みむろ杉 純米大吟醸35 高橋活日命に捧ぐ 720ml【化粧箱付】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

2022年9月のJAL国際線ファーストクラス、機内メニューにオンリストされました。
日本を代表する銘酒として活躍しています。

みむろ杉ろまんシリーズのコンセプトである「穏やかな香り、フレッシュで米の旨み広がるキレイなお酒」を大切に、米を磨くことでしか表現出来ない上質さ・繊細さを意識して醸したエレガントなお酒です。香りはフレッシュで白桃のような上品な果実香。もぎたての果実を丸かじりしたようなジューシーさ、フィニッシュのキレイな酸と長い余韻をお楽しみください。

■サブタイトル「高橋活日命(たかはしいくひのみこと)に捧ぐ」について
高橋活日命とは、三輪に鎮座する酒造神。実在する最古の杜氏として活日神社に祀られ、全国中の造り手から信仰されています。

原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール度数
米(国産)・
米こうじ(国産米)
山田錦100% 35% - - - - 15%

奈良県・みむろ杉■醸造元/今西酒造株式会社

■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵
今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。

■大神神社(おおみわじんじゃ)
酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ「うま酒みむろの山」と称されるは「みむろ・・・実醪」すなわち「酒のもと」の意味で、酒の神様としての信仰からの呼び名であるとも云われています。そのため毎年11月14日には大神神社に全国中から蔵元・杜氏が集まり「醸造祈願祭(酒まつり)」が行われます。

■杉玉発祥の地「三輪」
酒蔵の軒先に吊るされている「杉玉」は大神神社から全国の酒蔵に届けられています。その証に杉玉の下に吊るされている札を見ると、全国どこの酒蔵でも「三輪明神・しるしの杉玉」と書かれています。ぜひ酒蔵にいかれた際はご覧下さい。尚、杉玉は「新酒が出来ましたの合図」です。新酒が出来た頃に「青々とした杉玉」が吊るされ、一年かけて徐々に茶色になっていきます。それが酒の熟成具合といわれています。






残り 1 4292円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから