバーカレント・プロテクション回路
24bit演算のマイクロ・プロセッサーでアナログ回路を制御するスマートなコンプレッション動作
スーパーナイスモードとノーマルモード切替
電源ラックの消費電力をセーブし安定動作を可能にするドット式ゲインリダクションメーター
シールドされたC&Kサブミニチュアのトグルスイッチ
ブルーアノダイズドの美しいマシンアルミニウムノブ
●How It Sounds
オリジナルのRNC1773と同様に、RNC500はそのニュートラルで色付けのないコンプレッションサウンドを特徴とします。原音の輝きを一切失うことなく的確なダイナミクスコントロールを可能としています。またRNC500では(RNC1773)より高いオペレーションレベルのI/Oにより、さらに力強いボトムエンドが実現されます。ロンドンの有名なエアースタジオのためにカスタムメイドされたRNCの特別バージョンを通じてサウンドがブラッシュアップされました。クリーンなコンプサウンドから、マッシブで力強いコンプサウンドまで、プロフェッショナルに幅広くこなす事のできるオールマイティなコンプレッサーです。
●How It's Done
オリジナルのRNC1773に比較して、40倍も高速なプロセッサーが採用され、スイッチ(シールドされたスイッチとリレー)、マルチレイヤーPCBなど多くのアップグレードが採用されています。アナログ回路はダイナミックレンジの改善や精巧なパフォーマンスがより追及され、それらのアナログ回路を制御するプロセッサーはより高速でスムースに動作するため、安定したコンプレッション動作とオーディオパフォーマンスを達成できたのです。
●モード解説
ノーマルモード
可変幅が広く、楽器やボーカルのタイプを問わずオールマイティに使用できるアナログ・コンプレッサー・サウンド。価格からは想像もつかないほど多彩で音楽的なサウンドを作り出すことが可能です。これらのサウンドは$2、000以上もする高級機種にも匹敵する素晴しいサウンド。軽めのコンプレッションから、アグレッシブなリミッティング・サウンドまで自由自在に操作できます。
スーパーナイスモード
コンプレッション時の色付けや、高域のロスを一切感じることなくゲインをかせぐ事ができます。これは一般的なオート・モードとは全く異なり、すべて のパラメーターは変更が可能です。音の印象をまったく変えずに音圧を上げることができるので、プラグインのラウドネス・マキシマイザー的にマスタリングで使用したり、生楽器のトラッキング・コンプなどに最適です。
【スーパーナイスモードの仕組み】
Super Nice Modeはプロフェッショナルなテクニックを応用したモードです。スーパーナイスモードをアクティブにすると、RNC500は小さなボディの中にカス ケードされた3層のコンプレッサー回路を持っているかのように働きます。このクラッシックな手法はアタック感を保持しながらダイナミクスをコントロールし たい時に数台のコンプレッサーをカスケードし、各々を薄くかけていくスタジオのシークレット・テクニックと同じです。
しかしこのテクニックを実際に実行するとなると、少しやっかいです。まず数台のコンプレッサーが必要です。そして沢山のケーブルが必要です。ケーブ ル~ケーブルに引き回された信号は劣化します。それぞれのステージで発生する歪や雑音も3台分(3回路分)になってしまいます。そして何より熟練したテク ニックが必要となります。RNC500のスーパーナイスモードはボタンを1つ押すだけで、3つのコンプレッサー回路をカスケードさせたような働きを再現します。あとはフロントパネルの5つのコントロールノブで微調整するだけで簡単に上記のようなシークレットテクニックを実行可能にしているのです。
関連タグ:エフエムアール オーディオ stereo comp
仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください